• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2015年3月18日

ヘッドライトLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
交換作業自体はすぐに終わるのだが、ここまでの道のりが実に長かった。
(ブログ参照
http://minkara.carview.co.jp/userid/555630/blog/35085632/
以後、「その5」まであります…。)

故に、メーカー名は敢えて書きません。
2
車両側ハーネスと接続して点灯確認。昼間なので写真では判りづらいですが…。

イプサムは+,-の接続を逆にしないと点灯しない。
HB4バルブの場合、コネクター抜け防止のための爪が有るか無いかだけの違いしかなく、そのまま反転して接続できる。
3
車両側ハーネスとバルブソケットの間にコントロールユニットが挟まるので、配線が長くなる。
ブラブラすると短絡・火災の原因になるので、タイラップで固定する。
また、コネクター抜け防止の爪が使えないので、ビニールテープを巻いて固定する(写真は固定前)。
4
点灯。
「画像1」を観てのとおり、ハロゲンバルブは全周にフィラメントの発光が飛ぶが、LEDバルブはチップにレンズらしきものが付いているものの、光は上面だけにしか飛ばない。
そのせいか、リフレクターを十分に生かし切れてないように見える。

コレを書いている時点では、まだ夜を迎えてないので、実際に夜走ったインプレッションをこの後に追記しようと思う。
5
3月21日追記。
交換後、ようやく夜走る機会があった。
結果は、大変満足である。
心配していた配光も問題無く、明るさも申し分ない。
妻が運転して私が助手席に同乗したが、妻も見やすさに満足していた。
あとは、耐久性である。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

錆の処置

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度: ★★

エアコンのシーズンチェック

難易度:

また止まったけど

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月9日 0:22
LEDいいですね~

ライトの黄ばみが取れたら更に明るくなりそうですね~

耐水ペーパー1000番→1500番→2000番→プラスチックコンパウンドで仕上げると完全まで行かないですが綺麗になりますよ
コメントへの返答
2015年8月9日 16:13
こんにちは!
コメント有難うございます。

LEDヘッドライト、現在も安定した明るさに満足してます。度重なる不具合品に耐えた甲斐がありました。

なるほど、ひたすら磨くのですね。因みに磨いたあとのコーティングは、どうされてますか?
2015年8月9日 20:34
ひたすら磨きます。
1000番で水研ぎ始めるとクリアが白濁して剥がれて来るので磨き時々エアーなどで水を飛ばしクリアが剥がしきれてないとこを見つけては磨きます。

全体のクリアが剥がれたら1500番で磨き傷を消して透明度が出てきたら2000番で磨き頃合いよくなったらコンパウンドで仕上げます。


脱脂をしてプラスチックレンズのクリアーを吹き掛けて塗装でコーティングすると透明度が増し保護出来るんですがプラスチックレンズのクリアが手に入りにくいと思うのでコバックなどの業者にやってもらうといいかと思います。

自分は結局そのクリアが紫外線劣化の原因なんであえてコーティングはしないで気づいた時にコンパウンドで磨いてます。
コメントへの返答
2015年8月10日 21:56
なるほど、クリアはレンズ表面を保護している反面、曇りの原因にもなってしまうわけですね。

磨き作業、詳しい解説を有難うございました。これは根気が要りそう…。
今の時期にやると、熱中症への近道になってしまいますね(^^;)。
2015年8月11日 12:14
ライトはボルト数本で止まってて簡単に外れるので自分はクリア剥がすときはお風呂でシコシコしました(笑)


ペーパー用のウレタンパットを使い片目小一時間掛からない位で終わりました。

完璧を追及しなければそんなもんですよ(笑)
コメントへの返答
2015年8月11日 22:21
外してしまえば養生しなくて済みますね。

我が家の場合、風呂場に自動車部品を持ち込むのはアウトなので、やるとしたらベランダですね。

プロフィール

「[整備] #イプサム スペアタイヤの空気圧チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/480137/7798722/note.aspx
何シテル?   05/18 11:57
暫くの間は、セカンドカーであるSXM系イプサムのメンテナンス記録や、妄想や思い出話を書いて細々と続けようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入。 妻の通勤、家族の遠出、子供達が小さかった頃には遠征に荷物輸送車、今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
'94年4月に新車で購入。 カートレースをしているうちに、公道はゆっくり走ろうという気持 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
’89年5月、中古車で購入。 高校生の頃から憧れのクルマだった。 ターボCであり多少マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation