• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蟹軍曹の愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2010年6月3日

ヤフオクのクロスオーバーが音を劣化させてないか調べてみる。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヤフオクで購入した安物パッシブ2WAYクロスオーバー。

パワーアンプ増設と同時に設置したので、単体の音質確認をしていませんでした。
2
同じ曲をリピートした状態で色々繋ぎ変えて調べてみます。

まあ、測定器具がある訳ではないので、耳が頼りですが
3
まず、現状。

ツイーター→2WAYのTW端子
ウーハー→2WAYのW端子

の音を聴きながら…
4
ツイーター→DLC-169X付属のネットワーク
ウーハー→スルー(ローパスなし)

に繋ぎ変えます。

高音域の変化はありませんが、ウーハー部からも高音域が結構鳴っちゃってます。

これが前方定位とボーカル等のクリア感を邪魔している原因かと。
5
次に

ツイーター→DLC-169X付属のネットワーク
ウーハー→2WAYのW端子

さっきより定位がしっかりし、はっきりした音になりました。
6
で、最初の

ツイーター→2WAYのTW端子
ウーハー→2WAYのW端子

に戻してみます。

1つ前と変化を感じません。

どうやら、安物クロスオーバーですが、付属ネットワークより音質が悪くなることはなさそうです。

W端子もちゃんとローパスがかかっている。ということになります。
7
高級システム使用の方に言わせれば「何やってんだ」という程度のことかもしれませんが、安くても、買ったものがちゃんと仕事してるか気になったもので…

まあ、僕の耳には音質の劣化は感じませんでしたが、測定器具でちゃんとはかったり、耳の肥えた方は違いを確認できるかもしれませんが

いずれにしろ、ローパス・ハイパスがしっかり効いていて、付属品よりくっきりしたのは僕にも感じたのでOKでしょう
8
ただ、やっぱりカーオーディオって自己満足の世界ですね。

AMラジオだけでいい人もいれば、ン百万かける人もいる。
僕みたいに、ある程度の金額内で遊ぶのも楽しいです。 …ま、嫁の目もあるので、車にはハマり過ぎないように注意します

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換 182000km

難易度:

スピーカー交換

難易度:

オーディオ改_Step1-下準備(動作確認)

難易度:

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

ボンネット交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

元Dラ~のサービスマン、元チューニングショップのメカニック、そして元ドリフト小僧という、ある意味「車を知る」(笑)ボクが適当につづる日誌… 信憑性は?なので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
我が家の2台。 かみさんと共用。 どっちがどっちって感覚ありません。 どっちも2人 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
今は引退、お買い物・お出かけ用に快適ネイキッドと快適MAXです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation