2012年10月25日
99878KM
5w-40
シーフォース
4リッタ-フラッシング後
フィルター交換

Posted at 2012/10/25 20:45:11 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年08月29日
お久しぶりです。
最近、茹だる様な暑さの中、せっせと働いております。
スターレットですが、いかんせん暑い!!
・前後タワーバー
・強化燃料ポンプ
・FCD
・ブーストコントローラー
・クラッチOH
・足回り新調
タイロッドエンドassy新調
ロアアームポールジョイントassy新調
新品車高調(減衰40段)
・KAATZ1wayLSD
・エアコン撤去
・キノコエアクリ&遮熱板
・FRPボンネット
3年前、フルノーマルのH3年式から始まり
いよいよ完成が近づいていたのですが、、、
暑すぎるorz
エアコンが欲しい。。。
3年前にエアコン廻りをSHOPにて修理したにも関わらず
1シーズンで死亡。
82後期以降のr132a車を拾ってきてエアコン廻りを乗せるか
R12のままコンプレッサーのオイルだけ換えてレトロフィットを実践するか
悩み中です。
82後期も1台あるので、それをメインにしても良いのですが
ロールゲージと強化クラッチのみの未完成カーなので
踏ん切りも付きません。今の前期スターレットにも愛着もあります。
どないしょー。。。
Posted at 2012/08/29 05:41:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月08日
ディスクローター以外、完了致しました。
いやー
意外とハードw
ロアポールジョイント
すごい効きます
当然の如くアライメントは狂いましたが、、、
曲がる曲がる。あたかもコーナーにレールが引かれててその上を走ってるかのように
自分の思った通りのラインを描けます
本当は、こんなにもよく曲がる車だったんだと関心。
早くサーキット走りたい!!
正直、以前 Re55sにて走ったベストが52・01
3980円のタイヤでもベスト更新出来そうな気ぃさえしてきます。
やっぱり、車は走ってナンボですね!!
あとはローターとタイミングベルトとウォーポン変えて、、、
復活ですね。取り敢えずは三十路目指して頑張っていきまーす.
kこれからも宜しく!スタローくん😄
Posted at 2012/06/08 00:48:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年06月06日
タイロッドエンドassy
ロアアームポールジョイントassy
減衰40段階、フロント8キロ、リア6キロ車庫調
遂に念願の足廻りリフレッシュと相成りました。
それから、ドライブシャフトOH
フロントディスクローター新調
もちろん、今回は全て新品!!
スターレットGT前期と出会い早いもので3年の月日が経ちました。
部品調達の途中なのでインプレ等はまた後日になりますが、、
きっと、生まれ変わってくれるはず。
もう21年も走ってるんやから、これくらいのご褒美はあげてもいいはず。
スタローくん。これからも宜しく☆
当面の間はハイグリップタイヤは封印です。
食うタイヤさえ履けばタイムが出るのは当たり前。
ある意味近道ですが、急がば回れといいますか
アクセルワークとブレーキングによる荷重を極めれば
食わないタイヤでも、早く走らせることが可能なのではないでしょうか
というか早く滑らせるというのかも知れません
もちろん、車重が軽いFFだからこその業なのかも知れません
よって、15日のモーターランド鈴鹿は逢えて普通のラジアルタイヤで向かいます
勤務前と勤務後に1人ジムカーナ擬きをやってるのですがフロントが直ぐにズルズルに溶けます
まだまふぁリアのグリップを使い切るコーナリングが出来ません
1wayデフが邪魔をするんです…矛盾した話ですが。
フロントタイヤに頼りすぎる走り方をしている限り
一般以下のタイヤでタイムを出すことは到底出来ません
アクセルでリアに荷重移動したいのにデフが邪魔をして思うようにいかない
リアをスライドさせながら曲がっている際中にリアに荷重を乗せてグリップを戻させるアクセル
どうすりゃいいんでしょう。アクセルオンにしてもフロントがリアを引っ張ってぐいぐい進んでしまうんですよね。
誰か、、、この辺詳しい方いらっしゃらないでしょうか御教授願います
Posted at 2012/06/06 00:06:02 | |
トラックバック(0) |
整備・メンテ | クルマ
2012年05月31日
今までは無かったのに最近82の目撃情報を聞くようになりました。
後期の黒とシャンパンゴールドだと聞く
最近、走ることから離れつつありましたが同車種の登場により急に対抗心が
うおー

Posted at 2012/05/31 12:38:28 | |
トラックバック(0) | モブログ