• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

munamoのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

トランクオプナー!?

みなさんこんばんわ

9月も今日で終わりですが、毎日雨が続いている上に竜巻まで起きて何ともうっとうしいですねぇ(>_<) 秋晴れの空はいつ来るんでしょうかね~

で、本日は前々からやってみたかった「トランクオプナー」作成に挑戦の巻です。

私の構想では、ワイヤーをトランクのフックに引っ掛けて、その反対側を室内まで引き込んで引っ張れるようにすれば・・・たぶん開くんじゃね?です(笑)

そこで問題なのは、ワイヤーを通す管です(自転車のブレーキとかに使われている黒い管ですね)
トランクのロック部分から室内まで約3mほど必要なんですが、近くのホームセンターを3軒ほど廻りましたが、そのような3mとかの1本モノの管はどこにも有りません(ん~困ったにゃー・・・)

性格上、今日やると決めたら今日中に結果が出ないと気が済みませんので、何かで代用できないかとか、しばし考えました。
そこで、1本モノが無いなら分割でもいいんじゃねと、キャブ交換で不必要になっていたチョークワイヤーから管だけ(ツインなので1m×2本有)を取り外し、足りない分は市販の自転車用の管1mを購入し、3本で3mほどの管としました。

さっそく作業開始。
トランク内のロック部にドリルで穴を開け、ワイヤーを通し、輪っかを作ってフックに引っ掛けます。(フックの先端側に穴を開けワイヤーを通せば、もっと軽くなるでしょうね)


ワイヤーを管に通し燃料タンクの脇から室内へ


リヤシート裏からシート下を通し、センターコンソール側へ。
ドア側に持っていくとワイヤーに角度が付いてしまうため、少しでも抵抗が少ないようにこっちにしました。(後でワイヤーは内張り下に隠します)


シート固定ネジに金具を付けてワイヤーを通し、取っ手替わりの輪っかを付けてハイ!おしまい(^O^)


で、さっそくこの輪っかを”ムギュ”っと引っ張ってみたら・・・”ボンッ”という音とともにトランクが開いた!!マジやんo(^▽^;)o

ロック部分から室内までの距離や曲がりがあるので、多少重いですが十分使えます。そのうち、テコの作用が使えるレバーが手に入るか作るかしたら、取り付けたいと思います。
これで、たびたび失敗していた後ろに鍵を付けたまま走るみたいなことも無くなるでしょう(爆)
※制作費は「ワイヤー代350円+管1本380円+輪っか180円」の合計910円でした。

追伸
かなり以前にBOBZOさんにデータをいただいた日産マークに、色を付けダッツンマークを外してハンドルセンターに付けてみた・・・が、なんかデカいし青が明るすぎてバランスわりぃな(笑)



本日は以上です。見ていただきありがとうございましたーm(_ _)m






Posted at 2016/09/30 23:55:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分がインジェクションをエゲレスに頼んだ時は、4日でモノが届きその早さにビックらこ来ました。到着時に関税取られますよ~(^^;)」
何シテル?   08/05 09:39
ある日突然思い立ち、ハコスカを売却し02に乗り換え。 残り少ない人生、乗りたいヤツに乗りかえました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     123
456 789 10
1112131415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天日干し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 07:13:41
日産(純正) MTミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 17:24:06

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
6月に社用車をアテンザからJEEP RBICONに乗り替えてました。こいつはノーマルでと ...
BMW 2002 02 (BMW 2002)
新しく仲間入り。このクルマはあまり手を入れず、ゆったり乗ろうと思います。
日産 スカイラインGT‐R BCNR33改 (日産 スカイラインGT‐R)
今回増車です。 エンジン関係  フルオーバーホール実施  シリンダーブロック ダミーヘッ ...
ロータス エラン ロータス エラン
エラン+2というフォーシーターのエランです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation