• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードの愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2021年10月20日

背面コネクター現況確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
久しぶりの御開帳である。
CDプレイヤーの調子もいよいよ怪しくなり、聴いてて時々音飛びや高速再生となったり時にはディクスを読み取れなくなる事も。
そこで、カー用品店で新品のナビ一体型機を買って取付までやってもらったら一体いくらくらい掛かるのか、ざっと見積もってもらったら、それほど高級機でなくてもハーネスやら工賃やら合わせると10万円くらい掛かってしまうらしい。貧乏な我が家にはそんなお金は無いので、市販の中古品を買って自分で付け替えが出来るのかを考えるため、まずは配線がどうなってるか改めて見てみようと思った。
2
本体は左右4本ずつのボルトで留まっている。
2DINの180mm幅である。近頃は機関部はこの幅のままディスプレイ部分は200mmに広げてあるワイドというのが主流らしい。
3
本体裏面を見ると、使われてない端子もあるし、コネクターには電線が刺さってない穴もある。
4
覚え書き。純正のナビ一体型オーディオシステム。
56042
CQ-XT5950A
86120-44050
コネクターの用途を判る範囲で書いてみた。
電源とスピーカー、ラジオアンテナ、GPSアンテナは判ったが、その他の端子が何なのかサッパリ判らない。ネットで検索してみると、もう少し新しい機種であれば配線図が挙がっていたが、この機種くらい古くなると手掛かりが全く無い。
バックモニター、イルミ、速度センサーあたりの信号が来ていると思われるのだが…。
5
ところで、年式の新しめな純正ナビを中古で買えばポン付けできるのでは?と淡い期待を抱いたのだが、現実的には厳しい。
判明している上記以外の端子はコネクターの形状が全然違うのである。
ならばアフターマーケット品を接続しようと調べたら、電線一本一本について接続する必要があるので尚更パッパラパーである(笑)。
ワゴンRでオーディオを交換した時は、電源とスピーカーしか無かったから簡単だったがナビまで付くと配線の種類が一気に増える。ウチのイプサムには関係ないが、新しくなるに従いETCやドラレコとも連動してるようである。
イプサムの配線図集を入手しないと進まないな…。それか、お金かけてプロにやってもらうか…。
という訳で、現時点では結論出ず。そんなのばっかりだな、近頃…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

錆の処置

難易度:

エアコンのシーズンチェック

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

また止まったけど

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月21日 22:07
ロードさん、こんばんは〜!

どうなのでしょう⁉️
どれだけ前なのか最近なのか…わからなくなっておりますが、純正のコネクタからの社外変換コネクタは存在しているかと思います。

電装品、昔から苦手な私なので何も言えない私です…………😅

電装品関係…………本当に触るのが嫌いな私でした😭😭😭
コメントへの返答
2021年10月23日 16:59
こんにちは!
情報有難うございます。
なるほど確かに車両側ハーネスのカプラーから一本ずつのコネクターに分配するハーネスが有れば便利ですもんね。問題は、アフター品に適合した車種のなかに我が家のイプサムが含まれているかどうかですよね。
…きっと10年くらい前なら有ったかも知れませんが、今は厳しいかもですね…。

プロフィール

「[整備] #イプサム スペアタイヤの空気圧チェック https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/480137/7798722/note.aspx
何シテル?   05/18 11:57
暫くの間は、セカンドカーであるSXM系イプサムのメンテナンス記録や、妄想や思い出話を書いて細々と続けようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入。 妻の通勤、家族の遠出、子供達が小さかった頃には遠征に荷物輸送車、今 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
日産 ダットサンピックアップ 日産 ダットサンピックアップ
'94年4月に新車で購入。 カートレースをしているうちに、公道はゆっくり走ろうという気持 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
’89年5月、中古車で購入。 高校生の頃から憧れのクルマだった。 ターボCであり多少マイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation