• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2012年2月11日

夏タイヤ用ホイールの錆落とし(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
1月25日の時点ではすぐにでも塗装をしようと考えていた。
そのつもりであちこちサイトを徘徊したところ、もう少しちゃんと下地出しをした方がよかろうと思い直した。

午後に久々に時間がとれたし天気も良かったので、作業を続行した。

まず登場するのは、このワイヤーブラシと、
2
上記ワイヤーブラシとともにサンドペーパーを買おうと寄ったホームセンターで偶然見つけた「空研ぎペーパー」。

これがけっこう優れものだった。
一般的なサンドペーパーに比べてヤスリ面がへたりにくいのである。
3
まずは、スポーク部分をもう一度研磨して、残った塗装の段付きをなだらかに削ったり、錆の無い現状塗装部分に足つきのための傷を入れてゆく。
粉が飛ぶのでマスク着用は必須である。

で、当初はこのクロムシルバー塗装のスポーク部分をガンメタにして、リム部分は現状のままと考えていた。

しかし、ご覧のように、ミミズが這ったようなクリア剥げや黒いシミ?などがどうも許せない。
4
なので、そこもワイヤーブラシと空研ぎペーパーで一皮剥いた。
この部分はポリッシュしてクリアーが塗ってあったのだが、全面的に削ったためポリッシュではなくなってしまった。

なので全面的に塗装することにする。
5
ただし、このエアバルブ付近はどうしてもヤスリが入らず、やむを得ず現状のままである。
6
ブレーキパット等による裏面の汚れ。
7
これにはスチールウールを使った。
商品名「ボンスター」という。

関係ないが、作業中、ピンクレディーの「モンスター」が頭の中をエンドレスリピートしてしまった。

ご覧いただいて判るとおり、実はこのホイールはなんちゃってツーピース実はワンピースであり、スポーク周辺の小さいボルトは全てダミーなのである。
8
これ以上は汚れ落としできず。
裏面は清掃までとし、ペーパーや塗装は行わない予定である。

2時間以上かけて1本だけ作業終了。
太陽が傾いて寒くなってきたので、今日はこれまで。

夏タイヤ使用時までに4本とも塗装が終わるのだろうか??
形状が複雑だし、一抹の不安がある。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

また止まったけど

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月11日 20:30
こりゃまた、厄介な物に手を出しちゃいましたね~(ーー;)

やり始めたら限が無いんですよね~!

2時間も掛かっちゃいましたか!

めげずに頑張ってね~(^O^)/
コメントへの返答
2012年2月11日 21:52
リムの表面を眺めてたら、どうにも手を出せずには居られなくなってしまって。削りながら、ハマったなと思いました。あのクリアを一皮剥くのが意外と大変なのです。

まぁ何となれば、いつもお世話になってるF自動車は鈑金塗装もやってるので、最後の手段としてオプションプランに入れてます(でも出来るだけお金かけたくない)。

プロフィール

「[整備] #イプサム スペアタイヤの空気圧チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/480137/7798722/note.aspx
何シテル?   05/18 11:57
暫くの間は、セカンドカーであるSXM系イプサムのメンテナンス記録や、妄想や思い出話を書いて細々と続けようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入。 妻の通勤、家族の遠出、子供達が小さかった頃には遠征に荷物輸送車、今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
'94年4月に新車で購入。 カートレースをしているうちに、公道はゆっくり走ろうという気持 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
’89年5月、中古車で購入。 高校生の頃から憧れのクルマだった。 ターボCであり多少マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation