• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろろ。のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

バランス調整ってなんぞ?その3 終

さて、バランスが悪いとハンドルがブレると表現してきましたが、
これはフロントのバランスが悪い時になります。手で感じれるのでわかりやすいですよね、対してリヤが悪い時はお尻で感じれます、
簡単に言えば車体全体の振動として体に伝わってます。認識出来なくても体は感じてますので、バランスとり直すのはフロントだけで良いと言うかたもいらっしゃいますが、ぜひ4本しっかりやってほしいなと思います。

ではでは、レガシーについて
それはオンザカーバランスと言われるもの、聞いたことありますかね?
簡単に言えば車両に取り付けた状態で最終的なバランスを調整する
作業になります。
詳しくはこちらを参考に
https://minkara.carview.co.jp/userid/557964/car/481750/835588/note.aspx


なんぞ?となりますが
これを体感するには馬にかけて駆動輪を回してみるとハンドルが微振動すると思いますのでズレを体感できるかもしれないですね。まぁ車体が揺れて落ちるかもなのでオススメはしません。
まぁこの揺れなどをを無くしていく作業なんですが。。。
ちなみにこれのゴール地点はパーキングで回転数を上げた状態とほぼ変わらなくなります。新舗装の場所なら滑るかのごとく振動がないです。
まぁこれが廃れてしまった原因は
TRCやらエアサスやらで空転させることが出来ない。車両のガタがあり出来ない、機械のセンサーだけだと中途半端になってしまう、その先の職人たちの経験と勘が必要になって来る、そもそもそこまでのクオリティーを求められていない、職人技だから工賃が高いと言ったところでしょうかね。

さてこんな3部に渡りダラダラ書いて来ましたけど何が言いたいかと言うと、タイヤって意外に奥が深いんだぜ。組んでウェイト貼ってオッケーってだけじゃないのよって、タイヤ専門店が有ると言うことはそう言うことなんですよってお話でした。
当店では全てにこだわり満足してもらえるような作業をしておりますので良かったらどうぞ的なことを最後に言いたいですが、既に店が無いのが残念ですw
いいねじゃなくてなんか一言でも感想書いてくれると嬉しいなと思います。長々お付き合いありがとうございました。深いよーな浅いお話でしたw

Posted at 2017/03/26 13:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

バランス調整ってなんぞ?その2

さて前回書かせてもらったもう一つの要因とはなんなのか。

それは取り付け不良
不良と聞くと危ねえじゃないかと思われますが安全面では問題ないですいちを、トルクレンチで規定量締めてあれば問題ないです。

ではどう言うことかとなると
良く聞く言葉ではセンターが出てないってやつです。せっかく綺麗に組み上がってるものをセンターがズレることによって楕円ぽく回ってしまうから。

良くあるのが社外ホイールでハブリングを使わずに付けている、ワイトレを入れてるけどハブを延長するリングがないのでハブが役立たずであるなど
ちなみに
5本のナットを星型で締めていけば必ずセンターがでるでしょ?と
思っておられるかもですが、
うん、必ずじゃないよハブがあってりゃ高確率でセンターが出ますよってお話で
理想の取り付け方は軽く揺すりながらソケットで手で感じながら付けてくんですけど、さすればハブがなくてもセンター出せますけど詳しくはここの表現では難しいので割愛しまふ。

まぁそんなこんなでハンドルのブレは気にならないレベル、気持ち良く走れるレベルになると思います。

では、次回はレガシー、過去の遺産となってしまった、もう一段階上のバランスのお話に参りましょうかね。

Posted at 2017/03/26 13:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

バランス調整ってなんぞ?その1

バランス調整ってなんぞ?その1さて、バランス編という事で書こうと思いますが、
ちょいと深く切り込んでるようで浅く話します。。。
ちなみにここから先は自論にて展開されますので、ホントはそうじゃないかもしれません。

では、
”ハンドルがブレるからバランス調整した方が良いよ”なんて事は耳にした事が有ると思われますが、そのバランスが悪いとは付けてるウェイトが綺麗に重量が取れてないから適正なウェイト量に合わせなきゃいけない。ホイールバランス調整とはそれだけでしょ?と思ってませんか?

はい、そこの貴方
半分正解です。
実際ウェイトバランスが合ってればそれだけで気にならない程度になるのでそれで済むことが大半を占めます。

では
残りの半分はというと
タイヤは真円に近いようにちゃんと組まれてますか?ってとこ。
と言うかこれがキモ!

ウェイトバランスが完璧だとして極端ですが楕円の物を履いて走行して車体揺れないと思います?

そう揺れちゃうんですよね、
わからないレベルだったりもしますけど、
そしてここが腕の見せ所、お店のレベルの違いだったりします。

大抵のタイヤは問題ないレベルで組みあがりますが、たまにあるいわゆるタイヤがぶれていることに気付けるかどうか、問題ないレベルの感覚的基準がどの辺かで変わって来る訳です。

たまーに量販店やデーラーで問題ないって言われるんだけどハンドルがブレるだよねぇなんて相談もありましたので、それの原因は大抵タイヤのブレや次回お話するもう一つの原因だったりしますので、そうゆうことなんでしょう、、、




Posted at 2017/03/26 13:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月23日 イイね!

タイヤ選び

タイヤ選び皆さんタイヤ選びって
どーされてますかね?

アジアとか中国のとにかく安いやつ、
いややっぱ国内メーカーでしょ
んにゃヨーロッパのタイヤでしょ
と様々だとは思いますが。

よくお客さんにアジアタイヤって
有名メーカーと比べて
どうなの?って聞かれます。
アジアタイヤって言ったって
ナンカンやハンコックから
トライアングルとか聞いたことのないような
メーカーまであり
一言では説明がつかないので
こんな例えで説明します。
自論ですがタイヤの事は
人の靴に例えると全てわかりやすくなる
そんな気がします。

靴の量販店に行って
聞いたことのあるタイヤメーカーのは
棚に飾ってあるやつ
聞いたことのないタイヤメーカーは
入口のワゴンの中にある1000円とかのやつ
ってざっくり説明します。
だから値段相応じゃないでしょうかと

ナイキの靴とワゴンの1000円の靴
比べたらダメですよって
もちろんその中でも
掘り出し物もあるでしょうし
難しいとこですよね

あとはタイヤの同メーカーでの
グレードの差の違いも聞かれますよね。

これも靴に例えるなら
スポーツしようとしてウォーキングシューズ
だとそれなりにしか動けないですし
やっぱ目的によって選ぶ靴は変わりますよね

ブリヂストンの話で言えば

移動は静かに快適に
→レグノ
ギュギュっとグリップを感じたい
→ポテンザ
ハンドルの切りやすさや運転を楽にしたい
→エコピアPX
やっぱ燃費が良いことが良いかな
→エコピアNH100
全て最低限で良いよ
→ネクストリー
国内メーカーが良いけど
性能こだわらない値段第1だよ
→ファイヤストーン

てな具合だったかな、
今のタイヤで何か不満や希望
(もっと静かな方がいいな、雨の日滑るんだよなぁとか)
あれば店員さんに言ってみましょうね。

これを読んでくれたあなたが
満足するタイヤと出会えますように

ちょいと列待ちで暇なので自論ではありますが長文書いてみました、お付き合いありがとございました。次回はバランスについて書こうかな

Posted at 2017/03/23 16:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年03月14日 イイね!

オーリスうるさい問題

はてさて、オーリスを買って
最大の不満はと言いますと
なんかアイドリングうるさいなって
感じる事です。
これを周りの人に言うと
普通じゃない?としか基本言われませんw
なんかエンジンかかってるかどうかよくわからない感じが良いのだと思ってたら
最近共感してくれない人としてくれる人の
共通点がわかりました。

それは
共感してくれない人は
マフラーを変えてる車の人か
ざっくりトヨタの車に乗ってる人

してくれる人は
それ以外のメーカーの人か
トヨタでも高級ランクの車とかの人

そして知人の整備士に言われた事
日産は比較的静かだから
前車のティーダと比べるんじゃねえ
しかも1.8あるんだぞオーリスはと

そんな彼はwishのり

な訳で諦めよう!いや基準を変えよう的な

事で次回は
マフラーカッターを使って
マフラー変えたつもりで
音量気にしなぁい

を整備手帳にでもアップする予定です。
と言う謎予告なブログでしたw
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ


Posted at 2017/03/14 00:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ちゃーこ_666 さん。あけおめです!車は一年10000キロぐらいなんで、七万キロですってもう7年も乗ってるんですなぁ。」
何シテル?   01/08 22:28
オーリス買ってもうた! いじる?いじらない? ノーマルキープ!!!! んなのむり~wwww ゆっくりいじっていきます。。。 我慢で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5 67891011
1213 1415161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 08:51:29
ラゲッジランプの取り付け(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 07:44:20
ラゲッジルームランプ追記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/19 23:22:27

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
見た目に惚れて買ってしまった。 前車ティーダに比べると ひと回り車体が大きくなったの ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ドリ車また乗りたいなぁ 画像これしか残ってなかったわ
日産 ティーダ 日産 ティーダ
装備 寒冷地仕様 サンルーフ 純正フルエアロ 純正LEDミラーウィンカーカバー タナベ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation