• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKAtecの愛車 [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2023年7月30日

リアハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
【ODO 123200㌔】

現状異音などの症状はありませんが、マフラーやブロックパターンのタイヤの装着で前兆に気が付きにくい事から、年式・距離からして交換が妥当だと、フロントに続いて交換することにしました。
2
自らドラムを開けたのは久しぶり...

ほぼ満遍なくスプレーグリスが吹かれた内部に唖然...誰の所業かは言及しませんが、適切な給油場所くらいは認知しておいてもらいたいところ...
スルーしていた自身の責任もありますが、お任せ整備の恐ろしさの一端を見た思いです。
3
バックプレートを含むブレーキ周辺を徹底清掃。

...パーツクリーナー1本終わりました。
4
ホイルシリンダも外しシャフトを抜きます。

5
対面したベアリング...

水が浸入したのかサビが回っていました。
それでも摺動自体は悪くはなく”今すぐに”という状態ではないようです。
6
シールも機能を維持していたようですが、年式・距離を考えれば交換は妥当...

7
ベアリングの交換にはプレス作業が必至。

今回は素直にシャフト持込でDラーに交換を依頼しました。
8
受取りは翌日...

フランジ面の清掃やオイルシールの交換をしてそれを待ちます。
9
営業時間開始に合わせて引き取り。

10
ま新しいベアリングにうっとり...

プレスを買うか迷いましたが、機会を考えたら今回の選択がベター...その費用も1/5程度に抑えられました。
11
フランジ面に液体パッキンを塗り(盛り)シャフトを挿入。
12
カップ内はともかく外観の傷みが激しかったホイルシリンダー...

一応にサビ取りはしましたが、これをそのまま付けるのは憚れ部品を注文。
13
シャフト装着から3日後...新品のホイルシリンダーを受取り作業を再開。
14
リアブレーキを組付け。

数日前とは比較にならない様相に心も晴れた思いです。
15
自動調整ののち、摺動具合を見て1コマ詰めて効きを調整。

にしてもキャリイのリアブレーキは効き(拘束力)が弱いように思います...。
16
作業も終盤...

デフオイルは一番近いホームセンターで手に入るものを愛用。
17
リアのハブベアリング交換をもって、20万㌔走破を目指した一連のメニューもほぼ終了。

エンジン本体は手付かずですが、ノンOHでどこまで走れるかがテーマなので永らえることを願うばかり...

しばらくはヒマになってしまいます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レカロシート取り付け

難易度: ★★★

定期オイル交換

難易度:

バッテリーの記録

難易度:

牽引フックつけたぞ~(。-∀-)ニヤリ

難易度:

2024/6/18 エンジンオイルF交換 65344km

難易度:

シートカバー仕様変更しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「H56用だから加工前提だけど…相場より1万以上お得にゲット!」
何シテル?   06/20 15:03
口数が多く言葉が足りない老ティーン。 近年は総額50万円台のカーライフをENJOYしています。 DIYの基本理念は探究心と達成感。 自らの頭と体を総動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
【2016年1月~】 潜伏していた『スズ菌』がもとで発病。 『KC』エアコン(後付け) ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
【2017年12月~】乗り出し時ODO20000㌔ 大人の事情?からフォルティス(スポ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
【2023年8月~】 ワタシ名義のムスメのクルマ。 8年落ち/77000㌔、車検残1 ...
スズキ アルト スズキ アルト
【2013年2月~】 以前から欲していた グリーンのHA25S「X」グレード。 全国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation