• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎじのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

2012.7.21 第2回まちゃあきさん山形遠征おふ。

2012.7.21 第2回まちゃあきさん山形遠征おふ。今年も、まちゃあきさん山形遠征の季節がやってきました。ってことで、本日おふ会と相成りました!


今回失礼のないように(しつこい!)タイヤも新調・・・といってもまたもやアジアンタイヤですが・・・初めてのネクセン。AUTOWAYのレビューを信用して購入。




 


 
今年は、つい最近みん友になったRB20さんも参加とのことで、どきどきわくわく。

予定時刻から10分ほど遅れて集合場所に到着すると、すっかり西蔵王になじんでいるまちゃあきさんを発見。

とりあえずごあいさつとこれも恒例のお土産交換。(また、おいしいものをいただいちゃいました。)

しばらくすると、RBサウンドと共にRB20さん登場。しばらく自己紹介やら、写真撮影など行いました。



 



 

 
いい時間になったので、昼ごはんです。どこがいいかいろいろ考え・・・てなかったので、
 また今年も「ろかーれ」。



 
今日は3人とも「すぱぐら」という名のスパゲティーグラタン。
 久しぶりに食べたけど、相変わらずうまかった!



で、この後試乗会を行うことになり、またまた山へ。西蔵王ばかりではちょっと・・・なので、エコーラインへ。坊平での試乗会となりました。


 
RB20さんはガス欠寸前ということで、ぎじ号とまちゃあき号に試乗。私が特に感じたのは、まちゃあき号の剛性の高さ。ほんと新車のようにしっかりしていて、不安なく踏める仕様でした。

 吹けあがりもジェントルで乗り手とマッチしています。

 その点、ぎじ号はゲトラグの音やエキゾーストサウンドもちょっとにぎやかで、これも乗り手にマッチしているかも(笑)

 まちゃあき号と同じERに乗っているRB20さんは、試乗中に「なにこれ、すっげーしっかりしてる!」と何度も言っていました。ほんと、感動的にしっかりしている車なんです・・・まちゃあき号。



 




 

音はビデオにも撮ったので・・・




(やまじさん、がくっちさん、まちゃあきさん。もし動画に不都合がありましたら削除しますので、ご連絡ください。)
 

夜に、地元で会議があったので、ここで解散となりました。・・・のはずでした。






しかし、道中まちゃあきさんからTEL。

「車にぎじさんの荷物があるんですけど・・・」

天童から上山まで忘れ物を引き取りに戻ったのは、内緒です(^_^;)
2012年07月19日 イイね!

今週末の土曜日はおふ会です。

今週末の土曜日はおふ会です。ということで、わざわざ関東からいらっしゃるまちゃあきさん失礼のないように、できる範囲で小綺麗にしておこうかと思いました。







 
 


 冬に塗ったので、どうしても乾燥が甘かったようです。肌が荒れてきました。面倒ですが、またばらして塗装します。




そして、こちらも・・・


冬の施工箇所は、なかなか安定した仕上がりになりませんね!




 

次は、ヘッドライトバルブです。左右の色味がかなり違っていて、とりあえずその辺にあったバルブ着けときました!って感いっぱいだったので、交換です。アップガレージで衝動買いしたバルブ。あまりにも安すぎて不安ですが・・・




 
 

狭いとこ用ラチェットはこういうときに便利。

 

今までついていたバルブ。お疲れさんでした!
まさかの同銘柄。もう全然色がちがってました。



新しいバルブは一応空焚きしておきました。レンズ内でくすぶるといやなので・・・でも、全然だいじょうぶでした^_^;

 
 
 
一応、色味はそろいました。

その後、やまじさんの試着用に取り付けていなかったリアディフューザー取り付けたり、エアフロ洗浄したりして、3連休は終了しました。そのほかの時間は、ずーっとビデオ編集してました。最近はパソコンに使われている感じです。

 
2012年07月18日 イイね!

だいぶ時間が経ってしましましたが、忘れるといけないので、書き留めておきます。

だいぶ時間が経ってしましましたが、忘れるといけないので、書き留めておきます。この画像では良くわからないと思いますが・・・


実は、昨年の秋口から原因不明のトラブルを抱えていました。

内容は、「4WD警告灯」の点灯でした。

知っている方もいらっしゃるかと思いますが、4WDの警告灯が点灯しているといわゆる弱四駆状態となってしまい、アテーサE-TSの恩恵にあずかれません。うちのには、かんたんFR化スイッチ(笑)もついているのに、FRにもできません。冬の間のお楽しみができなかったんです。まぁ、アキレス腱の怪我で、そんな余裕もなかったわけですが・・・。

 
 
で、主治医であるSTRANGEたまごさん店長さんにもいろいろ思い当たるところをお尋ねしたんですが、なかなか原因がつかめません。現車を見ずしてトラブルシュートはむずかしいですからね。


 一応、自己診断の結果は「スロットルポジションセンサー及び経路」だったんですが、FCコマンダーのスロットル電圧はそれなりの値を示している(これがそもそも混乱させた原因)。


また、懸念材料としては、私の車にはトラブル頻発で悪名高い(失礼!)フィールド技研のE-TSリニアがついていたので、どうもそれが怪しいんじゃないか・・・と。足の回復を待って、その辺からトラブルシュートしていくことにしました。

 
で、一番最初に例のフィールド技研のE-TSリニアですが、回路をすべて切り離してみました。これってGセンサーの信号線に割り込みさせていたりするので、結構面倒なんですよね!一応再接続ができるように、すべてギボシ端子をつけました。で、結果ですが・・・なんともなかったんですよ!変化なしです。すでにこれが悪さをして、E-TSコンピューター等々が壊れてしまった可能性もあるわけですが、とりあえずなんともなかったんです。



 
次に、自己診断で出ていたスロポジを新品に交換してみました。これでも、変化なし。相変わらず、警告灯が点灯します。自己診断の初期化等もしてみましたが、変化はありませんでした。

 
次に、スロポジからの経路ということで、下流側(E-TSコンピューター側)からテスターを使って、断線のチェックをしていきました。これも、内装をはがしたり、一筋縄ではいかない作業なんですが・・・その甲斐むなしく断線なし!

 
最後は、エンジンがかかった状態で電圧をチェックしていくしかないかと・・・.。


 スロットル信号はまずメインECUに入力され、メインECUからE-TSコンピューターへと送られていきます。整備書が手元にないので、参考になる雑誌等を見ながら、電圧を測定していくと・・・

 メインECUの部分でエンジンがかかっている時にだけ0.5Vほどスロットル電圧が下がることがわかりました。

 ということはアース不良か?

 
 ってことで、最初にECUへのアーシングを行いましたが、変化なし。次はエンジンルーム内の片っ端から電圧を測定していくと・・・サージタンクとボディーアースの間で0.5Vかかっていました。←犯人はお前かって感じ。


 おそらくオルタネータあたりからの漏れだと思いますが、とりあえずエンジンがかかっていて熱いのと、スロポジに影響がなければとりあえずOKと言うことで、サージタンクからアース線を増設して対応しました。


その結果がこの画像です。



 


おかげさまで、現在は警告灯も表示されず、FR化もOKです!
2012年07月05日 イイね!

山形といえば・・・

山形といえば・・・これですね。


親戚から、はじき物をいただきました。

規格外なので、大きいのから小さいのまでありますが、

どれもおいしぃ!

さくらんぼは日持ちしないので、早く食べなくちゃ。




ところでR34狂い☆・改@YZF-R1さんからいただいたバトン。しばし放置プレーしちゃいましたので、はやく次の人に渡さなくちゃ。



1.あなたの愛車は?


 ENR34 GT-FOUR スカイライン (4ドア)


2.新車?中古車?


 中古車 


3.いくらした?


 程度のいいBNR34が買えるぐらい(汗)


4.一括?ローン?


 ローン払ってます。


5.年式は?


 平成11年式


6.今走行距離は?

 STRANGEさんからの納車後24,000km


7.乗って今年で何年目?


 1年8ヶ月


8.いつまで乗る予定?


 その身が滅びるまで


9.愛車のテーマは?


 4ドアGT-R ナローボディ仕様(笑)


10.エアロのメーカーは?


 イーストベア+K-partsボンネット


11.ホイールのメーカーは?

 
 夏:日産謹製BNR34用
 冬:日産謹製BCNR33用


12.ダウンサス?車高調?エアサス?


 夏:オーリンズPCV車高調
 冬:日産謹製BNR34Mspec用

13.洗車は月に何回する?


 まちまち



14.燃料費は毎月いくら?

 まちまち(燃費は8.5km/Lくらい)


15.一番高かったパーツは?


 一括購入(コンプリートカー)なので全部?


16.今まで総額いくらかかった?


 コンプリートなので、ほとんど維持費のみ。


17.この車でよかったことは?


 4ドアで便利だし、その気になれば速いっ! それからエキゾーストノートがしびれる!


18.この車で悪かった所は?


 燃費はもう少し伸びてほしい。ゲトラグのガラガラ音がうるさい。


19.一番のお気に入りの所


 フルオーダーみたいなものなので、各パーツにこだわりを持って選択したつもりです。全部と言いたいところですが、強いてあげると

①STRANGEさんワンオフのバックカメラ埋め込みリアスポイラー
  
 
②ピアノブラック内装
  

 
③ニスモメーターのオプティトロン化
  
  
④チタン焼入れシフトノブ
  



 ほかにもいっぱいありますけど・・・



20.一番嫌いなポイント


 ゲトラグのガラガラ。


21.次乗るなら何に乗る?


 次に乗るころにはたぶんじじいになっていると思われるので、オートマでらくちんなR35とか?ランエボ?


22.愛車以外で好きな車


 Ferrari F355 F1 (の音)


23.奥さんに何に乗ってほしい?


 RKステップワゴン


24.次に解答してほしい5人

 がくっちさん
 やまじさん
 BENR34さん
 skyline7950さん
 はっしーさん
 ニタさん
 

って、もう6人ですけど・・・
Posted at 2012/07/05 21:17:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月05日 イイね!

お久しぶりです!

大変ご無沙汰しております。
ハイシーズンが終了し、ようやく落ち着きを取り戻しつつあるぎじです。

最近は放置気味でしたので、「なにか、書かなくちゃ!」と思いながら、はや2週間。
このままでは、また放置しそうな勢いでしたので、特にネタも考えずに書いております。

ちなみに座右の銘は「案ずるより産むが易し」


で、とりあえず大事なオフ会の告知から。

今年もまちゃあき34さんが山形遠征にいらっしゃるということで、ことしもオフ会を行うことにしております。もし、ご都合がつく34乗りの方は、ご参加ください。
ちなみに、昨年はこんな感じでした。


**************************************************************************

【告知】

日時:平成24年7月21日(土)11:00くらいから

場所:山形市西蔵王展望台(参加多数の場合は変更もありえます。)

内容:基本的にだべリングの情報交換。周囲の方々の迷惑にならない範囲で、試乗会とか???


※参加される方は、ご一報いただけると助かります。ご連絡は当方でも、まちゃあきさんの方でも構いません。
※会場は一般の方も多数訪れる場所ですので、爆音さんやんちゃさんはご遠慮ください。
なお、当方は39歳のおっさんです。

**************************************************************************

プロフィール

 機械が好きな3児の父です。あまり更新できないような気もしますが、思うままにはじめてみました。 ※2021/10追記 始めた時は3児の父でしたが、月日は流れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【脱F計画】革巻きステアリングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:27:24
テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 07:39:42
純正ステアリングカスタム リアルカーボン加工 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 10:24:20

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク 45 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
まさか、AMGに乗ることになろうとは・・・  34を降りるにあたり、次の車は、市販状態 ...
アウディ Q3 アウディ Q3
家族が前車RK6スパーダをやっつけてしまい、車両保険+αで買える車ということで…CLA購 ...
スズキ アルト さーどかーあると。 (スズキ アルト)
主に家族が使用する私名義のさーどかーです。
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒箱 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
旧黒箱⇒ディオンが引退したので、これに。 特別なことはしていませんが、ディーラーオプシ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation