• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

munamoのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

あっちをたてればこっちが・・・

みなさんこんばんは

ハコ助が私の手元に来てから早5年が経ちました。
その間、足回りやエンジン等は嫁には絶対に言えない額を突っ込んできました(笑)
しかし、車体には殆ど手を入れていません(グザグザのサイドステップだけは板金)その為、ボディ各部のサビ(塗装のプクプク)やゴム類の劣化によるひび割れやちぎれれ等々・・・経年劣化が酷い状態です。
そしてついにはドア(左前)が閉まらなくなってきました。
ドアを閉めると2回に1回は”ガーン”って感じでドアが跳ね返されます💦
ストライカーとかを調整してみましたがダメです(ーー;)

ボデーのレストアとなると、銭がよーけ掛かりますし悩むところです。が、どうせやるなら前から考えている131abarth風のオバフェンを付けたい(似た形のTSサニーのオバフェン保有)

alt

alt

拘ってきた外観ノーマルで行くか、やるならトコトンやるか・・・
まぁしばらくの間は騙し騙し乗ろうと思います。

こういう事をつぶやくと大阪のオヤジが「とことんやれ~!」と、あおってくるはずです(笑)

先日リヤブレーキをディスク化ぁ?
Amazon racing¥1560 キャリパーはオプションです(笑)
alt




Posted at 2020/03/29 00:44:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月26日 イイね!

コンデンサ効果?

みなさんこんばんは

世はコロナウィルスに振り回されてますねー(>_<)
せめてもの防御、手洗い・マスク等できることを行い用心しましょう!

で、先日Yオクであるものを探していたら、目的のモノとは違いますが気になるものが・・・

それがコレ(バッテリーの+と-端子に接続するだけです)
alt

効能を見ると「トルク・燃費UP、オーディオ性能向上!」

私が気になったのは、こいつのコンデンサ(整電流)効果。
インジェクション(ECU)は電圧の変動を非常に影響を受けます(おそらく💦)
もしか、こいつをつけて電圧を整流してくれれば、いい方に行くんじゃないかと・・・
(ただ自分の認識ではコンデンサは交流にのみ整流効果があるって思ってたんですが・・・???)

※詳しくは下記Yオクの商品説明をご覧ください

で効果なんですが、空ぶかしではえらい調子がよろしかー!マジかい!?
(現在は7000イエロー、8000rpmで点火カットです)

走行してのフィーリングは後日に!
Posted at 2020/02/26 22:55:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

うどん屋

昨日、福岡のローカル番組で華丸大吉が立ち寄った店に
alt


テレビ効果で大入り満員(^_^;)
店員さんに聞くと「多いかなと思って構えてたんだけど、予想より多かぁー💦」と

そして注文したのが・・・
alt

目的のうどん(肉ごぼう)にネギ5倍!(120円増)
しかし、ネギ好きの自分でもちょっと多すぎた💦
なかなか麺までたどり着きません。
食った後は2時間位、口の中がネギネギしてました(^_^;)

華丸が言って通り「ネギメインの中にうどんがトッピング・・・」みたいな

"ネギ多め(30円増し)"くらいでちょうどいいようですね(^_^;)
Posted at 2020/02/23 01:22:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

AACバルブ?

みなさんこんばんは

さっそく昨日の続きです。
思い立ったらすぐにやらないと放置してしまいますので(^_^;)

で、例の場所にドリルで穴を開け、キャブ時代に燃圧計に付けていたボールコックを取付け。
alt

alt
上手く付いているように見えますが、実はミリ単位のタップしか持っていないので、適当にドリルで穴を開け、オス側にコーキング材をぬり無理やりねじ込んでやりました💦(何分とかいうタップってあるんですかね)

手順は
①AACバルブを開ける。
②セルを回す。
③適当に温まったらコックを閉める。

結果は水温14度でもセル一発でかかりますし、暖気のためのアイドルも安定しています。
(コックを開けている時は空燃比が19前後になっています。空気をたくさん吸ってます。閉めると14.5前後に。)
始動時に悩まされていた、プラグかぶり(失火)から解放されそうです(^▽^;)
見た目はイマイチですが、普段乗りで使う車ではないので、これで十分かと・・・(^_^;)

以上ですm(__)m

Posted at 2020/02/11 21:28:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

ひさびさ


みなさんお久しぶりでございますm(__)m

前回の投稿を見ると、TPS(スロポジセンサー)を英国に発注した、とかいてました。

それから4日ほどでブツは送られてきてました。
TPSをOSキシモトさんに持ち込み、配線加工後に取り換え。そして、リセッティングの実施を行ってもらいエンジンのバックファイヤーや息つき等の症状がすっかり無くなりました。
それと同時に足回りから出ていた”ゴロゴロ音”はハブベアリングを交換することで解消し、やっとまともに走れるようになりました。

そして不思議なことに走れるようになると、いろいろ弄りたくなるものです(^_^;)

で、
alt
逆火でパチパチいってた時に、少しでも空気の流れがスムーズにならんかと取り付けた120㎜のファンネル(左)を右の標準仕様に戻し

alt
長いファンネルは”ゴーゴー”と下品なデカい音がしていたし、こっちが虹色に焼けたタコ足も見えてヨカかな。(束ねて白く見える管は、各マニホールドから取っているMAP(負圧)の管です)

ふと・・・この管はここに集められMAP値としてセンシングされています。
alt
ということは、ここに穴を空ければAACバルブの代わりになるんじゃないかと、ド素人は思ったわけです。
AACバルブは低温時に空気の流入量を一時的に増加させるモノ(BOBZO氏)。
インジェクションにしてECUでコントロールしていても、水温20度以下ではAACが無いとアイドリングが安定しません。

で、やってみた。

サイドのキャップを外すと、想像通りアイドルが500rpmほどアップします。

電気的に開閉するようにできればいいんですが、残念ながらそんな技術は持ち合わせていません(笑)

赤いところのどこかに穴をほがして、ボールバルブでも付けようかと思います(^^)/

次回またいつか報告します。




Posted at 2020/02/10 22:28:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分がインジェクションをエゲレスに頼んだ時は、4日でモノが届きその早さにビックらこ来ました。到着時に関税取られますよ~(^^;)」
何シテル?   08/05 09:39
ある日突然思い立ち、ハコスカを売却し02に乗り換え。 残り少ない人生、乗りたいヤツに乗りかえました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天日干し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 07:13:41
日産(純正) MTミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 17:24:06
オプティマバッテリーに交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 16:12:12

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
6月に社用車をアテンザからJEEP RBICONに乗り替えてました。こいつはノーマルでと ...
BMW 2002 02 (BMW 2002)
新しく仲間入り。このクルマはあまり手を入れず、ゆったり乗ろうと思います。
日産 スカイラインGT‐R BCNR33改 (日産 スカイラインGT‐R)
今回増車です。 エンジン関係  フルオーバーホール実施  シリンダーブロック ダミーヘッ ...
日産 スカイライン ハコ助 (日産 スカイライン)
イジリだしたら止まらないハコスカ地獄(笑) エンジン E30改 2.66ℓ(ヘッドN4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation