• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKAtecの愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2021年5月2日

【目指せ20万㌔】クラッチワイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【ODO 111500㌔】

今を遡ること30年余...当時足グルマにしていたL70ミラターボが10万㌔を過ぎたころ、出先でクラッチワイヤが破断するという憂目に遭ったことから、以降機会が来たなら状態の如何を問わず必ず換えている部品...
2
キャリイのワイヤー取付はユニークでシンプルなつくり...

調整ノブをいっぱいまで緩めキャップを外したら、つまみ出すだけでレリーズフォークから外れます。
3
その状態になればペダル側はあっという間。
その前に腹下のケーブルルートにあるクランプの篏合を解く必要がありますが...
4
外してみたワイヤは思ったより太く頼もしい感じ...動きも引っ掛かりなどなく、今すぐ換えないといけない状態ではありませんでしたが、そこは予防整備と割り切って...。
5
整備書にはどう記されているかは知りませんが、末端にウレアグリスを塗って組付けました。
6
なんとも達成感の乏しい風情...w
7
調整ノブのクリック感で新鮮さを感じます。
8
大凡のミートポイントの調整ののち、実走行でそれをさらに詰めていきます。
この工程の方が実作業より時間を食ったかもしれません。

交換後はペダルストロークがスムーズになったのはいいものの、その踏応えが「ヌルッ」と感じられ、つながり始めの抜き加減には暫く慣れがいるように感じます。

ともかくこれで20万㌔までは安心です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートカバー仕様変更しました。

難易度:

牽引フックつけたぞ~(。-∀-)ニヤリ

難易度:

2024/6/18 エンジンオイルF交換 65344km

難易度:

バッテリーの記録

難易度:

定期オイル交換

難易度:

レカロシート取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「H56用だから加工前提だけど…相場より1万以上お得にゲット!」
何シテル?   06/20 15:03
口数が多く言葉が足りない老ティーン。 近年は総額50万円台のカーライフをENJOYしています。 DIYの基本理念は探究心と達成感。 自らの頭と体を総動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
【2016年1月~】 潜伏していた『スズ菌』がもとで発病。 『KC』エアコン(後付け) ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
【2017年12月~】乗り出し時ODO20000㌔ 大人の事情?からフォルティス(スポ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【2023年8月~】 ワタシ名義のムスメのクルマ。 8年落ち/77000㌔、車検残1 ...
スズキ アルト スズキ アルト
【2013年2月~】 以前から欲していた グリーンのHA25S「X」グレード。 全国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation