さて、バランスが悪いとハンドルがブレると表現してきましたが、
これはフロントのバランスが悪い時になります。手で感じれるのでわかりやすいですよね、対してリヤが悪い時はお尻で感じれます、
簡単に言えば車体全体の振動として体に伝わってます。認識出来なくても体は感じてますので、バランスとり直すのはフロントだけで良いと言うかたもいらっしゃいますが、ぜひ4本しっかりやってほしいなと思います。
ではでは、レガシーについて
それはオンザカーバランスと言われるもの、聞いたことありますかね?
簡単に言えば車両に取り付けた状態で最終的なバランスを調整する
作業になります。
詳しくはこちらを参考に
https://minkara.carview.co.jp/userid/557964/car/481750/835588/note.aspx
なんぞ?となりますが
これを体感するには馬にかけて駆動輪を回してみるとハンドルが微振動すると思いますのでズレを体感できるかもしれないですね。まぁ車体が揺れて落ちるかもなのでオススメはしません。
まぁこの揺れなどをを無くしていく作業なんですが。。。
ちなみにこれのゴール地点はパーキングで回転数を上げた状態とほぼ変わらなくなります。新舗装の場所なら滑るかのごとく振動がないです。
まぁこれが廃れてしまった原因は
TRCやらエアサスやらで空転させることが出来ない。車両のガタがあり出来ない、機械のセンサーだけだと中途半端になってしまう、その先の職人たちの経験と勘が必要になって来る、そもそもそこまでのクオリティーを求められていない、職人技だから工賃が高いと言ったところでしょうかね。
さてこんな3部に渡りダラダラ書いて来ましたけど何が言いたいかと言うと、タイヤって意外に奥が深いんだぜ。組んでウェイト貼ってオッケーってだけじゃないのよって、タイヤ専門店が有ると言うことはそう言うことなんですよってお話でした。
当店では全てにこだわり満足してもらえるような作業をしておりますので良かったらどうぞ的なことを最後に言いたいですが、既に店が無いのが残念ですw
いいねじゃなくてなんか一言でも感想書いてくれると嬉しいなと思います。長々お付き合いありがとうございました。深いよーな浅いお話でしたw
Posted at 2017/03/26 13:33:06 | |
トラックバック(0)