• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori-zestのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

この時期?時間帯でしか見れない風景!

この時期?時間帯でしか見れない風景!昨日買い物ついでに磐梯吾妻スカイラインへちょいと紅葉を見に!
連休と重なり合って観光客が多い。ほぼ他県ナンバーです。そういえば吾妻小富士のある山頂付近の大駐車場いつから駐車料金再徴収が始まったの?観光客を多く呼び込むにはここは無料でしょ?(笑)。
その帰りたくさんの人が集まるポイントが!
そこは磐梯山が見える場所、その横には太陽が今沈もうとしています。また雲が朝のように下界付近にたまって幻想的な雰囲気が。
おそらくこの瞬間を撮るためにこの時間、この季節にあつまったのでしょうか?
iPhoneでの撮影のためこれが限界ですが取りあえずこんな風景です。



また帰りのヨークベニマルに売っていたなみえ焼そば風味のポテトチップスとかっぱえびせん、これうまいわ!後からジワーっとくるソース味がたまらない一品です!もしかしたら東北限定?福島限定?
Posted at 2014/10/13 09:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2014年06月08日 イイね!

バッテリーが上がった!充電ついでに田子倉へ(笑)

バッテリーが上がった!充電ついでに田子倉へ(笑)朝、久々インサイトのエンジンをスターターで始動しようとしたらエラーが帰ってくる?
もしやと思いドアロックを押したら反応せず!バッテリーが上がっていました。
仕方なく緊急対策、ブースターケーブルで始動です。
定期的に乗らないとダメですね。
バッテリー補充を兼ねて先週みや@エコさんが行って来た田子倉ダムへ!
私の所からですと1時間半程度で到着します。なんたってあわ饅頭で有名な柳津から信号機は2,3個しかないのですから遅い車がいなきゃ専用道路状態です(笑)。
行く時の天候が雨だったのでこれは晴れないなと思いつつ行ってきましたがやはり雨で視界はよくなかったですが取り合えずバッテリー充電が目的なので(笑)
こんな写真しか撮れませんでしたが次回はフィットでリベンジです!




Posted at 2014/06/08 18:50:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ
2013年12月26日 イイね!

真冬の裏磐梯 秋のツーリングコースは今?



今年の秋ツーリングオフで走行した裏磐梯桧原湖周遊道路です。
この前の大雪の朝インサイトで走行しましたが足回りが硬い為リアが滑る滑るVSAがバンバン効きます!その後確認したら減衰力を一番ソフトにしてかなり改善されました。雪道はノーマルが一番ですね。
どうでしょう朝の雪の湖畔を霧氷の林の中を走行、綺麗ですが雪道の為相当スリリングです。油断したらスピン!
Posted at 2013/12/26 18:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2013年05月06日 イイね!

GWは何処も混み混み。

GWは何処も混み混み。GWは4日は猪苗代の桜を見ながらバーベキューして郡山ビックパレットで行われているフリーマーケットでお買い物。
昨日5日は最初は那須ハイランドへ行こうと思っていましたが多分混み方が半端ないと思い行き先を変更。
新潟のサントピアへと思い安田まで高速で、降りたらすでに施設前の駐車場は満車でインター付近の臨時駐車場からシャトルバス状態。こりゃダメだとさらに行き先変更で水族館へ。マリンピアは休館中とのことで寺泊の水族館へ行き先再変更。ここもしばらく多分25年ぶり?です。
さすが近くに魚の市場通りがあるので道路の混雑は凄いものでした。
やっと駐車場へ、ここも人はすごいのでしょうがマリンピアやアクアマリンの混雑を考えれば空いているレベルです。
中に入ればいきなりウミガメのお出迎え。

大きな水族館のようになかなか近くに泳いでこない状態じゃなく常に間近で観れる、これが小さな水族館の魅力なのでしょうか。



思いのほか充実した魚の多さと工夫された展示の仕方、日本海を望む展望台と十分楽しめました。大きな水族館もいいですが寺泊水族館魅力的でした。

その後近くの魚の市場通りで魚介類を購入!クーラーBOXいっぱいに詰め込んでしばらく贅沢な食卓が味わえそうです。

皆さんも是非足を運んでくださいね。

※みんカラアプリのハイタッチをインストールして走りましたがこりゃ大変な代物でした。電池の消費は半端ない、通信エラーは出まくりで再起動が必要。ハイタッチは5回ほどありましたが通信エラーで履歴残らず(笑)。機種との相性があるのでしょうか?改良が必要?でしょう。
Posted at 2013/05/06 08:20:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2013年04月30日 イイね!

え!多分30年以上ぶりのあぶくま洞。

え!多分30年以上ぶりのあぶくま洞。多分、実に30年以上ぶりのこの福島県観光スポット!
その場所は福島県田村市滝根町にあるあぶくま鍾乳洞。
神秘的な全長600mの洞内に、種類と数の多さでは東洋一ともいわれる鍾乳石が続く。
洞内最大のホール「滝根御殿」、日本の鍾乳洞で初めて舞台演出用の調光システムが導入された「月の世界」など見どころがいっぱい、洞内は通年15℃でこの時期は寒い感じです。夏は相当涼しそう。
昔、訪れた時のイメージはもっと狭かったかなってイメージでしたが,かなり広さが感じられました。
あの当時は大混雑でなかなか前に進まなかったイメージでしたが時が過ぎ相当ゆっくり鑑賞できるスポットになったようです。
もし福島へ来たら一度は来てみ下さい。
お隣に隣接された天文台で楽しむのもいいと思います。
Posted at 2013/04/30 19:41:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「田園の夕日 http://cvw.jp/b/558573/47745456/
何シテル?   05/26 19:48
INTERCOOLER TURBINE CHARGER stage5 INSIGHT 190ps version

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:07:19
IQ ROTREX SX150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 11:24:44
品質低下?みなさんのフリードは如何? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 21:37:39

愛車一覧

ホンダ その他 スーパー除雪君 (ホンダ その他)
やはり新車は性能がいい!除雪時間が今までの1/3に短縮。さらに燃費がいい。定価は3570 ...
ホンダ インサイト TURBINE CHARGER (ホンダ インサイト)
INTERCOOLER TURBINE CHARGER stage5 INSIGHT 1 ...
三菱 eKワゴン スノーエンジェル (三菱 eKワゴン)
ミニキャブトラックからのチェンジ車
三菱 ミニキャブトラック スーパーサブ (三菱 ミニキャブトラック)
全天候&オールシーズンに大活躍の日本のスーパーカー!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation