• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

munamoのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

瀬の本グランプリ

13日の日曜日、九州で久々開催の旧車の集まり”瀬の本グランプリ”を覗いてきました。

前日、久々に動かすハコ助を点検していたら、クーラーONでエンジンルームから煙がモクモク(゜o゜)

どうもコンプレサーさんが逝ってしまってようです💦
alt
知り合いの電装屋さんに見てもらったがすぐには修理不可(-_-;)
明日の予報は曇りのち晴れ、ところによっては時々雨・・・(絶対当たる予報やないかい!?)
肝心の気温は25~30℃
どうすっかなぁ・・・と悩むも、クーラー無しのハコスカで行くことにしました。

当日は区役で6時起きして草刈り機回して、10時前に出発。
途中"山の飯沙羅"で蕎麦食って、昼過ぎに瀬の本高原に到着!

すでに千石峡さんらは帰ったみたいで今回も会えず
(昨夜は奥様と三愛ホテル泊まりでお疲れだったのでしょう・・・(^▽^;))

隣のバイク会場はものすごい台数のバイクがいましたが、車の方は皆さん三々五々に戻られたみたいで千石さんがFBに上げらた車列とは違う風景でした(^^;)
alt

バイク会場はハーレーだらけ!
alt

そんな中、印象に残った車と単車を何台か・・・

alt
サーフィンラインの残った2drのGTX
旧車と言われるようになってからは恐らく初めて見ましたね

alt
ピンクナンバーが付いていたので、2ケツ公認のモンキー

alt
この方、うちの隣町(吉野ヶ里町)から、カブで自走!
片道100㌔以上⁉ しかもコンテナケース付き!! 凄い!!!(笑)

ぶらっと巡回して、30分ほどで早々に退散

瀬の本からやまなみハイウェイを北上
九重手前の展望所、眺め最高!
alt

涼を求めて鶴見岳山頂にロープウェイで
alt
ロープウェイからハコ助を望む

山頂は14℃、半袖では寒かったです(^_^;)

渋滞が無かったので、ギリギリ暑さは耐えれるくらいでした(^^;)
しかし、とてもクーラー無しでは私は乗れません💦さっそく修理の手筈を整えました

※主催された方が「くれぐれも静かに来場退場をお願いします」とFBに書かれておりましたが、帰りに"ブンブン"バリバリ!ギャー!!と加速しスキール音を鳴らしてくあんぽんたんが何台もおりました。いい大人が何でわからんとですかね(-_-;)

以上ですm(__)m
Posted at 2020/09/14 18:11:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月09日 イイね!

Gセンサー取っ替え

低速時に四駆に入って小回りが出来なくなる症状、佐賀・久留米地区のディーラーに旧式の診断機が無く調べることも出来ず,,,
ネットで同じような症状の情報がないか調べていると、どうもGセンサーとやらが怪しいみたい。

コレ(外し後)


しかし既に純正品は製廃,,,(もしあったとしても19万とかするらしい😱)

ネットの情報から、何社かから純正に変わるモノがあることがわかり、ドゥーラックのデジタルGセンサーを発注(40000円)

クルマのセンターコンソールを外して、差し替えるだけ

バンドでとめてる黒い小さなヤツです


上面にある13個の小さなピンの組み合わせで、フロントトルクの配分とか効き具合を調整出来ます(私は標準設定に)

結果、めでたく低速旋回時に四駆に入る症状は改善されました(^_^)

やはり、電子なんチャラだらけの車、経年劣化によるトラブルが多そうです💦








Posted at 2020/09/09 16:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年08月30日 イイね!

長崎島原半島へ

長崎島原半島へ












クルマを知るために今週もドライブに

何回か走ってみて少々硬く感じた脚(アラゴスタ)を最もsoft側に調整し、いざ出発!

長崎道を西へ走り大村湾Pでちょういと休憩(本当は抜群のロケなんですが写し方が下手クソ)

調整したダンパーの具合も年寄りには最軟でも硬め・・・元が硬いのでノーマルの様には行きません💦
alt

諫早ICで下道に降りて、57号線を走り左回りで島原半島へ

昼食は小浜温泉の"蒸し釜や"で温泉の蒸気を使った蒸し料理&刺し盛
alt

alt

蒸し料理は旨かったが刺身はいまいち

昼食後は57線を走り、雲仙を経由し島原へ

途中の展望所です(対岸は熊本県天草地方)
alt

雲仙を抜ける57号線は、小気味よいコーナーが続く峠道なのですが、2-3速を使い気持ちよく走ることができます。やはりハコスカにしても33にしても、峠を走ると車がイキイキします(^^)

写真はここまで💦あとはがまだすロードから広域農道を走り、諫早湾の"ギロチンロード"を走り帰路に。

ここでひとつ問題が。駐車場に入れるような極低速時にハンドルを切った時に、4駆状態になり小回りが効かなくなるという症状が・・・いろいろ調べてみるとアテーサのコントロールユニットの問題のようです。近くのディーラーにはOBD以前の古いコネクターに繋げるテスターを置いているところが無くどないしょうかぁと思っています。恐れていた足回りの電子系の不具合。これが始まりのような気がします(-_-;)













Posted at 2020/08/30 22:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月14日 イイね!

地鶏焼き~九重へ

地鶏焼き~九重へ







またまた九重方面に行ってまいりました(^_^;)

阿蘇~九重方面は、なだらかな勾配とカーブが続くドライブに最適な道が数多くあります(だからバイクも多い!)
関東の方のブログによく出てくる"宮ヶ瀬"みたいな感じですかね(^_^)

まずは玖珠町の”鏡ヘルシーランド地鶏茶屋”さんで、いつもの地鶏焼き定食、コリコリとした食感が堪りません!旨いこと間違いなし(^^)/
alt
これに、小鉢が3つとサラダと🍙が2個とスープが付いて2400円

そこから天ケ瀬に下り、ミルクロードを経由し、九重山方面へ。
途中、月の水害の影響で通行止めが数ヶ所あり、迂回すること数回・・・すると、いきなりこういう景色が開けます!(正面が九重連山です)
天気も良く抜群のロケーションでした(^^)/
alt

ここからはやまなみハイウェイ~442号線(ぐるっとくじゅう周遊道路)を通り竹田市へ。
alt

そこからは新しく出来ていた中九州横断道路を通り大分市へ。大分米良ICから大分自動車道に乗っかり帰宅。全工程360㎞のドライブでした(^^;)

Posted at 2020/08/14 21:58:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月03日 イイね!

お別れしました

サブロー君を手放すことにしました。

古い友人が次のオーナーです。

屋根付きの車庫で大切にされると思います。






短い付き合いでしたが、面白いクルマでした。
Posted at 2020/08/03 23:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分がインジェクションをエゲレスに頼んだ時は、4日でモノが届きその早さにビックらこ来ました。到着時に関税取られますよ~(^^;)」
何シテル?   08/05 09:39
ある日突然思い立ち、ハコスカを売却し02に乗り換え。 残り少ない人生、乗りたいヤツに乗りかえました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

天日干し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 07:13:41
日産(純正) MTミッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 17:24:06

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
6月に社用車をアテンザからJEEP RBICONに乗り替えてました。こいつはノーマルでと ...
BMW 2002 02 (BMW 2002)
新しく仲間入り。このクルマはあまり手を入れず、ゆったり乗ろうと思います。
日産 スカイラインGT‐R BCNR33改 (日産 スカイラインGT‐R)
今回増車です。 エンジン関係  フルオーバーホール実施  シリンダーブロック ダミーヘッ ...
ロータス エラン ロータス エラン
エラン+2というフォーシーターのエランです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation