• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月11日

和製BMWことCX-60 XDハイブリッド プレミアムスポーツに乗ってきた。

和製BMWことCX-60 XDハイブリッド プレミアムスポーツに乗ってきた。 こんにちは身体壊して数か月痛みで本当に治るのか心配ではありますが、次の愛車は探さねばならないので痛み止めの薬を飲んで我慢我慢。

さて本題
海外自動車系Youtuberの話
和製BMW (CX-60 CX-90)と北米では言われています。実際のレビューも概ね良さそうです。ハイブリッド機構がいささか問題ありとの事も知しりました。

国内
国内で和製BMWとは聞いたことがありませんが、ナビ操作などはBMWそのもの
足が硬い、ブレーキが止まらない、エンジン始動時に大きなシフト?かなにかの音がする

これを知ったうえで試乗しました。走行距離2166kmで担当さんが営業行ったり自宅まで走ってみたりの試乗車 燃費16.8km

最近 試乗したモデル一覧
ルノー アルカナ
VW アルテオン
VOLVO XC-90 B5
BMW 3シリーズ G20LCI 320dxDrive

一応担当さんからは国産車のライバル想定はしておらず、あえて言うならば金額的にはハリアーが該当すると思うけど、買いたい層は全く違います。プレミアム度合もかなり差があります。
ライバルと考えているのは外車SUV ジャーマン3かやアメリカでいうならXT4やRX350など
バンバンさんの場合はBMWをお乗りなので車の良さとマツダの気合の入れようがお分かりいただけると思いますとのこと。

僕の感想
簡単な試乗感想
車のパフォーマンス、内装の質を考えるとマツダの売値は少し安いか妥当だろうとおもう。CX60で後輪駆動プレミアムブランドを広めたいという印象を持ちました。

ここからは個人的な要素が強め

ハンドル
少し小さく違和感なく握れるハンドルはマツダならでは
重いという人もいる担当から聞いたが、スッキリ感という印象が強い
重いだけの評価のする人は????だ。

エンジン
室内、外ともにディーゼル特有のガラガラ音はBMWよりも静かだと感じる。
イグニッションONの時もボディ揺れも感じない。
踏めばそれなりに音が入ってきて国産から乗り換えればディーゼルでもいい音作れるんだ!と感激するハズだ。完成度は高いがアクセルのツキなどはハイブリッド機構が邪魔している感覚が強い
試乗で最初に違和感を感じたのはアクセルだ。

ブレーキ
止まらないと言われるブレーキだが基本的には問題ないちゃんと止まる。
ようはちゃんと踏めるかどうか
ブレーキタッチは好みがあるが僕の知っている範囲でいうとF30のちょっと上ぐらい
XC90=アルカナ>>G20>アルテンオン>CX60>F30こんな感じ
止まらないと言われるシーンはブレーキ⇒車速が0にならない1~5kmあたりで前の車が動き出し⇒アクセル⇒ここで余計なハイブリッド機構が入る→前の車がまた止まる。ここでブレーキを踏むと違和感(ブレーキを踏んでいるのに前に進んでいる感じがする)


インテリア

かなり質感が高い3シリーズよりも良いXC90と比べると好みの問題かと思う
ハンドルのツートンはベントレーぽい配色でGood
↓ベントレーフライングスパーのハンドル


車体剛性とかサスペンションの出来や走り(スポーツ性)

車体剛性はここ最近の国産ではクラストップじゃないかな?がっちりも感じるけど逃がしの方に重点を置いてる気がする。
輸入車と比べてもそこまで気にする必要なし

サス
硬いと言われる足ですが、僕にとっては柔らかくスムーズな足だと感じました。20インチでこの足使いはなかなかフロントのダンパーをもう少し固くして駆動を前35後ろ65ぐらいで常時動かしてスポーツモードで前25後ろ85ならば完璧だろう。ただ今の足の構造ではやジオメトリでは素材変更しても僕の期待する足ではない。
CX60のサスペンションで硬いと思われる人はG20 G20LCIの3シリーズは絶対乗れません。だってこの数倍硬いからたぶんMercedesも無理かな・・・
走行路面(幹線道路くぼみあり、工事中アスファルトがはがれた路面、ジャリ)

走りスポーツ性
個人的に感じたのはそこまでスポーティーではないスポーツモード入れた所で・・・っと言った感じ
SUVでスポーツ性を感じる順で言うとアルカナ>CX90>CX60だ。
で単純に直性をアクセルベタ踏みして速いかどうか言われると速い部類だと思う。面白さは感じないが

タイヤ
装着タイヤは
ブリジストンアレンザ時期によってTOYOになるようだ。
タイヤは去年の08週そこまで古くない
右前タイヤ

左前タイヤ

フロントの荷重がかかっているのは分かるが右の消耗が早いのかそれとも癖か?
リアはへんな減り方してない。
フロントのバネレートはもう少し固いと変わってくると思う。もしタイヤを変えようと考えるならピレリやコンチネンタルが合うと思う(ノイズ気にしなければ)合わないのはレグノとか
スタッドレスタイヤ選びが大変だと思う。

荷室
流石にそれなりのスペースはある
パワーゲートの閉まるときにわざと手で邪魔してみたが、止まる気配がなく少し焦った。BMWやVOLVOはちゃんと止まる。キックオープンなどの機構は輸入車によくあるし使い勝手も至って普通



お値段

オプションはスターターセットとスポーツペダル,ドラレコ,荷室のオールウェザーマット,アクリルバイザー,ボディーコーティング3年
630万円

個人的な評価と乗り換えるかどうか
最初に書いたけどこれからマツダがやろうとしている事が分かる車でお値段もはっきり言って安い XDハイブリッド プレミアムスポーツを選ぶならスターターキットとアクリルバイザー、ドライブレコーダーだけでよい
内装が黒でよければ下のグレードのモデルで問題ない 買える、買えないではなくどのモデルでも車の良さは感じるハズ、乗り心地もスッキリしている。
ただ、僕の思っていたスポーツ性は持ってなくて,結果的にいうと乗り換えません。フラットライドとすこしスポーティーなSUV車が欲しい人はいいかも(ラグジュアリーかどうかは知ってる車によると思うレベルは高い)
あとインテリアとかはどうしても輸入車の5年落ちの感覚、どうにかしようとメーターに液晶を入れてごまかしてる感じが強くG20LCIなどの最新のインテリアを知っているだけに少し古さを感じる。ある意味まだちゃんと車であると言える。(最近の輸入車は家電のような感覚のインテリアもあるので)

オススメ出来る人
ただBMWまでスポーティを求めていない輸入車層でCX-60のデザインが好きとか、ディーゼルエンジンのSUVが欲しいなどがあればよいと思う。
フラットライドや今後のマツダに期待感をもてる人
輸入車を買うのに足がかりにしたい人
オススメ出来ない人
BMWのような車を欲しい人は
足が硬い,ハンドルが重いと思った人

五味さんが75点と言っているが概ねその通り80~70点だろうと思う。

島下さんのレビューの方がスッと頭に入ってくると思う。
ブログ一覧 | BMW 320iMsport | 日記
Posted at 2023/05/11 15:55:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

大分純正で持たせたね、ブレーキテコ ...
ぴょん・きちさん

CX-60(商品改良版)&CX-8 ...
kontonさん

シビックRSのネガティブ点05 エ ...
うっちー(FL1 RS)さん

と言うことで決定! ブレーキのM1 ...
そっくんのお兄ちゃんさん

直6エンジンを味わえるスポーツセダン
佐渡ふるさとさん

6ピストンフロントブレーキ
oni_********さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation