• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

munamoのブログ一覧

2018年10月17日 イイね!

一応仕事で

こんばんはみなさん

昨日から今日にかけて、青森の方に出張という名の旅に・・・


福岡からボンバル機に乗り、伊丹で乗り継ぎ。

なんと乗ってきたボンバル機にまた乗り、同じ席4Aに(笑)


東北の(秋田?)の広大な田んぼの上空を通過し
alt


青森に到着(向こうに見えるのは恐らく八甲田山?)

alt


大きなホテルでの会議に参加し・・・

alt


会議後、時間があったので青森駅周辺を散策


青函連絡船として活躍していた"八甲田丸"

alt


東北本線?のおっぱてに行く(末端)

alt


夜の懇親会では120kgマグロの解体ショー(刺身になった鮪がかなり余っていたのは秘密です)

alt


翌日(今朝ですね)、せっかく青森に来たんだからとどこか観光しようと思い立ち・・・


竜飛岬に行ってみよう!と急に飛び込んだレンタカー屋で唯一貸出OKだったNワゴン?が今回の愛機

alt


青森から竜飛岬まで下道のみ約85㎞alt


約2時間ほどで竜飛崎漁港に到着!alt

で、お気付きの方もおらかと思いますが、石川さゆりの歌の影響で"竜飛岬”だと思い込んでいましたが、本当は"竜飛崎"のようです


alt


高台に登り

alt


展望所から津軽海峡&北海道を望む~

alt


そして日本で唯一の・・・

alt


記念に階段5段ほど歩いてきました(^^)/

alt


帰りは下北半島のマチュピチュのような日本海側の道路をひた走り

alt


途中、"十三湖"いう広大な汽水湖に立ち寄り

alt


名物のシジミで出汁を摂ってあるシジミラーメンを食す

味は・・・さっぱりあっさりなラーメン(一味を山のようにかけて食べました(笑))

alt


そして帰路に・・・
alt


BOBさんの住む大都会に立ち寄りションベンだけして乗り継ぎ、離陸・・・

(ピンボケ~(^▽^;))

alt


福岡に到着

alt


なかなかハードな二日間でしたが、行きたかった"階段国道"も行けてよかったよかったです(^o^)丿


本日は・・・寝ます


以上ですm(__)m








Posted at 2018/10/17 01:32:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月12日 イイね!

迷宮のラビリンス。。。

みなさんこんばん

ECUの設定の方は、加速燃料のタイミングと噴射長さ、量(メインとの兼ね合い等々)細かなセッティングを責めております。

ロガーを取ってのミキシング自動調整機能は、いろいろな補正が入ってくるため、そのまま信じて任せることはできませんでした。

けっきょく車を走らせながら、回転・アクセル開度ごとにAF値を見ながら、燃料や加速燃料を調整(TP11段×回転22分け=242マス)するという、地道な方法


実際は赤い線の左側等あまり使わないような所もありますので、実用域を中心に攻めています


加速燃料の配分表
alt

加速燃料に関する補正や感度、タイミング。時間等々

alt

いろいろな組み合わせが多く、もう少し時間が掛かりそうです(*ノωノ)


そして今回はこれ!フェイスブックの方に上がってました。

alt 

リヤ周りのフロアだそうです。


何でもあるんですなぁ…ハコスカは(^^)/



本日は以上ですm(__)m」


Posted at 2018/10/13 00:51:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

予定を変更し大分へ


みなさんこんばんは

本日は諫早(往復200㎞)のイベントを覗きに行こうと考えていたのですが、朝目覚めたら「やっぱり行ったことない国東のイベントを見に行こ!」と、往復400㎞オーバーの無謀な旅に行くことにしました(^^;)

何故無謀かと申しますと、ECUのセッティングがまだまだでけておらず、ロガーを取りながらの調整しながらの旅になるからです。

大分道に鳥栖ICから乗り、玖珠ICから下道へ。

途中、高速ではSA毎に、下道では度々停車しながらECUの調整や変更を繰り返し、宇佐市を通り国東半島をめざしました。

で宇佐市に入りかかった時です、道端に見たことがあるようなオジサンが・・・ん!?
alt

ボランティアの達人尾畠さんでした!

非常に気さくな方で、写真と握手に快く応じていただきました。

何でも今日は「ちょっと100㎞ばっかし歩きよる途中」!?とのことでした(^^;)

(今日はこれがメインになったかも!?)



国東のイベントの様子はこんな感じでした。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


ひじょうにニッサン率が高い!

ぱっと見8割がたニッサン車のように見えました(^▽^;)



帰りに豊後高田市の昭和の町を散策し、宇佐神宮詣でをして帰路に

alt


alt





で、肝心のECUの設定の方なんですが・・・420km走っていろいろやって若干改善しましたが問題は解決せず(>_<)

でも、"加速燃料補正"が"パチパチ"に関係していそうなことは見えてきました。



滋賀の先輩からも、心強い情報をいただきましたので、近々解決する・・・ハズです(笑)




本日は以上ですm(__)m

















Posted at 2018/10/08 00:19:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

ECU暗中模索

昨日のインジェクター噴射時期変更の続きです

ECUいいですねぇ・・・人間ではなかなか容易ではない、発射のタイミングが任意にコントロールできます。早発・遅発・不発の心配や不安がありません。
人間に装着出来たらどんな人生に・・・(゜o゜)

ハイ本題です。
いろいろな方のお話や経験等を参考にさせてもらうと、インジェクターの噴射タイミングは、1サイクル中であれば結論どこで噴射させてもエンジンは回るみたいです。

そこで自分の描いた絵は、早めに噴射させておいてインテーク内で待機気化させシリンダーへ・・・

因みに、LINKのデータを見てみると、BMWのエンジンは470度とかかなり早く、TOYOTA系は360度と上死点での噴射になっています。NISSAN系は390度の様です。

で、噴射タイミングを動かしてみました。
元の390度から20度づつ早めていき540度(上死点前180度)まで試してみました。

結論は特に何も変わりませんね(^^;)
アイドリングもAF値なんかも、アクセルへのツキも特に変化なし。

肝心のパーシャルからのアクセルON→"バチッ"(アクセル踏んだ瞬間にリーンMAX)は、少し改善された様な気もしますが、ゼロにはなっていません。
この現象はラフにアクセルを踏み込めば発生しません。加速燃料が供給されるためだと思います。

逆火が発生する瞬間の感じは、なんかの補正が悪さをしているようなんですが・・・

逆火はINバルブが開いてる時に、点火された火がインテーク側に戻るわけですから点火時期で何とかできそうな気もするんですが、減速燃料カット補正で点火ディレイが入ってもバチバチいってましたからねぇ…

明日、長崎の方まで走ってみようと思っていますので、ロガーをたくさん取ってまた眺めたり調整に役立てたりしてみたいと思います。


本日は以上ですm(__)m

Posted at 2018/10/07 00:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月05日 イイね!

ECU設定

みなさんこんにちは

ECUの設定いろいろと挌闘しております。

現在の問題点は低回転低負荷時のシャクリ(逆火有り)

装着したLINKにはセッティングを合わせるのに、いろいろと便利な機能が付いているのですが、どんなに燃調を合わせても、やはりインジェクション化当初からの問題である低速時のシャクリが出てます。

現象としてシャクリが出るときは、スロットルを開けた瞬間に必ずAF値が一瞬リーンになります。これを改善すれば何とかなりそうなんですが・・・

リーンということは、ガソリンが間に合っていない感じなので、減速時の燃料カットを調整&OFFしてみたり、加速燃料の噴射感度を上げてみたりしてみましたが、イマイチ効果がありません。

で、いろいろイジっていて気になったのが"インジェクターの噴射タイミング"です。

現在の設定は390度BTDC。つまりピストン上死点より30度前に噴射しています。
これが遅いのか早いのかも素人なのでわかりません(笑)

理屈から言えば、「INバルブが開→インジェクターが噴射→圧縮爆発→排気」 のような気がするんですが、いろいろ調べていくと、私が思っているようなバルブタイミングと燃料の噴射タイミングの関係ではなく、INバルブ開よりもかなり早く燃料が噴射されるようです(特に高回転時は超速での連続動作になるのでますますそのタイミングは関係ないようです(驚)

ECU化先駆者の方々のブログ等を拝見していくと、結論として、低回転時には早めに燃料は噴射させておいてインテーク内に充満(待機)させておいた方が、問題が改善される可能性がありそうです。

素人の考えでは、あんまり早く噴射すると気化したガソリンが液体に戻ってしまいそうな感じがするのですが、0.0何秒の世界ではそんことはないようです(^^;)

今日の夜にでも、効果の確認をしてみたいと考えていますので、変化があったらご報告します。


本日は以上ですm(__)m







Posted at 2018/10/05 08:59:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分がインジェクションをエゲレスに頼んだ時は、4日でモノが届きその早さにビックらこ来ました。到着時に関税取られますよ~(^^;)」
何シテル?   08/05 09:39
ある日突然思い立ち、ハコスカを売却し02に乗り換え。 残り少ない人生、乗りたいヤツに乗りかえました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天日干し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 07:13:41
日産(純正) MTミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 17:24:06

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
6月に社用車をアテンザからJEEP RBICONに乗り替えてました。こいつはノーマルでと ...
BMW 2002 02 (BMW 2002)
新しく仲間入り。このクルマはあまり手を入れず、ゆったり乗ろうと思います。
日産 スカイラインGT‐R BCNR33改 (日産 スカイラインGT‐R)
今回増車です。 エンジン関係  フルオーバーホール実施  シリンダーブロック ダミーヘッ ...
ロータス エラン ロータス エラン
エラン+2というフォーシーターのエランです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation