• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

munamoのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

ご相談に

昨日、「オートサービス キシモト」さんに行ってまいりました。

(写真はキシモトさんのHPより拝借したものです)

L20ブロックでの2.6ℓ化、街乗り中心の仕様にと大体の希望に対し「気持ちよく回るエンジン作りましょう。8-9000rpm位までならそんなに難しくないですよ」との言葉に、「9000ですか!?・・・(^.^;)」
他にもレースの話などいろいろと伺うことができ、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

ショップ内にはアルゴン溶接でヘッド加工中のL型3.1ℓがあったり、スポーツインジェクションを取り付けられたL型が置いてあったり、エンジンを下ろして加工中のRB26(32R)があったり・・・と、興味深々でした。

近日中に、見積が送られてきて年が明けてしばらくしてから入院になるかと思います。仕事頑張ろうヽ(´▽`)/
Posted at 2015/12/27 22:59:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

福岡モーターショー

知り合いに誘われたのでちょっと覗いてきました
福岡モーターショーです 福岡モーターショー2015

着いてみたら・・・みたら予想通りの人間展示会状態!?

そんな中でも印象に残った何点かを

次期GT-Rでしょうか?


ヨタ8をイメージしてデザインされたと思われる・・・名前は・・・何?ヽ(´▽`)/


2000万円以上のHONDAのバイク
ヘッドライトやウィンカーがちゃんと付いてます(ひと転びン十万!?)


マクラーレンF1のフロントウィングの造り込み。空力の極致ですね(見られてもいいシーズン初期の物でしょうが凄いですね)


マリンメッセ・国際会議場・サンパレスと隣接する3会場を使っての開催。
東京、名古屋、大阪・・・と下ってくほどに少しづつ車両は減っていくのですが、前回や前々回に比べると参加メーカーや台数も増えてきていて、景気の回復を肌で感じることができました。

しかし展示されている車の大半は普通に売られている車・・・に、入場料1400円・・・ン~どうなんでしょうヽ(´▽`)/

2時間ほどで会場を一巡し、そそくさと退散しました。
















Posted at 2015/12/20 23:46:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月16日 イイね!

ステッカーのような物

朝から少し時間があったので、こんなもの作ってみました(^_^;)

プリンスマークのステッカーもどきです。
カラーコピーして、ラミネートしてみました。

本当はハコスカのハンドルセンターに付いている、あのマークを探してるんですけど、ネット上では見つかりません。

肖像権とかで訴えられますかね(^o^;)

Posted at 2015/12/16 10:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日 イイね!

アサクラメント スワップミート

本日は親父の月命日の法事が終わってから、朝倉市で行われていた「アサクラメントスワップミート」を覗いてきました。
 

告知のポスターの下の方に・・・  
  
         これは行かねば(笑)

しかし、会場の水の文化村に近づくほど天気があやしくなり・・・朝倉市に入るとついに小雨が降り出しました。

会場に着くと70年代日産車ということで特等席に誘導していただき、記念品のタオルをいただきました(^_^)



やはり、雨のせいか参加台数は少なめでした(日産車は私を含め3台)
そんな中でも印象的だったクルマたちです。

サンバー?トラック。スペースを犠牲にしてでもこだわりのリヤエンジンがいいですね。


錆びくれ具合がいい感じのホーミー。現役で働く車さんのようでした。キャラバンじゃないところがまたgoodですね。たしか元々はプリンス系の車ですよね!


スズキのマークがありましたが車名はわかりません。スズキの軽といえばフロンテでしょうか


コスモラウンドトップ。たしか朱里エイコさんがCMの歌を歌っていましたね”愛はゲームじゃなく~♫生きることね~・・・♪”(オレ何故覚えてるの!?(笑))


コロナのトラックでしょうか?フロントマスクやフェンダーのプレスラインがむしゃんよかですね(カッコイイ)

車よりもバイクの参加が多く(スワップ会場もバイクパーツが多かったです)
 
パッソル&ロードパルです。たしか私の高校時代にデビューでした。もう35年以上まえのことですねぇ・・・ロードパルはソフィアローレンさんがCMしていましたよね(^_^) ”ラッタッター”って古~(笑)

雨がやむ様子もなかったので、30分ほどの滞在でおいとまさせていただきました。
記念品のタオルありがとうございました。

基地に帰還後、プラグを普通のタイプに戻してみました。というのも、プラグをイリジュームプラグに交換してから、いまいちエンジンの掛りが悪くなったような気がしていたからです。交換後エンジンを掛けてみるとやはり掛かりが良くなったような気がします。
並みのエンジンには並みのプラグがいいんですかね~(^_^;)


追記
※先日チョークワイヤーを利用して取り付けたスロー調整ですが・・・いい感じです(^_^;) アイドリングが安定しない冷間時に回転を上げたり、高速のフラットな所での定速走行時にはクルコン代りにと、けっこう便利ですo(^▽^)o



Posted at 2015/12/13 21:27:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

スロー(アップ)調整機能

本日は、ソレックスキャブに交換後必要だろうと思い滑車を利用してスターター(チョーク)を引けるようにしていたのですが、乗り始めてみるとスターターは特に必要ないという事がわかりました。
そこで、寒くなりアイドリングがなかなか安定しないことや、夏場にクーラーを使用する際に、アイドルアップ機能が付いていないなど、「簡単に室内からスローを上げらんかな・・・」と、日頃から思っていましたので、不要になったチョークワイヤーを利用してちょっと小細工してみました(^_^;)

スターターを引くために、無い知恵を絞ってわざわざ取り付けていたのですが・・・



ちょっと判りにくいですが、キャブのリンゲージ(?)にステーを取り付け、チョークワイヤーを繋いでみました。
チョークを引く要領でノブを引けば、アクセルが若干開きます。
チョークはSUツイン用でしたので、右に捻ればそこでロックされますので任意の開度を保てます。
アクセルを踏んだ時に、抵抗になったり引っ掛ったりしないよう、ステーにワイヤーは固定せず、ワイヤーを通してワイヤーの先をかしめています。(ワイヤーは引くだけで戻りはリンゲージのバネに任せです)






で、さっそく試してみましたところ・・・お~案外いけそうです(^_^;)

夏場のクーラー使用時もですが、オートクルーズ的な使い方もできそうです・・・ちょっと危険ですが(爆)
何か不具合の予感がしますので、しばらく様子を見てみます(笑)

Posted at 2015/12/07 19:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分がインジェクションをエゲレスに頼んだ時は、4日でモノが届きその早さにビックらこ来ました。到着時に関税取られますよ~(^^;)」
何シテル?   08/05 09:39
ある日突然思い立ち、ハコスカを売却し02に乗り換え。 残り少ない人生、乗りたいヤツに乗りかえました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 4 5
6 789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天日干し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 07:13:41
日産(純正) MTミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 17:24:06

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
6月に社用車をアテンザからJEEP RBICONに乗り替えてました。こいつはノーマルでと ...
BMW 2002 02 (BMW 2002)
新しく仲間入り。このクルマはあまり手を入れず、ゆったり乗ろうと思います。
日産 スカイラインGT‐R BCNR33改 (日産 スカイラインGT‐R)
今回増車です。 エンジン関係  フルオーバーホール実施  シリンダーブロック ダミーヘッ ...
ロータス エラン ロータス エラン
エラン+2というフォーシーターのエランです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation