• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマボウラーのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

今年まだ見ぬ紅葉を求めに奥多摩へ












みんカラお友達企画、奥多摩&山梨県ツ-リングに参加してきました



朝3時30分に起きて7時の集合時間に間に合うように

真っ暗い中を圏央道に乗り、120キロ先の青梅目指します

そこには参加される方々の姿。













NAロードスタ-塗色は日産?R32にあったかな~

ワタナベに純正サイズDIREZZAがイイね!

程よく落ちてる車高に走ってるね(^^♪

うら若き女性オーナ-さんです。



















目指すは奥多摩湖















紅葉は最後の見どころというところでしょうか・・・

何とか、色ずく樹々を観られました。





















奥多摩から山梨へ柳沢峠を走ります

踏み入れる前に、路面にキラキラ有るかも!

恐る恐る登り始めるが日の当たっている路面は大丈夫

前後に車速合わせるといつの間にやら

8500RPMレッド越えて9000なんてことも(^_^;) 

Hondaエンジン、此処まで回してもパワ-落ち無くトルクフルです!

踏んでいる限りはおもいどうりなBEATくん

でも、フロント荷重少ない時のブレ-キングは内輪ギャッと鳴いちゃいます

皆様驚かせてすみません(^_^;)

登りの左カ-ブ抜けたところで、おまわりさんの交通整理見たり

頂上の駐車場では雪の降った跡確認でした














綺麗な雪化粧した富士山観ながらゆっくり降りる

広い道幅&適度なカ-ブ・・・きっとあの方は踏んでるだろうな~~って(*^^*)



行き着いたのはここ



















遠くは富士山が真ん中にいますが・・・ちっこい









山並みを撮りながら・・・



















お昼は「かつ玄のやわらかとんかつ」食します

キャベツのサラダがお替りオッケ-なのでとんかつ来る前にお替りです

わたしの前のカピバラくんは早くも2回目お替り貰っています

たしか4回までは数えていたが・・・?

ハンドルネ-ム道理な食べっぷりでした(^^♪
















甲府盆地見下ろせる公園で・・・





























まだ新しい公園のようです

桜咲いている!

この時期に咲くのは?はて?

















国道20号(甲州街道)を笹子峠目指して

ブドウ農園の中を通る、幼少の頃にぶどう狩りをした店

20年前に子供たちとぶどうの食べ放題した想い出が蘇る






笹子峠のテッペンにある隧道で一休み







































以前にも来た「道の駅つる」で解散です























何気に大人を感じさせるシックな2台のロ-ドスタ-(絵になるううう)


















2018冬のはじまりに充実の一日ツ-リングでした

行動を共にしたみんカラお友達のみなさまありがとうございました(*^^*)












今回の〇  お天気にも恵まれて沢山ハンドル回した一日でした!!!

カピバラくん 不案内なわたしのスイ-パ-して頂きまして迷うことなく

みなさんと走れました、ありがとうございました~~



Posted at 2018/11/26 09:42:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月19日 イイね!

秋も深まる週末










Tsukuba Coffee Festival 2018








晴天になった週末

つくばでコ-ヒ-フェスなイベントあることを知り

紅葉にはもう一つなつくば路を進む

茨城のコーヒ-屋さん14店舗が自慢の豆でお客様を出迎えていた



































お昼過ぎると北風が吹き始めて、日陰から太陽の当たる場所へ























1回目となる今回、初日でカップが売り切れとなる

大盛況だったとのこと

あるお店では土曜日に380杯fが飲まれたそうです(^^♪






サ-キットを走ったポテンザ

時計回りの筑波サ-キットはタイヤの左側に負担掛かります

特に左の前輪はノーマル足には辛いようです

カ-カス(ワイヤ-)見えています

残念ながらこのタイヤはお役御免です。
















早速タイヤ館へタイヤの手配しに行く今日

ピットにはS社のくるまが整備に入っていた

サス見るとビルシュタインですね~

ですが、これは車検用の純正サスだそうです

外されていたのは倒立のサス!はて?

車高を下げたい!そのことでビルシュタイン外されちゃうんですね((+_+))

これって有りな今のクルマ事情なんでしょうか?

TE37カロ-ラレビンで競技していた頃サスは当然TRD装着がセオリ-

出入りしていた練馬のヨ-ロッパ指向のお店でドイツのビルシュタイン知る

キロ1秒は速いとの話で、ピロ足のダンパ-を組んだ

路面を舐めるようにグリップするサスペンション!

トンデモナク素晴らしい脚でした。

時代は変わった・・・





練馬(前身は九品仏)のヨ-ロッパ指向のお店で

ゴルフ2のナカミチとB&Wのデモカ-に乗る

家で聴いているような音出し、音色に当時乗っていた

スカイラインとカミさんのシャトルに搭載して楽しんでいた

スピ-カ-のLM1は押入れにしまわれていた。









半年前から再熱した音の世界です

ふと、B&W LM1をタンノイの上に置いて音出ししてみる

えっ・・・意外とやる気な音出しに音楽しているじゃない!

細かい音はかなわないけれど拓郎が前に出る

ART FARMERのトランペットが目の前で吹いている。


十分の一以上小さいけれどイケてます。














おしまい(^_^;)
Posted at 2018/11/19 17:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月15日 イイね!

ウィ-クディ-の休日(*^^*)












今日は11月15日

テレビでは今年は暖かいですねって、言いつつも今朝の気温は5℃でした

きっと近くの、つくば市周辺も樹々が色付いているかな~

早速BEATで散策へ・・・・・















筑波大学構内へ行きますが

いちょうが黄色くなっているくらいでオレンジや赤い葉は見当たらない
























結局色付いているのはいちょうのみ・・・

つくばの樹々紅葉はしない街でしょうか?










でっ、いきなり筑波サ-キットコ-ス2000です

















当然サ-キット走行前にシャッキリ身体にするこちらへゴ~ゴ~






















辛さ増し&花椒の痺れ増しをいつものようにチョイスです

汗しながらも食べ進むラ-メンに、コレを食せなくなったら?

自分自身に元気が無いと評価のバロメ-タ-かもしれない。



でっ完食(*^^*)


今日もアクセル踏み切るゼ~~~












フィットにも満たしてあげないといけません
















もうすぐこちらもオレンジ看板に変わってしまうのですね

わたしはこちらのガソリンスタンド贔屓でしたので

何だかもの悲しいです。
















ウィ-クデイ-の筑波サ-キットはこんな風に閑散としているんですね

沢山のクルマとドライバ-&お客さんで賑わうのはイベントとレ-スの時だけのようです
















もつ煮が評判なドラサロも閉まっていた














ピットロ-ド進みコ-スイン前にグリ-ンフラッグ出るまで一息つく時間。



走るゼ~

ズン    孤独のグルメ 井之頭五郎的に







ズン





ずんっ










フィットでコ-ス2000走行は今日で3回目です

フィットの走る姿を見て、ノ-マルサスペンションは卒業!と、お言葉頂き

今回は車高を少し下げて走行に臨みます















スプリングとショックをチョット強化して

コ-ナ-でのフロントアウト側の負担を軽くしてあげる

リアタイヤのイン側は路面と接地が出来るようになセッティングにしたい

そんな思惑です。




この画像4台のル-フラインなのですが・・・


車名解るかな?














正解されたらお会いした時に粗品進呈いたします(^^♪








2回の走行して今回はタイヤかすのカリントウはこんな感じに付いています

後ろから速い車両が来てもレコ-ドラインあまり開けなかったので

カリントウよりも、もんじゃ焼きをへらで押さえつけたようなタイヤかすですね。




















青いサスは、この方が立ち上げたショップ開発商品を組みつけました。









フィットなりの楽しいサ-キット走行でした

CVTってインリフトしても空転しないのです

いまさらながらの発見です

でもでも、ステアしながら変速ボタンするのは忙しい(*_*;




今日の〇  お天気も良くて良い汗かきました  

今日の×  直線で抜かれてしまう~~  まだ紅葉観ていない~





Posted at 2018/11/15 21:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月30日 イイね!

秋晴れクルマ三昧の休日






















秋晴れの日曜日

サ-キットに行く

こちらのEFシビックは2H耐久レ-ス出場

ドライバ-のYさんにご挨拶


















ロ-ドスタ-パ-ティ-レ-ス出場 
NO41「めぐさん」応援へ


















カバさん走行前歯磨き中?
















ではっコ-スイン


















第一ヘアピンで撮影

クリップ着いた綺麗な走り




































2H耐久の走り































多種多様なクルマたち

NO83 販売していた頃でもレ-ス仕様車少数でした

30度バンクを知っている方は車名解りますね(^^♪








































フィットのエンジン使っている

ス-パ-FJも走る
























1960年代のフォ-ミュラ-&seven












FJとビ-タ














スズキの隼のエンジン装着「はやぶさ」












耐久レ-ス出場 NAロ-ドスタ-

サンデ-レ-スっぽく芝生でくつろぐ














8月いわき市での全日本ラリ-選手権の時に

見かけたブル-バ-ド1800SSS-R

先日行われた

Legend of the Rally 2018で優勝された

ドライバ-さんです

今日は耐久に33Z&SW20で出走とのこと

今日は「ねもじゅん」さんいらっしゃいます?

来られないと・・・残念。















日は変わり

秋蕎麦を食しにNDロ-ドスタ-Y君と

わたしとで茨城県大子町へ
















常陸大宮市のとある酒屋で・・・

福島県古殿町にある豊国酒造の一歩己(いぶき)

をゲットして意気揚々と走ります




このラベル初めて見ます
















大子の「ますこ庵」到着





















奥久慈軍鶏の入ったお蕎麦です

刺身こんにゃくが付け合わせで

嬉しい箸休めです

ここまでくる価値のある?!

美味しいお蕎麦です




















大子の「こんにゃく関所」で

生こんにゃくです

寒い時期限定で買えます

昨日から販売された!

朝晩冷え込んできた訳です。






















次行きます(^^)/



栃木県那珂川町の「肉の薄井」

馬刺しと牛刺しで悩む

牛のセンマイも買う













何かスッキリした街並みですね

電柱が無いことに気ずく・・・
















那須烏山も通るので

こちらの造り酒屋で

一本調達

















こちらでは洞窟を持っていて

日本酒を寝かせている

28年前の古酒がこんな

香水瓶の様に入れられている

28年前で300ml・・・えっ、この値段(*_*;




































ツ-リングの〆は(*^^*)

道の駅もてぎです






















季節限定の「紫さつまいもソフトクリ-ム」
























バウムク-ヘン直売もある

チ-ズインバ-ムをおみやげに


























エンジェル募集ポスタ-

ツインリンクもてぎのおひざ元ですね








































今回の〇  サ-キット走るいろんなクルマ達、イキイキとしている!

×は・・・・・特にないけれど・・・紅葉がすこしは見られるかと思っていた。

蕎麦食いが、酒とつまみ買い出しドライブに変身でした。
Posted at 2018/10/30 09:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月22日 イイね!

BEATで休日の1日








5年に一度の出頭命令出たのでこちらへ























今日は朝から快晴!

自然と筑波の山方面に気持ちが向く

筑波山連峰?っというか繋がりの山々の東の端に小野という地名ある

小野小町のお墓もある(日本にはあちらこちらに小町の墓有るという)

地元の食材、おみやげもの、お蕎麦も食べられる

道の駅的な感じでしょうか・・・


































いつもなら蒲鉾のある朝日峠を登って行くのです

きょうは朝日トンネルでエクゾ-ストチェックしながら

湯袋峠から風返し峠を登りパ-プルラインです
















朝日トンネル開通していて、生活道路は確保されている

朝日峠の八郷への道はこのまま葬られるのかな。
















かまぼこのある此処

飲食の売店・屋台も出ていたこともある

侍たちの夢のあと的なところ
















今日のメインです

WILDボルケ-ノ大辛・・・麺は200g


表面の野菜に一味唐辛子がかかっていて、崩さずに麺をほじくりながら進む

当然辛い!くちびるが一番ヒリヒリで顏は汗びっしょり

味変でチャ-シュ-を一口食しながらまた進む

水は飲んだら折角マヒ状態な口をリセットしてしまうのでNG

喉もせき込んではNG














いつもの2倍の時間かけて完食しました(^^♪

辛い旨いラーメンでした~~~

















こんなとこ
















こちらにも

















いつものお酒屋さん



















こんなところへも
















マッキントッシュ275!名品が佇んでいる













我が家でも使っているサンスイのアンプ

品番が2ケタのもあるのを知りました






















今日の〇と×


〇は無事に免許の更新できたこと・・・

ボルケ-ノ完食に我ながら辛党だったのを再認識




×は管球アンプが呼んでいる(^_^;)
Posted at 2018/10/22 17:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろこ☆ さま
お久しぶりのコメントです😊
ジェットセット佐崎さんの動画を見なくても
ツナギの社員さんと駐車位置でお店解りました😊
ビートのミューレンシート装着はジェットセットでしたから…
益々ドライビング楽しくなりますね🎵😊」
何シテル?   07/07 21:06
幼少の頃はクルマのシルエットで車名を言い当てていたようです。 オートテクニック誌を創刊号から読んでいました、その後オートスポーツ誌 プレイドライブ>CG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

19年も前のフィット、年間で一番売れた理由が解るような気がする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 20:23:04
運まかせ(栃尾又温泉 自在館)-湯活③- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 18:17:25
後期1.5用PWスイッチ 再交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 20:01:08

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
息子のおさがりなGD-3 1.5 CVT7速 ス-パ-FJと同じ型式エンジン搭載 ハン ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツRS 5MT 別名ヴィッちゃんです(^^♪ フロアにアルミ板装着、フルバケがふた ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
お付き合いしていたホンダ店のショ-ル-ム 片隅にポツンとあったモトコンポ。 背高シティを ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
LHD セミオ-トマ クラッチペダルは無いけれどフロアからシフトレバ-が出ていて5FMT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation