• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蟹軍曹の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2010年9月16日

デフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
距離的にはちょっと過ぎちゃいました

61300km時


リヤをジャッキアップして、ウマをかけます。

デフに、上下2つのボルトが刺さってます。

上がフィラー(入れる用)

下がドレン(抜く用)です。

まず、上を緩めて外します。

前回の入れ方によっては、溢れ出るかも知れませんので、受け皿、ウエスを用意しておきます。
2
次に、下のボルトを外します。
ドロッとした液体が出てきます。

後は逆の手順で…

と、その前に

僕の場合は、ホーシングの左をジャッキで上げます。

デフを傾けることで、なるべく残らずに古いオイルを排出する為です。

また、斜めにすることで、注入口が高い位置になるので、新しいオイルを多少多目に入れる事ができます。

LSDを組んでた頃は必ずやっていたので、癖になってます
3
で、ドレン側のボルトを締めればいいのですが、僕は締める前に新しいオイルをちょっとだけ入れて垂れ流します。

少しでも内部を綺麗にする為です。

まあ、気分的なもんです
4
後はこんな道具でオイルを入れます。

斜めにすると、1L以上入るので、多めに用意しましょう

僕は前回の余りを足しましたが、LSDを組んだりしてる場合は、完全に新品の方がいいと思います。
5
使ったオイルはこれです。

TOTALの85-90。

ノーマルデフにはもったいないかな
6
因みに、ドレンボルトは、24mmのボックスで緩めます。

パッキンは、毎回替えましょう

内径18,2 でよいと思います。
7
写真では分かりにくいですが、結構鉄粉混じりです

普段は2駆で走ってんのに…


後は試乗という名のドライブをして、異音のチェック

帰ったら漏れのチェックをして終わりです
8
追記

他の車種は知りませんが、MAX(ダイハツ)はオイルシールの状態にもよりますが、あまりにも入れすぎたり、硬すぎるオイルを使うと内圧に耐えきれずにオイルが吹くみたいですので適量がベストみたいです。

僕ももう走り屋ではないので、MAXが退院(リアハブベアリング交換)してきたらちょっと抜こうかな

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチ交換⑥ エンジン搭載 80500km

難易度:

クラッチ交換⑦(完了) 仕上げ。 80216km

難易度:

クラッチ交換④ ミッションとトランスファー組付 80500km

難易度:

クラッチ交換⑤ EG搭載前の仕上げ 80500km

難易度:

クラッチ交換③ 80500km

難易度:

トランスファーオイルシール交換 80500km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

元Dラ~のサービスマン、元チューニングショップのメカニック、そして元ドリフト小僧という、ある意味「車を知る」(笑)ボクが適当につづる日誌… 信憑性は?なので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
我が家の2台。 かみさんと共用。 どっちがどっちって感覚ありません。 どっちも2人 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
今は引退、お買い物・お出かけ用に快適ネイキッドと快適MAXです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation