• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

10月も終わり、11月はサーキットイベント満載!

10月も今日で終わりですね。もう明日から11月、寒い朝が毎日訪れます。
寒くなるといよいよサーキット走行の季節?気温も下がるのでエンジンには優しい季節。
11月は東北のサーキット2箇所でイベントが行われます。
11月4日は菅生、11月18日は仙台ハイランドで
ここは雪の降る前に参加です。
菅生はこんなコースですねん!

高低差の大きいパワーがモノをいうコース
仙台郊外の山間部にあり、緑豊かで美しいサーキット。
コースの高低差が大きくメインストレートは急な登り、
バックストレッチは急な下りとなる。またコーナーも
中高速で、駆動系やブレーキの負担が大きく、マシン
に厳しいサーキット。そのためか、レース終盤でドラ
マが起こりやすい。
コース全長 3,704.256m
コース幅 10~12.5m
高低差 69.83m
最大直線長 704.5m

仙台ハイランドはこんなコースですねん!

グループC誘致のため作ったが、作ってみたらヘアピ
ンが曲がりきれない事が発覚したというアレなサーキット。
そのため寂れたサーキット。
SUGOにお株を取られている。
JRに西仙台ハイランドという駅があるがすでに秘境駅扱い。
路面がかなり荒く、ニュルにかなり近いらしい。
そのためGT-Rの国内テストはここで行っていた。
国内唯一のドラッグレース常設トラックが存在。
他に測定できるのはセントラルもだが、周回コースと併用
なのでかなりデンジャー。
コース全長 4,063m
最大直線長 584.34m
最小曲線半径 20m
走行路幅員 12.0m~15.0m
最大縦断勾配 9.2%
最大横断勾配 5.0%
最大標高差 37.30

データを見ると菅生は高低差がすごい!大排気量車はガンガン登りそうです。
1300ccしかないインサイトがどこまで走れるか?
まずは2分30秒台を狙いたいですね。

そしてハイランドは前回の2分44秒以上の2分30秒台を狙いましょう!
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2012/10/31 17:59:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2012年10月31日 18:17
ガンバです!!
コメントへの返答
2012年10月31日 20:14
前日まで天気が悪く雨の可能性がありますのでコースコンデションはかなりスリッピーな感じかも知れませんがベストを尽くします。
でも高低差70mは半端ないですね。
ここで1300ccの車ではタイムがかなりロスしそうです。
2012年10月31日 19:51
仙台ハイランドはいけるんじゃない?
ただ、滑るんだよね。
多角形コーナーリングで!必勝!
コメントへの返答
2012年10月31日 20:19
前回は全くコースを知らずの初サーキットだったんで今回は2回目の走行で慣れがあると思いますのでなんとか30秒台を狙いたいと思います。30秒台が出ればロム系チューンのCR-Zと対等の走りになるでしょうか?
問題は無限のやわな足がネックなのは仕方ないですが(笑)。頑張ります!
2012年10月31日 19:53
こんばんはー!

当日、予定空いてればギャラリーしに行きたかったんですがorz

気を付けて頑張って楽しんで下さいね(^^)
コメントへの返答
2012年10月31日 20:25
菅生は大排気量車、ターボ車などパワーがあればあるほど速く走れるコースなので小排気量車やECOカーには相当ハンデがあるコースのようです。でもECOカーで頑張れるとこ少しは見せたいところです。とりあえずホンダHV代表で2台のインサイトで頑張って来ます。
2012年10月31日 20:00
以前実際に走った、もてぎと富士はゲームで散々走ったので、ラインとブレーキングポイントは把握していますが、上記のサーキットは走ったことないので、もし実際に走行したらあたふたしそうです(笑)

頑張ってください( *´艸`)
コメントへの返答
2012年11月1日 18:10
シュミレーションのはいいと思います。
実際のサーキットを走るといろんな要素が絡んで来るんでシュミレーションのように行かないのが現実で面白いと思いますよ。
次回はイベントで走行して見て下さい。峠を走るより安全ですし楽しいと思いますよ。
2012年10月31日 22:36
そういえばCR-Zが1台も参加してませんね。
走行会等でCR-Zがいないとさみしいです。

最終コーナーからの登り、がんばります(泣笑)
コメントへの返答
2012年11月1日 18:12
やはりパワーサーキット、メンバーを見ても只者ではない車ばかりです。
皆さんターボパワーを炸裂させて4コーナー、最終コーナーをガンガン加速していくのが見えます。
私たちの目標2分30秒台をがんばって出して行きましょうね。
2012年10月31日 23:58
このようなコース表見ると
ウズウズしちゃいますね~(^^;)

しかしハイランドにそんなトリビアがあったんですね!

ご勇姿拝見したいです☆
コメントへの返答
2012年11月1日 18:14
菅生はストレートが長いので100m手前ブレーキングまでスピードがどのくらい出るか?
無理はしたくはないけれど冒険もしたいそんな気持ちです。水温、油温の上昇をCHKしながら状況に応じて前回がんばって見ましょう!
2012年11月1日 10:10
おはよーございます! 
ヾ(=^▽^=)ノ
二台とも頑張って下さいよわーい(嬉しい顔)
期待してますexclamation×2
しかし…一緒に走るメンバーが…冷や汗明らかにクラスが違うような… 
(__;)
今月は、色んなサーキットでインサイトが暴れ回りそうですネ!(笑) (^_^)/~
コメントへの返答
2012年11月1日 18:18
そうなんです。多分大体の車はターボ車、排気量もインサイトより低いのはビートのみ!
でもビート速いでしょうね。
多分一緒にはしるドライバーもインサイトより遅いタイムが出たらヤバイと思っているかも?
そこは大丈夫2分30秒台が目標なので射程に入る車は以前のリザルト見ると1台か2台しかいませーん。がんばりまっす!
2012年11月1日 10:37
スポーツインサイト代表noriさん、頑張ってください!
かもずは最近スーパーGTとかレースイベントを見るようになって、
サーキットに興味を持ち始めました(((o(*゚▽゚*)o)))
走りませんけどね(笑)
もてぎには魔物が棲んでいると聞きます。
楽しんで来てください!
コメントへの返答
2012年11月1日 18:21
ありがとうございます。
ロム、SCインサイトで何処まで菅生のタイムが出るか楽しみでなりません。
特にブレーキにはなかり厳しいサーキットなのでタイムアタックは時間内2回程度でしょうか?クーリング入れながら走らないとインサイト君オーバーヒートしそうです。
かもずさんもまずファミリー走行どうでしょうか?11月18日は仙台ハイランドで走行出来ますのでお友達と楽しみに来てみては?
2012年11月1日 11:00
上、もてぎじゃなく菅生に魔物ですね、失礼しました( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2012年11月1日 18:22
いえいえどこのサーキットのも魔物がいます!
怖い!

プロフィール

「田園の夕日 http://cvw.jp/b/558573/47745456/
何シテル?   05/26 19:48
INTERCOOLER TURBINE CHARGER stage5 INSIGHT 190ps version

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:07:19
IQ ROTREX SX150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 11:24:44
品質低下?みなさんのフリードは如何? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 21:37:39

愛車一覧

ホンダ その他 スーパー除雪君 (ホンダ その他)
やはり新車は性能がいい!除雪時間が今までの1/3に短縮。さらに燃費がいい。定価は3570 ...
ホンダ インサイト TURBINE CHARGER (ホンダ インサイト)
INTERCOOLER TURBINE CHARGER stage5 INSIGHT 1 ...
三菱 eKワゴン スノーエンジェル (三菱 eKワゴン)
ミニキャブトラックからのチェンジ車
三菱 ミニキャブトラック スーパーサブ (三菱 ミニキャブトラック)
全天候&オールシーズンに大活躍の日本のスーパーカー!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation