• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori-zestのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

山形県米沢市田んぼアート2012

山形県米沢市田んぼアート2012先日10月5日まで開催されている山形県米沢市田んぼアート2012を見てきました。

田んぼでアートだっ!(平成24年度)
                       ©aki okano

平成24年度は、米沢藩中興の祖である上杉鷹山公を描きます。
作画は、なんとあの「かねたん」の生みの親、岡野亜記さんです!
また、山形つや姫ブランド化戦略推進本部(本部長:吉村知事)
より、特別に「つや姫」を作付する許可を得ました!

しかしうまく植えて絵を表現するものだなっと関心してきました。
毎年違う絵を表現しているようでWEBを確認して見て下さい。

帰りは近くの温泉街で米沢ラーメンを食べましたがやはり太麺になれているのでどうしてもあの細い麺にはなれなかったです。スープはなかなかGOOD!


でも物語はいろいろハプニングがあるものです。
小野川温泉内のあるラーメン屋でラーメンを注文テーブルで来るのを待っていたのですが、店内は結構客がいることを考えるとおいしいんだなって思えます。
私の後ろに1人組みの客がいて、そのグループが頼んだラーメンが運ばれて着ました。丁度小上がりの場所でラーメンを運んできたおじさんが足をよろつかせラーメンが.........客の背中に.........!
相当熱くラーメン熱くその場所はパニックに。私はその後ろにいましたが奇跡的に被害ゼロ!
ラーメンやスープが散乱する現場を皆で清掃!被害にあったお客も知り合いだったらしく騒動にもならず済みましたが、お客によっては修羅場になる可能性も。大事にならず良かったです。
ラーメンも凶器になることを体感しました。
皆さんも小上がりで食事をするときは注意して下さい。
Posted at 2012/10/03 20:37:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2012年09月28日 イイね!

会津のラーメン紹介!西会津味噌ラーメン。

会津のラーメン紹介!西会津味噌ラーメン。会津の有名なラーメンと言えば喜多方ラーメンを思い浮かべると思います。次に会津ラーメン。
どちらも醤油ベースです。
でも隠れた?隠れない美味しいラーメンがまだ会津には存在します。
それは西会津ラーメン、ベースは味噌味。
私は味噌味が苦手なのですがこれはイケます。
今回お邪魔したお店はえちご家
会津野沢宿味噌ラーメン会会長のお店。

お客さんの7割~8割が味噌ラーメンを注文するほど
西会津町の人たちは味噌ラーメンが大好き。
町特産のミネラル野菜をたっぷり使った味噌ラーメンは
全部で7種類。

会津産の3種類の田舎味噌をブレンドした味噌。
豚げん骨、背脂、鶏ガラ、香味野菜でとったやさしいスープ。
麺は味噌に合うようにチョイスと、とことん味噌ラーメンにこだわった一杯です。
野菜も麺も「これで普通盛り?」と思うほどボリューム満点です。

ねぎチャーシュー

ねぎ味噌ラーメン
西会津ラーメンはまだまだ美味しいお店があります。
ここを覗いてみてください!
Posted at 2012/09/28 21:02:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2012年09月15日 イイね!

久々のキャンプ!

久々のキャンプ!一年ぶりのキャンプに来ました。気温は25℃以下?
高原はやっぱ涼しい。
がっちり肉食べましょう。

Posted at 2012/09/15 17:35:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2012年09月10日 イイね!

1年半ぶりのアクアマリン、復興は緩やかに。

1年半ぶりのアクアマリン、復興は緩やかに。昨年震災前に訪れてたいわき市、アクアマリンも被害を受けて今は通常営業をしていました。
しかしその周辺はまだ沢山の震災爪あとが。工事も至る所で行われていて昔の状態になるのはまだ先か。でもアクアマリンもら・ら・ミュウも活気が戻ってきたのがわかります。子供も久しぶりの水族館に感動、まだ蛇の目ビーチは修復途中ですが釣りを楽しんだり久々の海を楽しみました。
近くのマリンタワーも10年ぶりに訪れたり塩屋崎灯台も行きましたが沢山の観光客がいましたね。
でも灯台へ通じる道は津波の爪あとが沢山ありどうしても灯台をバックに写真撮影出来ませんでした。
でも少しづつではありますが復興が進んでいるのは間違いないようです。
また近いうちに訪れたいと思いました。


Posted at 2012/09/10 18:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2012年06月24日 イイね!

FCX実験体験と、もてぎイベント参加FAX送信。

FCX実験体験と、もてぎイベント参加FAX送信。昨日新潟県の新潟工業短期大学で小学生を対象にした”小学生くるま未来体験教室”が開催されるとの情報をぴーちさんのブログで知り参加して来ました。
内容は燃料電池自動車FCXについてわかりやすく勉強会、
FCXキットを組み立て燃料電池の実験走行、
CLARITYとエクストレルの同乗会
こんな内容でした。
参加企業の紹介後授業開始
パワポにてわかりやすく燃料電池、地球環境等をお勉強、小学生にはちょいと難しい内容もちょいと(笑(

これがキットの水を水素と酸素の分解する燃料電池モデル、水に電気を通し電気分解によりH2Oを水素と酸素へ分離し発電するキットです。発電することが不思議?

水を分解して気体で発電充電?モーターへ電極をつないだら走行可能、なんとシンプルなんでしょう?

走るスピートは電池の消耗しきる前のミニ四駆?程度。これが実車で走行させるには相当な技術力が必要なんですね。CLARITYはH2満タンで実に600kmを走破するとの事でびっくりです。

同乗会は実は申し込みした時点で定員いっぱいだったのですが、当日会場で担当者から、会津より来て頂いたので最後の組なら乗れるように手配しますと言われましたが、午後の予定を水族館にしていて子供を楽しみにしていたのでここはお断りしました。一人だったら乗ったけど(泣)

CLARITY走行音静かですね、さらにボディサイズもビックです。そんでもってなんと綺麗なボディでしょう、光沢が深み綺麗です。
今回は同乗残念です。次回の機会に!
帰りは私もEV状態でエンジンOFF状態モーター音とタービン音を響かせてCLARITY同乗を待つ人の脇を走行し、子供達がカッコイイーとの言う声が室内に入ってくる中走り去りました。マジ視線が痛かった、インサイト目立ってました(鼻高々)
その後マリンピアへ行き数時間楽しみ帰宅!
もてぎで行われるホンダスタイルイベントのエントリーフォームをFAX申し込みして登録、イベントの抽選待ちです。

もてぎで皆んとお会い出来ること楽しみにしています。
Posted at 2012/06/24 07:40:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「田園の夕日 http://cvw.jp/b/558573/47745456/
何シテル?   05/26 19:48
INTERCOOLER TURBINE CHARGER stage5 INSIGHT 190ps version

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Projectμ TYPE HC+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:07:19
IQ ROTREX SX150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/03 11:24:44
品質低下?みなさんのフリードは如何? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 21:37:39

愛車一覧

ホンダ その他 スーパー除雪君 (ホンダ その他)
やはり新車は性能がいい!除雪時間が今までの1/3に短縮。さらに燃費がいい。定価は3570 ...
ホンダ インサイト TURBINE CHARGER (ホンダ インサイト)
INTERCOOLER TURBINE CHARGER stage5 INSIGHT 1 ...
三菱 eKワゴン スノーエンジェル (三菱 eKワゴン)
ミニキャブトラックからのチェンジ車
三菱 ミニキャブトラック スーパーサブ (三菱 ミニキャブトラック)
全天候&オールシーズンに大活躍の日本のスーパーカー!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation