• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジーナの"タントさん" [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2022年4月21日

スロットルバルブ・ISCV清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クリープ現象での後退時にエンジンがくすぶる(1回だけハンチングする)症状が出ていたので、試しに吸気系統を清掃してみました。
残念ながら、清掃後も結果は変わりませんでした。
仕様なのか他に原因があるのか。
2
スロットルバルブ・ISCV清掃
我が家のタントは過給器無しですので、インタークーラー脱着の手間がないぶん作業は至って簡単でした。

①レゾネーターのクリップを外す。
※このクリップが割れやすいので注意。
5年くらい前に割れたので、交換済みです。

②クリップを外したらレゾネーターを上方向に引っ張る。
ゴムのグロメットに刺さっているだけの構造です。
それ故にエンジンマウントがヘタってくるとエアクリーナーボックスの不快な振動が車内に伝わってきて快適性が損なわれます。

③ブローバイ循環用ホースのクリップをプライヤー、ペンチ等で挟んでズラす。
当初、エアクリーナー側のホースを取り外すつもりでしたが、エンジン側が簡単にすっぽ抜けました。
ブローバイの影響でホース周辺が若干オイリーだからでしょう。

④スロットルバルブと固定してあるバンドをプライヤー、ペンチ等で挟んでズラす。

⑤エアクリーナーボックスを固定してる10㎜ボルト2本を外す。
バルクヘッド側にもネジがあるのか探しましたが、奥はこれまたゴムのグロメットにエアクリボックスの突起部が刺さっているだけの構造でした。
コストカットなのか、軽自動車特有のエンジン振動を逃す対策なのか。
何はともあれエアクリーナーがよく動くせいで車内に伝わる振動が不快です。(2回目の文句)

このまま上方向に引っ張ればエアクリーナーは外れます。

3
スロットルバルブ・ISCV清掃
スロットルボディとご対面です。
驚きました。細い。
(トイレットペーパーの芯くらい)

タントは新車から10年間、砂利駐で保管していたためエンジンルームが砂埃で汚れています。
現在はマンションの地下駐に移動したので、汚れづらい環境となりました。
整備のついでに拭き掃除もして、徐々に綺麗にしていこうと思います。
4
スロットルバルブ・ISCV清掃
バタフライを開いて中を物色。
結構ブローバイが出るんですね。

パーツクリーナーとウエスで軽く洗浄しておきました。
※洗浄はパーツクリーナーではなく専用ケミカルを推奨します。
5
スロットルバルブ・ISCV清掃
次にISCVを取り外します。
似たようなカプラーがありますが、丸で囲んであるネジを外します。
※手前のセンサーはトルクスネジで留まっているので間違えないと思いますが、念の為。

他の方の整備手帳にも記載がありますが、長いプラスドライバーがあるとネジが外しやすいと思います。
今回私は横着をして自前の車載工具のみで作業をしたのですが、皆さんと同様に長いドライバーが欲しいなと感じました(笑)

幸い、手元にあるドライバーが±を変更できる2wayドライバーだった為、持ち手(グリップ)から棒の部分だけ取り外してISCVのネジを緩める事が出来ました。
(画像に写っているフューエルパルセーションダンパーにドライバーの持ち手部分が干渉してネジに手が届かない→長いドライバーがあれば、ネジに手が届くという理由)

過去に培った整備を経て車載工具選定が功を奏したとドヤってみる。
6
スロットルバルブ・ISCV清掃
取り外しました。
それなりに汚れが蓄積されてます。
デリケートな部品ですので、優しく清掃しましょう。
薬剤を直接噴射すると故障の原因に繋がります。

※Oリングは交換推奨
私はシリコンスプレーを軽く拭きかけてから汚れを拭って再利用しました。
7
スロットルバルブ・ISCV清掃
清掃後の画像です。
年式も古いですし、やはりISCVを新品交換するのが無難かなーと思いました。

清掃後は逆の手順で部品を戻していきます。

ECUをリセットしてアイドリングを再学習したかったので、作業中にバッテリーのマイナスターミナルを取り外しています。

この作業と同時に今回プラグ交換も行いました。

プラグ交換の作業風景は別ページに書き綴ります。
8
スロットルバルブ・ISCV清掃
ISCVとスロットルボディ清掃で使った車載工具です。

普段は趣味車のアルテッツァに工具一式積みっぱなしです。工具を取りに行くのが面倒だったので、今回横着してご覧の工具だけで作業しましたが、何とかなりました。

先述の通り、ドライバーは持ち手と先端が分割できるようになっているお陰で、滞りなく作業ができました。(ドヤドヤ)

ODO:59,965km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

レゾネーターの交換‼️

難易度:

エンジンルームにパーツ取り付け‼️

難易度:

エアエレメントの交換作業‥(2024/05/18㈯)✨🚗✨

難易度:

エアロスタビライザーフィン手直し👏

難易度:

ライト感度調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【急募】純正部品を活用してくれる人 http://cvw.jp/b/555476/46914515/
何シテル?   04/27 22:30
ご訪問いただき有難うございます。 物心がついた時からの車好きで幼少時代はミニカー遊びやラジコン(タミヤ10分の1電動RC)にとことん没頭しました。18歳...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒータコントロールハウジングSUB-ASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 21:07:31
KIJIMA 耐圧耐油耐水耐候ホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:58:47
トヨタ純正 パワステホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 08:56:13

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アルさん (トヨタ アルテッツァ)
↓緩い感じの愛車紹介動画あります。 https://m.youtube.com/watc ...
ダイハツ タントカスタム タントさん (ダイハツ タントカスタム)
■2020.4/25追記 妻の車です。 日頃の整備と休日の運転は私が担当しているので登 ...
トヨタ アルテッツァ アル君、81番 (トヨタ アルテッツァ)
生活の全てを犠牲にし、約5年掛けて仕上げた命よりも大切な相棒。見えない部分の配線処理やネ ...
ホンダ ロゴ ロゴたん (ホンダ ロゴ)
コイツと出会ってからは完全にクルマにハマり酒を殆ど飲まなくなりました。 走ることが好き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation