• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマボウラーのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

BEATで筑波

BEATで筑波







11月も終わりになる今日は筑波の細道に分け入って

数十年前の自分探し?

懐かしい気持ちに浸ってきた。






今はロ-ルゲ-ジ

わたしの頃はロ-ルバ-

なにかあった時のためのドラとナビを守る保険なル-フが凹まない棒ですね

クルマにそんな装備して背中に汗して走り回った若かりし頃の筑波な道









今では舗装化が進んでいてBEATでも走れてしまう

が現在でもガ-ドレ-ルの設置は無い

ダ-トだったこのコ-ス・・・

ロ-ルバ-のお世話になったのは・・・






すれ違いのできるところです

基本1.5車線ですね(^_^;)







今日知った名称です








いまでもありますダ-ト(^^♪

この先100M程でBEATをジムニ-に変身させないと走れません。






秋の季節らしい落ち葉な「とうっげ~」









TBCの皆様は知ってますねこの場所







黄色い木々の下のBEAT









アルミボディ-インサイトに27万キロ乗ったわたし、EVどうなの?







土浦イオンでリ-フとノ-トeパワ-に乗る











両車ともにEVという概念を払拭するような出来上がり

それなりに乗り手を選ぶかんじだったインサイトからすると

今日からEV始めました的でも十分に運転できる。











ノ-トもリ-フもアクセルペダルで停止までワンペダルで済んでしまう

ブレ-キパッドは一生物ですね。

高速の入路で合流するのに加速が必要です

リ-フ&ノートも及第点以上の加速してくれます

一般道ではアクセルペダル踏む自分に自制心が必要かと思います。

「技術の日産」いい仕事してるジャン!




こちらも試乗です






以前乗ったタイプRとこちらは同じ価格帯なためでしょうか

甲乙つけがたい出来の良さです




そして・・・こちらです。






多くは語りません

わたしには合わないかな~~


走った後の「麺やゆう野菜ラ-メン中盛り」です(*^^*)






今回の〇と×は

〇は筑波の山には楽しめる道がまだある。

×は   一言ブレ-キサ-ボがきつ過ぎです黄色くるま・・・わたしが合わせられない!?
Posted at 2017/11/27 19:21:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

BEATと2017秋

BEATと2017秋







書店で手にするクルマ雑誌の画像は何故に

自分でシャッタ-押した画像よりもキレイなのか?

答えは?!

日の出前から準備して太陽との競争だそうです。

真似したけれど・・・









秋も深まり紅葉もそろそろでしょうか

カメラの画像観ていたら紅葉?微妙なツインリンクです








あるご縁で、茨城県下妻市でのプチオフ模様

談笑している間に落ち葉が車内に・・・










つくば大学構内です










BEATお世話になっているホンダカ-ズのYさんとメインリレ-の話から

ECUはどう?

紹介されてこちらにおじゃましてきました

あたり一面ビ-トだらけ!

わたしも持っているアルミボディ-のインサイト

AE86 空冷ポルシェ964 

おかげさまでGOOD(^^♪なBEATです





圏央道で快晴を気持ちよく走っています

小さいけれど雪の被った富士山です





行く先は東京都八王子市のジェットセットです

製造から20数年のBEATのシート

気が付くと身体前にずれている運転姿勢になっている

シ-ト不満はこちらで解決。

お知り合いになったのは「バウ・ハウス」が九品仏の頃でしょうか

こちらでセッティングしていただくと身体が喜ぶ・・・言い過ぎ?

佐崎さん今回もお世話になりました。






今回の〇と×


〇は既製品のシ-トがオ-ダ-されたようにセットされたBEAT

インサイトのように何処までも走って行けそう。

×はナシ


追記

帰りの圏央道SAでのボクスタ-さんとのツ-ショット




ミッドシップなオ-プン繋がり  しばしの談笑でした(^^♪










Posted at 2017/11/19 18:14:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

BEATで秋の益子陶器市

BEATで秋の益子陶器市







11/3 今日は文化の日⇒国民の休日です

天気予報は良いお天気で10月中旬の気温⇒BEATの出番




毎年5月の連休と文化の日前後に益子陶器市開かれている

今日の目的地 栃木県益子町陶器市に行く





陶器市には随分前から訪れています

今回で100回開催され、いつも以上の盛況ぶり





まるで人間ウオッチングに来たのかと思うほどです

ゆっくり観られるコ-ナ-もあります








陶器市はそれなりに歳を重ねた人の場と思っています

ですが、今日は若者が多いと感じました






雑踏のなかひっそり佇むように
遣れたカンジがいいですHondaハンタ-カブ

トネ・コ-ケン作「ス-パ-カブ」の礼子の愛車の様





歩きまわると必ずこれもアリ・・・








益子陶器市に来る楽しみの一つは歩き疲れて食べるお蕎麦





新そばです








こちらの蕎麦打ちされてる方は会社勤めされていて

蕎麦好きなら一度は聞いたことが有る方に、弟子入りされていたとのことです





美味しく頂きました(^^)/  蕎麦湯も美味!


帰りがけ信号待ちで、許可頂き撮影しました

コルベット スティングレ- ドライバ-さんカッコいい






お肉屋さんの出来立てコロッケは熱々。





益子来ると必ず立ち寄るお酒屋さん

きょうは惣誉の純米酒です





益子駅でのワンショット







帰りの125号線からの筑波山、紅葉は少しかな





信号待ちしていると右から見たことのあるシルバ-ビ-ト発見

匠マフラ-の良い音はTBCのお仲間、壇みっつさんです






朝日峠麓のコンビニでしばしの談笑

お互いビ-ト整備の話しをして

壇みっつさんは信号左の朝日トンネルへ

わたしアマボウラ-は右、土浦方面へ



家に戻り早速今日の陶器で酒宴?





今回の〇と×


〇は・・・  数えきれない程行っているけれど飽きない益子陶器市と
       整備して、いい感触なBEATに

×は・・・  陶器市 そろそろ道路を歩行者天国化!






Posted at 2017/11/03 17:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月23日 イイね!

BEATのタイミングベルト交換

BEATのタイミングベルト交換








113000キロでわたしの手元に来たBEAT

整備記録簿から察するとオ-ナ-変わるとタイミングベルト替えしている

前回から6年4000キロ走行しかしていないけれど

使わない時間が多い、ゴム主体製品の劣化のことを思い

車体番号PP1-1100〇〇〇のタイミングベルト替え他の整備をすることにした










交換するパ-ツ類は全部整っていて

ビ-トを何十台もメンテしているディ-ラ-なので

数日で上がると思っているが、一応1週間という約束で預ける







ところが・・・

組みあがりエンジンに火を入れると異音するとのこと

エンジン下し各部点検し

何と、シリンダ-ヘッドに歪みが見つかる!

ヘッドは使えない!

流石、何十台ものビ-ト整備しているディ-ラ-

対応が早く代わりのシリンダ-ヘッドを手配してくれて

約束の日には手元に来たことは素晴らしい(*^^*)。。。







整備記録簿あるとは言えオイルやプラグなど細かいことは

解らないのが中古車。

定期的な整備していて調子的には問題が無くても

ビ-ト精通している、お店の勧めを受け入れて大事に至らず良かったと胸をなでおろしてる。






長いこと勤務していた水戸市笠原の街

さまざまな飲食店が有り昼食するのには困らない場所

その中でもお腹を満たす!そんな時にはこちらお薦めです

割りばしの太さほどある麺に

大根 ニンジン 里芋 そんな野菜たっぷりな 「けんちん蕎麦」

茨城県の県央から県北は「けんちんそば」がどこの蕎麦屋にもメニュ-されてる

盛りはこのようなボリュ-ミ-です

久々に食し大満足(^^♪







今回の〇と×

〇は  よ志乃 けんちんそば食したこと。BEATにハイカム入っていたこと。

×は  なし。



Posted at 2017/10/23 19:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月19日 イイね!

日野自動車博物館

日野自動車博物館







みんカラお友達「ろこ☆さん」情報で
こちらに訪れてきました







羽村のまいまい井戸のような展示棟






日野自動車は日本を代表するトラック&バスを製造している
そんな日野自動車はフランスのルノ-と提携して4CVを製造していた
昭和30年代東京の街中映像に4CVは良く出てきます。






わたしの父が4CV所有していました
始めはバンパ-が30センチはあると思う当時の速度法規に沿った個体
そのあとに乗っていたのは初代より短いバンパ-車種でした
家族で高尾山、秋川、狭山ユネスコ村、勝沼ぶどう狩り、相模灘の海
茨城への帰省にと活躍してくれて、わたしが高校生の頃まで現役でした。





そんな小学生の頃、日野自動車からこのクルマ
伯爵夫人の愛称のコンテッサが発表されク-ペも出た






イタリアのミケロッテイデザイン!
流麗の言葉あいますね


ポルシェと同じRRレイアウトなので熱抜きでスリットだらけです





アマボウラ-がモータ-スポ-ツ思考に行かなかったら
コンテッサク-ペ手に入れていたと思います。
いいえ・・・
いまでこそ所有したいクルマの一つですね。


コンテッサ1300の前に排気量900ccコンテッサがあり
ミケロッティデザインのこちらのボディに載せて発表しました
生産には至らずでした。

名称コンテッサ900スプリント









日野自動車ですからこちらも紹介です






木製の床がノスタルジック






日野と言えば忘れていけません!
菅原義正氏が長年レンジャ-で参加しているこの車両を。





2016年の車両です




貴重な1960年代の画像をみてました
TC2000 1ヘアでの走行です
現代ほどタイヤ性能良くなくRRなためにこのような
テ-ルハッピ-になりドライバ-は大変だったと思います。





コンテッサはBLMCミニとカテゴリ-同じなので
レ-スはミニとの闘いでした

千葉県船橋にサーキットがあり
そこでのレ-スも画像映してました
優勝したのはアメリカから持ち込んだコンテッサ
と争ったのは
今レンジャ-でラリ-レイド戦っている
菅原義正氏なのです!
氏はモ-リスミニでレース界では名うてのミニ使いだったのです。

今回の〇と×は

〇は八王子に貴重な車両を展示している日野自動車博物館に。

×は往復7000円オ-バ-の高速料金に。








Posted at 2017/10/19 19:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドンマイ❗スタッフさんに美味しいください@壇みっつ」
何シテル?   08/30 17:43
幼少の頃はクルマのシルエットで車名を言い当てていたようです。 オートテクニック誌を創刊号から読んでいました、その後オートスポーツ誌 プレイドライブ>CG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

19年も前のフィット、年間で一番売れた理由が解るような気がする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 20:23:04
運まかせ(栃尾又温泉 自在館)-湯活③- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 18:17:25
後期1.5用PWスイッチ 再交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 20:01:08

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
息子のおさがりなGD-3 1.5 CVT7速 ス-パ-FJと同じ型式エンジン搭載 ハン ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツRS 5MT 別名ヴィッちゃんです(^^♪ フロアにアルミ板装着、フルバケがふた ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
お付き合いしていたホンダ店のショ-ル-ム 片隅にポツンとあったモトコンポ。 背高シティを ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
LHD セミオ-トマ クラッチペダルは無いけれどフロアからシフトレバ-が出ていて5FMT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation