• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKAtecの愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2021年6月10日

トランスミッション/トランスファーオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【ODO 112650㌔】

先のデフオイルの交換で、その後のフィーリングの変化に気を良くして、前回交換から2年/20000㌔を走ったこともありミッションオイルの交換を...

それまではGL-4規格の75W-90が入手し辛かったことから作業はDラー任せにしてきましたが、こんなオイルを見つけたことから自家作業に切り替えました。
2
さぞ...を期待(?)したオイルでしたが、それを裏切る状態にちょっとガッカリ...
3
自分の目でドレンプラグの状態を確認できるのが自家作業のメリット。

にしても...液ガス塗りすぎです。
4
割高であってもカストロをチョイスした理由の一つが部分合成油であったこと...

新油であるとは言え、吸い込まれるように入るギアが心地よく...更にギアが力まず抜けるようになったので、大げさなブリッピングをせずとも同調がとれ、操作がスムーズに行えるようになりました。
このあたり純正油(新油)より軽やかな印象を受け、価格を含めプラスアルファの効果なのだろうと受け取りました。
5
汎用の利くミッションオイルに対して、リコールの絡みから厳密に指定のあるトランスファーのオイルはDラーより量り買いで調達。

そのむね(リコールの件)を伝えて注文したオイルでしたが、伝票をみれば通常のギアオイルの品番...
それについて問うてみましたが、「大丈夫」との返答だったことや、実は前回の交換時もコレが入っていたという事実から、スッキリはしないものの承知して店を出ました。

にしても...2ℓでカストロ(1ℓ)の売価の4/3というのは大きなメリットです。
6
トランスファーも見た目では健全な様子。
7
前回どの程度プラグを清掃されたか知り得ないので、汚れ具合の判断がつきません...

なので今回、マグネットの縁に付く金属粉をも余すことなく除去し、次回交換時にその変化を見ようと思います。
8
指定オイルでないことに一抹の不安はありますが、逆を返せばカストロでも良いということでも...

ただ次回は、キッチリと指定オイルを分けてもらおうと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

キャリイ エンジンチューンアップ施工 その後

難易度:

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

レカロシート取り付け

難易度: ★★★

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日あたりから右腕が全然上がらない…しかも激痛…」
何シテル?   06/15 23:50
口数が多く言葉が足りない老ティーン。 近年は総額50万円台のカーライフをENJOYしています。 DIYの基本理念は探究心と達成感。 自らの頭と体を総動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
【2016年1月~】 潜伏していた『スズ菌』がもとで発病。 『KC』エアコン(後付け) ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
【2017年12月~】乗り出し時ODO20000㌔ 大人の事情?からフォルティス(スポ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【2023年8月~】 ワタシ名義のムスメのクルマ。 8年落ち/77000㌔、車検残1 ...
スズキ アルト スズキ アルト
【2013年2月~】 以前から欲していた グリーンのHA25S「X」グレード。 全国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation