• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

月曜日から世界の車ニュースをお届け

月曜日から世界の車ニュースをお届けこんにちは、キーボードとマウスを5年ぶりに新しいものに変えまして来年のNew自作PCに向けて準備しております。

さて今日は海外の車ニュースと言うことで紹介




CARandDRIVER

Carlos Ghosn Fired as Nissan Chairman in Unanimous Vote; Renault Has Named Interim Leaders
「日産は辞任だが、ルノーは続投だ」って記事です。

記事内容は日本のニュースとほぼ同じで記者による個人的な意見は書いてありません。

TMR
Nissan’s board of directors has sacked Carlos Ghosn.
「日産はゴーンを解任した。」
こちらもニュースとほぼ同じです。フランス財務省の人の名前が出ていますが、特に関係ありません。

WSJ→ウォールストリートジャーナル
Possible Ghosn Defense: He Didn’t Think He Needed to Report Deferred Pay

非常に詳しく書かれていますね。じっくり読むならコチラです。

さて個人的なゴーン氏の話は日産ファンの沢山いるみんカラで言うことではないと思いますが、日産からゴーン氏が離れたら蛻の殻になると。思っています。

さて

オーストラリアの話です。
Fuel prices push transport costs higher
燃料費が輸送料金の値段の引き上げを招いている

この問題はいずれ日本業界にも来るでしょう。今は人件費等の問題で引き上げていますが、ガソリン価格が上がっては値段を上げざる負えないでしょう。



Can A Renault F1 Car Fit In A Van?・・・・Erm... yes?
ルノーF1マシンはバンに入る? はい?


この話はあくまでレースカーではなく展示用のショーカーです。
ほぼレースカーと同じように外見が作られているのでそのままトランスポーターで移動した方が、面倒ではないのですが、分解して持っていくことで人件費、輸送費がとても安くなり尚且つ狭い道も苦労しないとの事


The Vector M12 – America’s Lamborghini gone wrong

タイトルを訳するとランボルギーニと間違えたとなるんですが、記事内容は違います。
簡単に言うと埃かぶってたM12見つけた状態は年式なりで信用できる。
購入できるから買いなさいって記事です。
生産台数14台でレース用が4台 市販が10台と珍しいアメリカンスーパーカーです。
興味のある人は・・・読んでね。


タイトル画像はマツダがアテンザの新型をだすようですが、スケッチデザインはカッコイイとしても実際に出てくる車両はi30とほぼ一緒かな~と思ってます。
ではまた
Posted at 2018/11/26 11:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | クルマ
2018年06月23日 イイね!

“Blazer” Is Back!

 “Blazer” Is Back!どもども新型車両の発表が多くワクワクしているバンバンです。

今日は “Blazer” Is Back!ってことで 元記事はコチラコチラも

日本では2002年で取り扱いが終了。トレイルブレイザーとして販売がされ日本でもそれなりに見かける顔のアメ車ですね。2007年にフェイスリフトを受けるが、コチラは日本では殆ど見ません。本国では2012年に新型が登場エンジンがディーゼルのみの販売・ホールデンブランドでも販売していたらしい。
今回の新型はブレイザーでの名前なので大きさはトレイルよりも大きくなるハズ?


基本シャシーはキャデラックXT4と同じで生産はメキシコGM工場
エンジンはベースが4気筒 上位グレードにV6エンジン
トランスミッションは9速AT 4気筒V6エンジンともにAWDグレードがある。






Blazerが50周年そしてSUVブームもあって販売したいシボレーですが、競合する車種が自社に沢山あり販売は上手くいかないかもしれない。
スタイルだけならランボルギーニ・ウルスといい勝負だ。だがそれを判断するのは貴方。


今のシボレーだとSUVが5車種(タホ、トラーバスなど)それにブレイザーを入れると6車種。ちょっと多いですかね。
スタイルはシボレーカマロから一気によくなってこれでパワートレインにハイブリッドがあれば販売路線が変わっていいと思うのですが、アメリカ人のブレイザーの印象が泥んこオフローダーなのでハイブリッドは難しいでしょう。

シボレーといえば次期型のコルベットはMRで対フェラーリだとか聞きますが・・・
MRで6.2LのOHVが載る・・・素直に怖いですね。まぁV6ターボはハイブリッド用だろうと思いますのでV8がやっぱり載るのかなと。僕はFRのグランスポーツが乗りたいですね。
Posted at 2018/06/23 20:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | クルマ
2018年06月22日 イイね!

Audi All-New A1 Sprotback

Audi All-New A1 SprotbackA1がAll-Newと言うことで
VWのPOLOが新しいシャシーを手に入れた関係ですね。

今までのA1は少し可愛い丸い印象でしたが、新型はキリっとしたイケメン顔になりました。外観は好みが分かれると思います。 デザインはシトロエンっぽい雰囲気もありますね。











唯一の欠点!後部座席が狭い!もうこれはメルセデス・CLAみたくシューティングブレークをだしてごまかすしかないでしょう。


オプションになるようですが、安全装備もしっかりと部分自動運転もできるとか?





兄弟車ですが、全く異なった車ですね。もちろん価格も大幅に違います。
Posted at 2018/06/22 21:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2018年06月21日 イイね!

HONDA Insight 2019 シフトノブが無くなりました。

HONDA Insight 2019 シフトノブが無くなりました。HONDA Insight2019の燃費と価格が発表になりました。





車体の紹介ページはコチラ


燃費が市街地モードで23.4km/L
価格がべースモデルで日本円約252万円($22.830)110円 6月21日21:30分為替レート

USでの販売なので日本市場に登場しないであろう車となったInsight


スタイルは北米向けの大型セダンとなり後部座席のスペースは日本人だと広いスペースだろうが、アメリカではスタンダードサイズですかね。そしてこの革シートのレベルの低さ・・・なんでこんな風になる?

そしてタイトル通り

シフトノブが無くなりすべてスイッチ式となりました。これで間違えてバックギアに入れることは無い? この新しい方式は・・・慣れなそうだ。



インテリアは毎度のHONDAのカペカペハンドル・・・僕これ嫌いなんです。ベタベタするんですよ。

エクステリア





フロントはいいとしてリアはちょっと前の韓国車っぽい
リアはあまり良くない他がとても良く見える。
ヒュンダイ・ソナタ

起亜・オプティマ

フォード・フュージョン


販売グレード等気になる事多いですが、日本導入の可能性は?というと30%程かな?排ガスや日本向けに調整することを考えると・・・コストは似合わないですが、150台限定とかで売れば売れ残りもなく販売できてると思います。
最後に動画をどうぞ


まぁみんなは今コッチに気があるんでしょうね~


僕はコッチですね。
Posted at 2018/06/21 22:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | クルマ
2018年05月15日 イイね!

新しいクラウンが6月から出るみたいですね。

どもども
新型クラウンが6月から登場との記事を読みましたので書こうと思います。
記事はこちらです。
新型クラウンがいよいよフルモデルチェンジ!
トヨタ 新型「クラウン」6月下旬に発表、伝統のロイヤル&マジェスタは“廃止”


ちょっとクラウンは置いといて
トヨタのフラッグシップセダンとなるとクラウン
ホンダはレジェンド
日産はシーマ(フーガかな)

レジェンドは毎回デビューモデルが一番かっこよくモデルチェンジで迷走することを毎回やってまして懲りないなぁとアキュラ側に合わせるのは分かるんですけど、日本では違和感MAX

フーガ インフィニティと共通なのでグローバルモデルで全幅は1845mmとクラウンより45mmほど大きい。フーガいい所はインフィニティと共通という部分だけで国内はパッケージングが良くない。エンジンはエントリー、ミドル、ハイブリッドとあるが・・・
北米等のラインナップが羨ましくなります。


今回の新型クラウンはレクサスLSと同じプラットフォームを使うことで欧州車に匹敵しそうなシャシ性能を持つハズです。
新型クラウン:4,910mm×1,800mm×1,455mm/2,920mm 記事を引用

その代わり全長が4910mmと現行モデルより+15mm大きい
ホイールベースは2900mmで現行モデルより+70mmと後部座席膝周りは余裕ができそうだ。

僕のBMW F30 欧州車としてはベーシックな車ですが
ボディサイズは4,645x1,800x1,430/2,810
クラウンよりコンパクトな部類です。

BMWで新型クラウンに近いサイズは5シリーズG30は
4,945x1,870x1,480 /2,975
幅はG30が大きいですが、縦のサイズは殆ど同じですね。全長が+35mm ホイールベースが+55mmとなります。

個人的にはLサイズミニバンが流行ってるなかでセダンを出してしかも若者むけとなると後部座席の空間を取る為にこのサイズになったと思います。
ホイールベースから考えると最小半径は5.8~6.1かなと推測この数値で国内で使いやすい車となるのか・・・?
ちなみに現行クラウンは2WDが5.2 4WDが5.4と素晴らしい数値。
新型が2WDが5.6 4WDが5.8ならとても優秀でしょう。

エンジンラインナップは2Lターボ 2.5Lハイブリッド 3.5Lハイブリッドとハイブリッド大好きな日本を考えたラインナップだと・・・
せっかく3.5LのV6NAの良いエンジンあるんだから載せましょう。




ユーザー数は少ないですが、大きなガソリンエンジンが好きな日本の方も考えてほしい所・・・レクサスまでは行かなくてもクラウンで・・・っと思っている人多いはず。
現行にも3.5Lあるからね・・・

僕はクラウンよりも
アバロンの方がカッコよくていいと思うのですが・・・・


何はともあれ新型に期待してそれに便乗して日本のセダン回帰を狙いましょう。
Posted at 2018/05/15 20:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation