• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎじのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

新年!

新年!あけましておめでとうございます!
(TIMESTAMPはフライングしてますが・・・そこは華麗にスルーパス!(笑))

なんて、ごあいさつしている暇はありませんね(^^ゞ

全国オフのオフレポ、越年してしまいました。

ほかにも、書きたいネタがいくつかありますので、とりあえず、箇条書きにして、今年のノルマ(笑)にしたいと思います。

①メインPCのマザーが亡くなり、Z77に変更したこと。
②うだうだむ?にみちのくさんと参加したこと。
③カメラとレンズを更新したこと。
④ビデオ三脚を新調したこと。
⑤全国オフの前日に、ボンネットダンパー、ストライカー、サイドブレーキボタンカバーなど、いろいろ作業してもらったこと。
⑥勢いでノートPCとEWIUSBを購入したこと。そして、FACEBOOK経由で、IFWを入手できたこと。
⑦アルトを購入したこと。
⑧ステップワゴンスパーダを購入したこと。
⑨次女の誕生日に激安レスボールとアンプシミュレーターを買わせられたこと。

なんとか時間見つけて書くぞ~!
2012年12月06日 イイね!

R34全国オフに参加してきました・・・当日編①

R34全国オフに参加してきました・・・当日編①ちょっと風邪をこじらせたり、あるものが行方不明になってテンションダウンだったりして、間が開いてしまいましたが、ようやく当日編です。







といいながら、前夜祭のその後ですが・・・

ほろ酔い加減で居酒屋を出て、横浜方面に向かう引率のいもお先生、こた先生そして先生に引率されるわたくし。ッて感じでとにかくついて行きます。で、電車に乗るとめっちゃ混んでる!なんでも横浜方面の別の路線が事故でストップしたらしく、そのお客さんまで流れてきちゃっていたらしい・・・「こんなに混むことめったにないですよ」と解説してくれる
 こた先生。ですが、田舎者の僕にとっては駅構内の状態ですら
 「今日なんかのイベントですか?」状態なので、
 「へぇ~そうなんですか?」としか言いようがありません
 ^_^;



 そうやってなんとか横浜駅に到着。こた先生とお別れして、また別の電車でいもお先生と今夜の宿舎を目指します。で、お宿に到着。このとき時計は25:00をまわっていました^_^;


 宿の主から、「明日は4:00起床、4:30出発ですからね!」と言われているのに、
 風呂に入りたいのたまう私。
 なんだかんだで、就寝したのは25:30過ぎでした。






 約2時間30分の爆睡の後、スマホのアラームで起床!気が張り詰めているからか意外にもすっきり目覚められました。傍らで鳴り続けるiphone5を持ちながら、いもお先生に持っていくと「・・・大丈夫です・・・」と、
 とても大丈夫ではなさそうな感じ
 でいもお先生も起床。それからてきぱきと準備をして、定刻の4:30にお宿を出発。一路STRANGEを目指します。





 まだ暗い空いた道をひた走って、STRANGE到着。すでにトラストさんや店長をはじめとするスタッフの皆さんが待っていらっしゃいました。あいさつもそこそこにSTRANGEを後にし、今度は一路富士川滑空場を目指します!(といっても僕はついて行くだけですけど・・・)




 このとき天気予報は雨でしたが、神奈川県内はまったく降っていなかったので、淡い期待を持って静岡へ。しかし、県境を越えたとたん、
 無情な雨。
 やはり天気予報はうそをついてくれませんでした。



 で、途中コンビニ休憩を挟みつつ、
 全国オフ会場富士川滑空場到着。
 主催者のはっしーさんたちはもうすでに到着していて、ちょっとごあいさつなんかしていると、ほどなくゲートオープンに!

とりあえず隊列を整えるため一旦1列に並ぶことにしました。

  

  

    

 車を止めたら、受付準備やら、なにやらと作業をはじめるみなさん。僕も見よう見真似で邪魔にならないようにお手伝いをしたふりをしてました。すると、雨の中もくもくと撮影する男


     


    


 ・・・あの三澤節で有名な(?)三澤幸四郎さんでした。万全の雨対策でがんばっていらっしゃるお姿を拝見したら、私も黙っていられなくなり、「雨降ったら、即撤収!」と思っていたビデオカメラを取り出し撮影開始。

   



  受付の様子などを撮影しました。しかし、途中であることに気付きました。雨対策のためにガンマイクを外したんですが・・・音声入力設定が「外部」のままになっているではないか!!!せっかくのエキゾーストサウンドがぁぁぁあ・・・と1.2秒ほど悔やんだのですが・・・ま、アイドリング+α程度なんで、よしとするか
 ・・・・超楽天的なんですわたくし。


 


 そうやって受付を開始してから、雨のほうは降ったりやんだり・・・かなり思わせぶりで・・・明るくなってきて「晴れるのかなぁ」と思うとザーっと降ったり・・・まったく落ち着きません。そのたびに受付のテントに避難したり、車に戻ったりしながら、午前中の時間は過ぎていきました。この時点で120台近く集まっていたと思います。受付テントにいると色々な方がいらっしゃるので、結構楽しかったりもします。お会いしたかったうみちゃんが「TOP SECRET」Tシャツ

    


 を届けてくださったりもして、思わず「山形のぎじです!」とごあいさつしたりしました。





 受付にはkareha君いもお先生がいたんですが、お弁当を食べてまったりしながら雨宿りをしていると・・・かるく睡魔に襲われたいもお先生は、いすに座りながらなにやら妖しげな動作を・・・これが後に語り継がれることになる
 「いもお誘導如意棒事件」(笑)
 です。思わず正気に返って「いもおさん!なにやってるんですか!!!」と指摘した私ですが、考えてみたらこれは動画で保存するべきでした・・・私、一生の不覚。でも、この動画、決してようつべにはアップできませんねぇ・・・18禁で・・・(爆)

 

 そうしている内に、だんだん空が明るくなり、雨も上がってきました。みなさんが楽しみにしていたチャリティーランも30分だけですが、開催できることになり、私も撮影に臨みました。(僕も走りたかった~)



 雨の合間に撮影した写真。フォトギャラにアップしています。よろしければ、ご覧ください。ただし、いつものオフ会と違って、今回は台数が台数名だけに、とりあえず盗撮するだけ・・・になっています。詳しい取材とか一切できなかったので、オーナーさんがどなたかもわかりません。もし、掲載に不都合がある方は、メッセージでお伝えください<m(__)m>


2012 R34全国オフ その3 当日編①
  

2012 R34全国オフ その4 当日編②

2012 R34全国オフ その5 当日編③

2012 R34全国オフ その6 当日編④

2012 R34全国オフ その7 当日編⑤
 
2012 R34全国オフ その8 当日編⑥
 
2012 R34全国オフ その9 当日編⑦
 
2012 R34全国オフ その10 当日編⑧
 
2012 R34全国オフ その11 当日編⑨
 
2012 R34全国オフ その12 当日編⑩
 
2012 R34全国オフ その13 当日編⑪

2012 R34全国オフ その14 当日編⑫
 
2012 R34全国オフ その15 当日編⑬
 
2012 R34全国オフ その16 当日編⑭
 
2012 R34全国オフ その17 当日編⑮
 
2012 R34全国オフ その18 当日編⑯

 
 
あんまり長くなっちゃうので、今日はこの辺で・・・つづく。
2012年12月02日 イイね!

R34全国オフに参加してきました・・・前日編

R34全国オフに参加してきました・・・前日編大変、ご無沙汰しております。なんとか生きてます。

えぇ、そうなんです。・・・大変忙しいんです・・・困ったものです。

そんでもって、昨年はなくなく涙を呑んでスルーしたはっしーさん主催の>「R34全国オフ」に今年は何とか参加したいと思い、1ヶ月前ぐらいから断続的に家族会議を開催し、条件付(笑)ながら参加することができるようになりました。

一応山形からは相当な距離になるので、前日から現地(厳密には関東)入りして、当日に備えることにしました。前日は当然、ぎじ号の生まれ故郷である「STRANGE」に里帰りです。偶然にも、あの「ニタさん」も前日STRANGEにいらっしゃるということで、「じゃ、前夜祭もどうですか???」とのお誘いをうけ、二つ返事でお願いしたしだいです。っていうか、こたこた氏にも>「前夜祭!前夜祭!」ってお願いしたのも事実ですが・・・(笑)

そんな感じで慌しく準備を行い、21日の22:00に就寝、23:30起床という超ハードスケジュールで0:00の出発に備えていました・・・が・・・ここでハプニング?中2になる長女が珍しく「数学の宿題がわかんない!」と訴えてきました。私は気分はもうSTRANGEへGO!って感じでしたが、頼まれると嫌と言えない性格なので、「どれどれ・・・」っと中2数学と格闘し、90分を費やしました(笑)最終的には正解を導き出せたのですが・・・解き方が違うらしく長女に上手く伝わらない・・・もう眠い(長女)ってことで、翌日にサスペンドになりました。あの90分はなんだったのか・・・と十年前の私ならイラっとしたと思いますが、AROUND40の私は冷静に「明日、先生の説明をよく聞いて・・・」と話して、気温マイナスの山形を出発したのでした。



ナビの推測(よみ)では、STRANGE到着が10:00。通常ナビの時間設定はかなり余裕があるので、これをペースノートとして自宅を出発しました。

で、まだガソリンは3/4以上ありましたが、とりあえず地元(といっても東根ですが・・・)のGSで給油。満タンにしたところで、一路STRANGEを目指します。

 
が、2:30くらいになんだか小腹が空いてきました。車も満タンにしたので、人間も満タンに・・・って訳ではないのですが、いつも学生時代からなんとなく利用している天童市の「なか卯」に立ち寄り。




 今回はずいぶん余裕の行動となっています^_^;

で、あとは山形道~東北道をひた走り、途中仮眠をはさみ、はっしーさんからメールを頂いた7:40ころに川口料金所~首都高の渋滞にはまっていました。ちょうど通勤時間帯ということもあってか、首都高は普通に渋滞しており、東名に抜けれたのは9:00くらいだったでしょうか?


 そんなこんなで、ようやく聖地STRANGEに里帰りとなりました。

早速、主治医たまごさんの診察を受けました。「予想以上に劣化が少ない」とのお言葉を頂きました。STRANGEさんで「下回り全塗装」を実施しており、その効果が出ているのだと思います。そのほか、細かな点まで色々お伺いして、今後の参考にさせていただきました。オイルとか、タイヤとか・・・

そうこうしていると、ニタさんが到着。お久しぶりだったのですが、ブログを拝見しているせいか、あまり「お久しぶり!」って感じでもなく、なんだか不思議な感覚でした。とりあえず前夜祭の段取りを確認したり私の機材自慢(笑)なんかしてみる。



 全国オフの前日なので、お客さんもいっぱい居るのかと思っていましたが、長居しているのは私とニタさんのみ。意外と混まないんですね・・・なんていいながら全国オフパーキングパーミットにナンバリングっていると、こたこた氏参上!


 やっぱり再会を喜び合うって感じでもなく(笑)あ~久しぶりだったねぇって感じで・・・ブログやっているとなんだかいつも遊んでる友人って錯覚が起きちゃうみたいで・・・

ぼちぼち前夜祭に出発しようかと思った頃に、はっしーさんがSTRANGEに到着。はっしーさんとも前夜祭したかったんですが、「お仕事帰り」&「全国オフの最終確認事項が山積」という状況ではお誘いできず、3人で前夜祭に向かいました。普段電車なんか使ったことがない私をよそに、ニタ氏とこた氏はすいすいと駅の構内を進んでいきます。遅れないようについて行き、電車に乗ると急に睡魔が襲い、私は立ったまま爆睡して目的駅に到着。りょうかさんと合流して目的地に到着しました。席には先に到着していたばいぱ~さんビシッとスーツ姿でいらっしゃり、かなりルーズ&寝癖頭の私は非常に居づらいなぁと1秒だけ思いましたが、ま、いいか!ッて感じで前夜祭スタートしたわけです。前夜祭の内容についてはニタ氏とこた氏がブログに掲載していらっしゃいますので、そちらを参考にしてください。
私はめんどいんで(コラッ


 





↑モザイクの意味あるのか?
 
ま、早い話が非常に盛り上がっちゃって「くれぐれも呑みすぎるなよ」って釘を刺されていたのに、酒に飲まれちゃった方が約2名。宿泊地の某新築の宿に25:00に到着する羽目になったというお話しです(爆)さらに図々しくもシャワーをお借りして、就寝したのが25:30・・・ちなみに翌日の起床時間は4:00なんですけど・・・つづく
2012年08月16日 イイね!

BENR34氏内地上陸記念『どんぶらこおふ。』れぽーと!

BENR34氏内地上陸記念『どんぶらこおふ。』れぽーと!前回のブログで告知させていただいた
「BENR34氏内地上陸記念
『どんぶらこおふ。』」

無事終了しましたので、おふレポ!いってみます!

今回はじめてのオフ会主催者(本当はBENR34さん、がくっちさん、やまじさん、と共催!くらいのつもりだったのですが・・・)ということで、お盆帰省ラッシュの中、みなさん無事に集まってくれるだろうか?とか、あまりの爆音にK札さんから注意されないだろうか?さまざまな不安が頭をよぎり、前回の遅刻の反省もあり余裕を持って早朝4時30分に出発しました。


 

 


ナビをセットすると、



所要時間は3時間ちょっと。普通に行けば8時前に到着してしまいます。

 ですが!今日は帰省ラッシュの真っ最中。どんな渋滞が起こっているのかわからないため、余裕を持って出発しました。















 そしたら・・・












 

 
 着いちゃいました。予定通りに・・・7:30です。




さすがに・・・・・・・・・・・・・・・・・誰もいません。

お盆期間と言うことで、駐車場の混雑も心配したのですが、この状態ならなんとかなりそうです。

集合時間は11:00ですから、まだまだ余裕があります。とりあえず仮眠したり、ホットバージョンDVDを観ながらまたーりしていると、見慣れた34が・・・


 
まちゃあきさんとは先月に引き続きですが、しっかり仕様が変わっています。
 


GPスポーツのマフラー!

 


これで、最低地上高も稼げるようになったそうです。


そうこうしているうちに・・・
 
 

 
3番手はみちのくさん。みんカラではお付き合いがありませんでしたが、ただならぬ雰囲気の34


そして、ついに・・・

 
 
BENR34さん、到着しました!

まずは、4台で撮影開始!

  

 
フェンダーだけでなく・・・


 
テールもGT‐R仕様です。 
 


すごい作り込み!

 

こちらは、みちのくさんのENR34。ハイマウント化したGT‐Rウイングがポイント!

 このリアバンパーはどこのでしょう???

 


こちらは、まちゃあきさんのER34。ニスモリアウイング・・・ステーが美しいです。
長谷見さんのところのリアアンダーもいい感じ!


 
見慣れたぎじ号。鍵穴スムージングでシンプルな仕様。

 

次は、フロント。
 

 
ぎじ号は、イーストベアのニスモタイプ。


 
まちゃあきさんのは、後期純正+東熊リップ。



みちのくさんのは、ウエストヨコハマバンパー+BNR34純正ディフューザー。
 

 
BENR34さんのは、CRUISEバンパーにZ‐TUNEフェンダー。
それにしても、インタークーラーでかっ!

 
 
この車両、純正テールにミラー基盤のLEDになっています。ミラー基盤のおかげで、ニスモより明るく、新しく見えます。

 


ここで、私の地元山形県は庄内地方から、たくにゃん☆さん登場。



みんなで、ボンネットオープン! 



逆サイドから





 車高の違いがわかる画。
 
 
次は、ホイールをご紹介。



たくにゃん☆号は、エンドレスキャリパーが渋い!




BENR34さんのも、エンドレス!
 しかもフロント6ポッド+リア4ポッドの本気仕様!




みちのくさんのは、
 絶版になってしまった、32RサイズのLM

 ENR34にちょうどぴったりなんですね!
奥に輝くのは、34GT-Rのブレンボ



 
 まちゃあきさんのVOLK RACING CE28N

 ゴールドがまぶしい!



 
ぎじ号は、BNR34純正+BCNR33色換えゴールドブレンボ。純正風の佇まい。

 次は、エンジンルーム。

 
たくにゃん☆号。
 いろいろな色があって、非常にカラフルでポップな仕様



みちのくさんのENR34。ゴールドのヘッドにトラストのパイピング。ちなみにタービンは2540ツイン。カムは東名のポンカム272°???「今日は高原なので、エアフロ着けてきました。普段はDジェトロ仕様です。」なんて、さらっと話すみちのくさん。今回集まった中で、一番ハードな仕様のエンジンです。


 
BENR34号も、トラストインテーク。
 34純正タービンのブースとアップ仕様。


そして、ぎじ号。(当日撮り忘れたので、過去の画像から^_^;)
34N1タービン+純正カムバルタイ変更
 


でもってこちらも、トラストインテーク!ってことで、RB26搭載車4台のうち3台(この時点でがくっちさんはまだ到着してなかった。)がトラストインテークと言う・・・何という偶然!HKSより見た目美しいし、ニスモよりお求め安い価格ってことかなぁ?(私はそういう理由でトラストにしました。)


次は、室内。



 BENR34号は、ステアリングが本気!を感じさせるが、落ち着いた感じの室内。とても清潔感あふれる感じに見えたのは、なぜだろう?本当に塵ひとつ無い感じでした。珍しい純正ナビ搭載車。


 
たくにゃん☆号は、カラフルな室内。センターの3連メーターがかっこいい。水中花シフトはやめたらしい・・・(笑)



 赤のMOMOがやる気を感じさせるみちのく号。シートはBCNR33純正を二客。


 
こちらは、別撮りしたぎじ号。全体的に黒いです。
 

ここで、この方。



 
 
 
ジュンさんと・・・



 ジュンさんのミクシ仲間、Sさん登場。




ジュンさんといえば、ぬる号。このフェンダーがやらしすぎです。




 
Sさんのテールはシャキーンって感じ。



シャキーンって言えば、ぬる号のフェンダーBENR34号では、ビミョーに印象が違います。




 ぬる号。




BENR34号。


 

SさんのER34。
 

 
こちらはクーペのたくにゃん☆号。


 
同じクーペでも、まちゃあきさんのは色の分だけ派手。



ここで、ようやくがくっちさん到着。忙しい中を駆けつけていただきました。もともと、この地をオフ会場所に推薦していただいたのは、がくっちさんです!
 とてもいい場所を教えていただきありがとうございました<m(__)m>。
 





 
あともう一人、RB20さんがいらっしゃる予定なんですが、東北道の事故渋滞どっぷりはまって、まだまだたどり着けそうにありません。

とりあえず昼食ということで、ロケハンしていたくずまき高原牧場へとご案内しましたが、ここで若干問題が・・・


ロケハンしたときに何棟かある施設のなかで、パン屋さんとジンギスカン屋さんとソフトクリーム屋さんは見つけていたのですが、それ以外には選択肢が無いことが発覚。私の中途半端なロケハンで、みなさんにご迷惑をかけることに・・・軽くソフトクリームなんか食べて、再び道の駅に戻ることにしました。




 戻ったところで、ようやくRB20さんが到着。これで、予定の車両は揃いました。


 
 「車両」とあえて書いたのは・・・実はこのオフ会に、「車両は無いけど見学したい!」って方が3組いらっしゃって、それぞれ思い思いに写真を撮ったり、オーナーさんに質問したりしていました。
 
で、ここから、またーり試乗会。

 








みなさん、いろいろな車に試乗したり、オーナーさんに質問したりして、有意義な時間を過ごしました。

最後に、残っていたみんなで記念撮影。


 
 





 



いろいろ、至らない点もあったわけですが、参加いただいた皆さんと交流できて、とても楽しかったです。34が広げてくれるこの輪を大事にしたいなぁとつくづく感じたオフ会でした。

また、オフ会をしている間、地元の方や、東京から帰省で帰ってきたおじさんなど複数の方から声をかけていただきました。気さくな土地柄なようで、こんないいロケーションでオフ会が開催できてよかったです。(がくっちさんのおかげです。)

惜しむらくは、長野のやまじさんが参加できなかったこと。お仕事の都合で急遽キャンセルになってしまいました。今度はやまじさんの方に行くからね!

ということで、撮影した動画は忘れたころにアップさせていただくことにして、これにておふレポ終了します。

【フォトギャラリーリンク】

どんぶらこおふ。フォトギャラリー①
どんぶらこおふ。フォトギャラリー②
どんぶらこおふ。フォトギャラリー③
どんぶらこおふ。フォトギャラリー④
どんぶらこおふ。フォトギャラリー⑤
どんぶらこおふ。フォトギャラリー⑥
どんぶらこおふ。フォトギャラリー⑦
どんぶらこおふ。フォトギャラリー⑧
どんぶらこおふ。フォトギャラリー⑨

 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。

また、遊んでくださいね!



 
 
2012年08月01日 イイね!

【告知】BENR34氏内地上陸記念『どんぶらこおふ。』開催。

【告知】BENR34氏内地上陸記念『どんぶらこおふ。』開催。単刀直入に申し上げます。

北海道からあのBENR34が、どんぶらこ~どんぶらこ、とやってきます!ということで、おふ会を開催する運びとなりました。題して



BENR34氏内地上陸記念『どんぶらこおふ。』



秋田県在住のみん友さんがくっちさん海なし長野県人のやまじさんと候補地を検討した結果、以下の内容に決定しましたので、告知させていただきます。



 
~開催概要~

タイトル:『BENR34氏内地上陸記念 どんぶらこおふ。』

場所:岩手県葛巻町「道の駅くずまき高原」及びその周辺。

日時:平成24年8月12日(日)11:00~16:00

参集範囲:R34スカイライン

 (今回は一応、R34に限定させていただきます。)

内容:撮影会、情報交換というなのおしゃべり、食事など・・・

 (近くにくずまき高原牧場があります。お盆の時期は混みあうそうですが・・・)

※お盆期間中でもあり、会場周辺は混雑が予想されます。一般のお客様が不快な思いをしないようにならないようにご配慮のほど、よろしくお願いいたします。

※※参加される方は、コメントにてお知らせいただけると助かります。
 


  

で、会場をリサーチすべく、ロケハンに行ってきました。

集合場所となる「道の駅くずまき高原」の案内標識。



 注意!ランドマークに「道の駅くずまき高原」の文字はありません。


 
駐車場はこれくらいの広さ。



 
近くにある、くずまき高原牧場。





 


 牧場内には、ひつじ、牛、うさぎなどがいます。
 

 当日も、晴れるといいなぁ・・・ 
 




 

 ソフトクリームがうまかった。


 
パン屋さんもありました。

牧場の牛乳を使用した「氷カフェ」。濃厚です。


 


 


 

ロケハンの帰り道、左リアからかすかな異音を感じ、確認してみるとホイルにグリースがべっとり・・・ドライブシャフトブーツ交換で、現在入院中です。どうやら東北道で異物(針金のようなものか・・・)を巻き込んだようで、ピンホール状の穴が開いてました。早期発見が不幸中の幸い。おかげで帰りは、ゆっくりと下道を帰りました。
 

プロフィール

 機械が好きな3児の父です。あまり更新できないような気もしますが、思うままにはじめてみました。 ※2021/10追記 始めた時は3児の父でしたが、月日は流れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【脱F計画】革巻きステアリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:27:24
テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 07:39:42
純正ステアリングカスタム リアルカーボン加工 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 10:24:20

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク 45 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
まさか、AMGに乗ることになろうとは・・・  34を降りるにあたり、次の車は、市販状態 ...
アウディ Q3 アウディ Q3
家族が前車RK6スパーダをやっつけてしまい、車両保険+αで買える車ということで…CLA購 ...
スズキ アルト さーどかーあると。 (スズキ アルト)
主に家族が使用する私名義のさーどかーです。
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒箱 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
旧黒箱⇒ディオンが引退したので、これに。 特別なことはしていませんが、ディーラーオプシ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation