• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テクノコウジの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2009年7月2日

機械式ブースト計の取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
作業時間 30分以内
1
エンジンK6A 型式MH22Sに機械式ブースト計を付けました。
サージタンクやetc…
難しい事は抜きにして、手順を写真で追ってみます。超かんたん!

◯まずは、ボンネットを開けて丸印の部分に注目!
2
◯その丸印の部分の拡大写真。L字型のホースが今回の主役です。
3
◯そのL字型のホースを切断します。そしておなじみの3wayジョイントを入れます。3wayジョイントのひとつに、金具が入っていたり、
穴が小さくなっている口をブーストメーターにつなげましょう。
4
◯ホースはタイラップなどで念のため固定。
ホースを車内に引き回す前に(針が動かないと面倒なので~)
ブースト計をつないでエンジンスタート!針が動けば問題なし!
5
◯問題なくブースト計の作動が確認出来たら、ホースを車内に引き込み運転に差し支えない場所にメーターを両面テープで装着。
同時に、ブースト計の照明用の12V配線も行います。
照明配線はスモールライトから分配しました。
6
◯完成!!簡単でしょ~
7
◯余談ですが、ここ一番の時に使っている両面テープが、3M社のVHBテープです。これは本当に確実にくっついてくれるスグレモノ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タコメーターは欲しい!

難易度:

水温計&電圧計

難易度:

公道復帰に向けた整備(20)デスビ接点の再々作り直し

難易度:

パワーウィンドウスイッチとスモールランプ、エアコンインパネLEDライトブルーに ...

難易度:

吸気温度計移植

難易度:

後期メーター移植 前編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

最近我が家に新車がやってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
順次UPして行きます!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation