• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アマボウラーのブログ一覧

2017年10月05日 イイね!

BEATでカート

BEATでカート








前回本庄サ-キットで開かれたSEV杯ス-パ-カップ耐久カ-ト

今回は茨城県潮来市の潮来カ-トランドで最終戦開催された







前回は午前3時間 午後3時間ト-タル6時間耐久でした

今回はチ-ム内でレースしたり

チ-ムトップを選抜してのワンラップのみなス-パ-ラップしたりな一日

耐久レ-スは午後から3時間な一日を過ごしてきました。







チ-ムレ-スの一コマです





わたしは当然画像の最後です
初カ-トのヤマシン君はわたしとラップ1秒違いなので画像には・・・
わたしの前は「LOVE DRIVE RACING」ガルフカラ-のND乗りの「めぐさん」

ス-パ-耐久DC5で活躍のM氏

筑波サ-キット TTC1400クラス参戦のT氏

筑波サ-キットのコ-スレコ-ドを持つ S氏

ビ-タに乗っていた ハヤト君

そんな7人で2ストの煙と音の中なレ-ス。


エンジンはヤマハの2スト 排気量は?
サスペンション無し
ハンドルは1:1
シ-トはファイバ-むき出し数センチ下は地面
当然目線は・・・タイヤ4つ付いてる世界では一番低い
なので実際のスピ-ドの2倍イエわたしには3倍に感じる








チ-ムの皆さんにレクチャ-うけながら走る
だけれど・・・
まあ2回目ボチボチ行きますか(^_^;)







去年10月から乗り出したN-WGN
一年点検を受けてきました





9000キロ走ってきになることはナシ
いたって元気なNです。

1時間ほどで終われますとのこと・・・

試乗するとジャガイモ貰えるとのことでシビック乗れるの?

CAのFさんに問いかける
数分して今試乗に出てますので少しお待ちくださいとのこと

お茶しながらショ-ル-ムから外見ると白いシビックが帰って来た




なんと!タイプR!CAのFさん解ってるね(^_-)-☆

県外からも試乗に来るとのこと

セ-ルスのTさんと試乗に乗り出す

久しぶりなハイパワ-車でワクワクしながらも冷静にミラ-調整し
シ-トは2ノッチ前にセットする⇒攻めのシ-トセットです。

程よいステアリングの重み
クラッチは300psを受け止める割には軽い
シフトはカチカチではないけれど良いフィ-リング
サイドブレ-キが無い!なんとシフトレバ-後ろのスイッチで操作!時代は変わりつつあり。











試乗に乗ってもここは見る人がすくないとのこと
クルマ買うとき必ずエンジン見たわたしはカルチャ-ショック。




セ-ルスのTさんに「ヒール&トウ」をお披露目する
でも、Rにはそんな必要が無いことが解る!
ブレ-キ踏みながらクラッチ踏んでシフトするとエンジンはブリッピングするのですね
2ペダルDSGだけかと思っていた(*_*;

急な試乗申し込みに答えてくれたホンダカ-ズ茨城南 
阿見店の皆様ありがとうございました。


今回の〇と×は

〇はカ-トはビギナ-だけれどチュ-ブや配線が出てるヘルメット被った女性
とバトルして楽しかったです(^^♪

×はクルマの進化を真摯に受け止めなければいけませんね⇒わたし。


追伸   走行モ-ド3つ試しました  +Rモードは若かった頃に一瞬戻れる薬のようでした。

















Posted at 2017/10/05 16:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月25日 イイね!

BEAT&LEGENDCARS

BEAT&LEGENDCARS







BEATでTC2000
JAFの選手権を観に行く
セブンのレ-ス





AE111とEP82





EPのトップ争い






レ-スゆえにこれもアル





ビ-タとス-パ-FJ





なにか古めかしいフォルムのクルマ達









タイム測ってみると1分06秒くらいで周回をこなしている
それにしても小さい車両に大きなタイヤ・・・
ダンロップ先の左高速ではリアタイヤがズルッとスライド
してるにも拘わらずアクセルはふみっぱ!
なにこれ(*_*;







正体はREGEND CARS
USA製
全長ビ-トより短くて幅はフェンダ-からはみ出たタイヤ含め1530ミリ
高さはビ-トと同じくらい、車重450kg
エンジンはヤマハの1.3L
ボディ-はフォ-ドク-ペとシェビ-セダン
今日のレ-スに17台参加、随時日本に来ているとのこと
タイヤを運搬用の細タイヤに替えるとハイエ-スに入る!








今回の〇と×

〇は  LEGEND CARSを見たこと ボディ-を多彩にすると面白いかも

×は  デジカメ忘れてしまいスマホでの画像になってしまった
忘れ物が多いわたしに(^_^;)
Posted at 2017/09/25 09:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

BEATで海

BEATで海







2代目BEATと今年初めて茨城の海を見に行った
場所は日立市の海岸です






以前、あるクルマ本にこのような画像が紹介されていて
海の上に食事ができるお店があるよ~って・・・
どんな構造なのか?
前から気になっていたので、朝の天気予報では晴れ間がのぞき
気温は25℃なドライブ日和な9月の休日。







いつものように海沿いを南に走り時折写真撮る
那珂湊のおさかな市場で今晩の夕食を物色する。







鮮度は良く値段にも引き付けられる
でも、量が多い(*_*;

お店は20件くらいでしょうか
一つの食材にピンポイントで観て回る
意外と産地・大きさ・値段が違う。










今回はワタリガニと決めました
身が厚くて食べごたえありそうです







旅番組で何度か紹介されたお店






流れで大洗水族館







やはり海と言えばこんな画像は欲しいですよね









大洗のフェリ-乗り場

丁度サンフラワ-が北海道から船着き場に着岸するところ

























タグボ-トで着岸させるとばかり思っていたので

船自身で船首を軸に船尾を180度回転させる!

フェリ-のサイドタ-ン!(#^.^#)

人生長生きするものです(知らないのわたしだけ?)

チェリ-やサニ-でサイドタ-ンしていてワイヤ-切ったわたしとしては

操舵している方にいろいろ聞いてみたいです。



お昼はこちらで頂きました
久々に大盛りなんか頼んじゃったりして(^_^;)







初代のカ-ニバルイエロ-を購入し
十数年10万キロを整備していたお店に先日伺い
社長とビ-ト話しで盛り上がるも
メカさんは定年し今触れる整備士はいないと・・・
ビ-トのことだったら○○ちゃんの所だよと教えられたのは
以前ブレ-キのことでお伺いしたお店でした。

そしてそのホンダカ-ズさんに再訪してきた
やわらかい物腰な代表の方にお話し聞いてきて
やらなければいけない整備がひとつ出来てしまった。
大事になる前に整備にいれましょう。


今回の〇と×


〇はフェリ-のサイドタ-ン?に🌸まるを。

×は常磐高速でのピンポイント豪雨に。









Posted at 2017/09/17 11:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月11日 イイね!

信州へ WHISKY&BEER CAMP

信州へ WHISKY&BEER CAMP








5月 NAVI CAFEでブランシュたかやまスキ-リゾ-ト参加時
長和町の方からこのようなパンフをもらった






スキ-場の敷地使い町をあげての催事を今年は7年目
真昼にビ-ルとウィスキ-を公然と飲める!
行くっきゃないでしょう(^^♪







芝生に、持参したテ-ブルと椅子を広げて
世界一を受賞したこちらのビ-ルで喉を潤す
写真撮るのも忘れ一口後です(^_^;)






次はウィスキ-、試飲コ-ナ-です








あまり見慣れないこのラベル
去年から販売されてるとのこと
UKのシングルモルト。






60余りなお店でいい匂いで満たされた会場








700円のチャ-シュ-麺
普通のラ-メン作ってのオ-ダ-に嫌な顔せず作って頂きました
みそだれの餃子美味しかった。





シトロエンとアトラス&トレ-ラ-の店舗






5月には無かった電車が会場の真ん中に鎮座している
はて、何のため?





会場のステ-ジ

積水ハウス コマ-シャルソングの村上ゆきさんのステ-ジ(^^♪






何杯目?な萌木の村タッチダウンBEER






キャンプにお決まりなキャンプファイア-
土曜の夜は更けてゆきます











ゲレンデが目の前なペンションウィングさんでお世話になりました
バイク好きなオ-ナ-さん
スタ-ウオーズヘルメット保存してました





CANPスタッフの方の綺麗なつくばナンバ-FTO
お世話になりました






帰路は清泉寮のソフトクリ-ム









中央道でお決まり渋滞
小仏トンネルまで17キロ
この歳になると辛い(*_*;


久々登場なムウ
食っちゃ呑む
初めての真昼間飲んべ催事
わたしのお腹もこうかな・・・



今回の〇と×は

〇は呑んべいにとってはこれ以上は無い至福な時間を提供して頂いた長和町に

×は渋滞の始まりのきっかけは一台のブレ-キランプ点灯から始まるとのこと
車速落とすのにブレ-キに頼るひとが多すぎる!シフトでエンジンブレ-キするのを
忘れた人たちに。



Posted at 2017/09/11 10:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

BEATとアマボウラ-2017夏

BEATとアマボウラ-2017夏







真冬にオ-プンで走っていたアマボウラ-
真夏な日には幌上げます(太陽出てる時)
わたし的に正しいオ-プンカ-の使い方(*^^*)



7月から8月にかけてBEATのブレ-キOHをして安心な日々。
交換したピストンはこんなふうにサビがこびり付いていて20数年の使用を感じる
3つ目のリアピストンは数年前に取り換えたものなので光っている
梅雨明けに毎年ブレ-キフル-ド取り換えがサビが防げる、とのことです。







壇みっつさん、日光サ-キット走行とのことでおじゃましてきました~~~






帰りに日光の杉並木で休息。

日光周辺なラリ-に参加し、チョコット攻めすぎてTE37のメンバ-
ロアア-ム、タイロッドやらを痛めてしまいパーツ所持していなかったので
修理に預けた痛い思いで蘇る。
その時の37は練馬で今も生息してるのかな・・・






つくばエキスポセンターです
1985つくば万博を思い出します






何故ここに?
南極観測隊はこの車両があったから色々な観測行動ができたのです
観測隊員のみなさんがレストアしてこの夏に走行するまでになり
9月初旬までの展示ということで観察してきました(^^♪
ちなみに路面と接する部分は普通キャタピラ-と言いますが
クロ-ラ-が正式名称なのです。






エキスポセンタ-内にEV車両
名称はKAZ
3t車重、590馬力、最高速311キロ、8輪タイヤはポテンザ!






お昼は「いっとくつくば」のラ-メン







麺変わらずヨシ!
チャ-シュ-も美味い!
ス-プは?濃いんじゃなくて、しょっぱい。
いつのまにかツクバ味になったのでしょうか?


次の日に龍ヶ崎店で食しました





うん、これが「いっとく」のラ-メン、至福な一杯。


5月に長野県ブランシュ高山でのNAVICAFEでBEATがブランシュ賞に輝き
NAVICARSに掲載された

そんなご縁で、メディア対抗4時間耐久にエントリ-なNAVICARSチームの画像。






ガルフカラ-のNDは「メグさん」です。







NAロードスタ-はマツダのブ-スで輝いてました
そうですマツダ自身でレストアした個体、BSのSF-325は今年の12週目製造。






こんな桃なケ-キ(*^^*)
何十回目な結婚記念日です






龍ヶ崎市の88らーめん






最近なラーメン流行りは魚介、豚骨、濃厚鳥  
そんなラ-メン世界からかけ離れている88らーめん
きっと人生終わりに食べたいと思うのは・・・
いいえ・・・先の事はまだ早い(^_^;)




今回の〇と×は?

〇は  十数年ぶりな日光の杉並木を訪れたこと
     マツダがレストアしたNAロードスタ-に。
      
     ホンダさん!期待しています。

×は  特にはないけれど、次回訪れた時に期待します。
Posted at 2017/09/05 20:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドンマイ❗スタッフさんに美味しいください@壇みっつ」
何シテル?   08/30 17:43
幼少の頃はクルマのシルエットで車名を言い当てていたようです。 オートテクニック誌を創刊号から読んでいました、その後オートスポーツ誌 プレイドライブ>CG...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

19年も前のフィット、年間で一番売れた理由が解るような気がする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 20:23:04
運まかせ(栃尾又温泉 自在館)-湯活③- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 18:17:25
後期1.5用PWスイッチ 再交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 20:01:08

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
息子のおさがりなGD-3 1.5 CVT7速 ス-パ-FJと同じ型式エンジン搭載 ハン ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん (トヨタ ヴィッツ)
ヴィッツRS 5MT 別名ヴィッちゃんです(^^♪ フロアにアルミ板装着、フルバケがふた ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
お付き合いしていたホンダ店のショ-ル-ム 片隅にポツンとあったモトコンポ。 背高シティを ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
LHD セミオ-トマ クラッチペダルは無いけれどフロアからシフトレバ-が出ていて5FMT ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation