• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2012年2月19日

夏タイヤ用ホイールの塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
昨日までに錆落としとカーシャンプーによる洗浄を終えたホイール。
昨晩から一泊で妻と長女と次男は八王子→熊谷の旅に出ているので、スペースが空いている今日がチャンスなのである。

朝いちばんから作業をスタートした。

まずは、消毒用エタノールで脱脂してからマスキングを開始。
マスキングテープは汎用品。紙は通販で買い物した時の緩衝用に使われていた紙を保管して貯めておいた(何年も新聞を購読してないのです)。
2
塗料は、ソフト99の「ホイールカラー」。
色は当初ガンメタを考えていたが結局、「黒」にした。
理由は簡単。
タイヤが黒いのでマスキングが不十分でも失敗が目立たないから(笑)。

説明書を読んだがプラサフが無くても大丈夫そうなので、直に塗装することにした。
3
マスキングに時間がかかるので、1本マスキングしたらそのまま塗装、というふうに作業すると、最初のホイールが程よく乾燥してくれる。
好天と無風に恵まれ良かった。気温はちと寒いが着込んでいるので防寒対策は万全である。
4
裏側は塗料をケチって手抜き塗装(しかも一度塗り)。

作業とは関係ないが、実は今日は長男の英検三級二次試験のリベンジの日でもある。
二次試験は面接方式なので、乾燥の合間をみて、試験官役で練習に付き合ったりもした。
昼食を食べて間もなく、長男は試験会場へと出かけて行った。

3月3日追記。
お陰様で、長男へ合格通知が届いた。
高校受験まであと4日。気持ちに弾みが付いて良かった。
5
こういうスポークが細くて沢山あるタイプのホイールは思いのほか塗装面積が広い事を実感する。
予感はしていたが、このような縦面に塗り残しが出来易い。

結局、黒を三度塗りするのにスプレーを2本を使った。
最後にクリアーを一度塗り。
6
センターキャップが現状のままというのも、浮いてしまってどうかと思ったので、
7
水洗いしてから150番のペーパーで軽く面を出し、エタノールで脱脂して、
8
黒を二度塗り後、クリアーを一度塗り。
まだ日は高いが、この後出かける用事があったので、マスキングを剥がさない状態のままホイールラックに戻して完全乾燥することにした。
今日の作業はこれまで。

何しろ夜には妻と子供達が帰ってくる。
それまでに撤収を完了しておかないと…(兎小屋住人の悲哀)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

また止まったけど

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #イプサム スペアタイヤの空気圧チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/480137/7798722/note.aspx
何シテル?   05/18 11:57
暫くの間は、セカンドカーであるSXM系イプサムのメンテナンス記録や、妄想や思い出話を書いて細々と続けようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入。 妻の通勤、家族の遠出、子供達が小さかった頃には遠征に荷物輸送車、今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
'94年4月に新車で購入。 カートレースをしているうちに、公道はゆっくり走ろうという気持 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
’89年5月、中古車で購入。 高校生の頃から憧れのクルマだった。 ターボCであり多少マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation