• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2019年1月6日

運転席側フロアマット交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席側のフロアマットを交換した。
汚れだけでなく埃臭さが気になるので、交換したいと以前から妻が要望していた。
どうせ交換するなら車両毎のオーダーメイド品がネット通販で多数販売されているのであるが、1万円も出せないとアッサリ却下。
近所のホームセンターで10月に交換した助手席側と同じ製品であれば良いという事で、交換に至った。
2
運転席側でもしっくり収まる。
ペダルを踏むからカカトによる劣化を気にしていたら、1000円なんだから買い換えれば良いじゃん、と。
なるほど…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンストール発生

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

また止まったけど

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

錆の処置

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月6日 22:49
奥様が財務大臣なのですね😂
コメントへの返答
2019年1月7日 8:32
両者合意のもとで進めております。
イプサムは家財道具なので、フロアマットのような、安全性や耐久性に対して優先度の低い部品に対するコスト意識には、どうしても温度差が出てしまいます。
2019年1月7日 20:44
明けましておめでとうございます!!
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!!

消耗品は「安くあげてなんぼ」と私も思います!!
我が家は『奥様』には頭が上がりません.............(^。^;)
コメントへの返答
2019年1月7日 23:35
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します
m(_ _)m

もしイプサムが私の趣味クルマだったら、迷わず相談もせずに車種別専用設計品を買ったのですが、家族の公共の家財道具だと、どうしても費用対効果がシビアに付きまとうのです…。

まあ、多くの家庭では家計をやりくりするのは奥方様でしょう。我が家でも、両者合意のもととは書きましたが、発言の強さというかポリシーの揺るぎ無さは、妻の方が何枚も上手です(^_^;)。

プロフィール

「[整備] #イプサム スペアタイヤの空気圧チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/480137/7798722/note.aspx
何シテル?   05/18 11:57
暫くの間は、セカンドカーであるSXM系イプサムのメンテナンス記録や、妄想や思い出話を書いて細々と続けようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入。 妻の通勤、家族の遠出、子供達が小さかった頃には遠征に荷物輸送車、今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
'94年4月に新車で購入。 カートレースをしているうちに、公道はゆっくり走ろうという気持 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
’89年5月、中古車で購入。 高校生の頃から憧れのクルマだった。 ターボCであり多少マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation