• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

自動車ジャーナリストと巡る東京モーターショー2013 report

自動車ジャーナリストと巡る東京モーターショー2013
25日月曜日 17:00~19:00 伏木悦郎氏 Eコース
「ぼくがいいな!と思ったスポーツカーを中心に他のグループが絶対に行けないとっておきのブースにご案内」

※あらかじめご了承ください。
一般の方、同じコースに参加された方の顔が映っています。編集してからのあっぷも可能ですが、非常に時間がかかる為
限定公開という形にしてあります。なるべく声が聞こえるようにはしていますが聞きにくい場面もありますご了承ください。
一様一定時間たった時点でyoutube側でモザイクを入れますのでごかんべんを。


受付は16:45からだが少し早めに行くことに専用ゲートから会議棟に入りエスカレーターを降りていくと
すでに並んでいる方々・・・待合の椅子があったのだがちょうど座れず・・・荷物を降ろしてコンデジで少し撮影

スタッフの方から説明がありスタンダードコースで2つクルマ好きコースで3つ選んでもらうので好きなのを選んでくださいとのこと
会場に入るとホワイトボードにコース説明があり

迷わずEコースを選ぶ
Eコースを案内してくれるのは伏木悦郎氏
ヘッドセットの説明やビックサイト側の撮影で顔が映ってしまうのを確認し早々とヘッドセットの確認をすませすぐにブースに向かう

初めはスバルブース
コンセプトカーの話や新型のレヴォークの話を行い
BMWに向かうBMWでは最新の8の説明やi3の説明



次はマツダブースからジャガー

マツダブースではショーの時間を遅らせてまでステージ上に上げてくれました。
マツダブースに感謝です。

KEN OKUYAMA DESIGNブース

AKEBONOブレーキ


HONDA VEZEL アレコレ

BEWITHブース

BEWITHブースでは視聴車のアルファードでのデモ演奏をあっぷ予定でしたが、権利の問題で音が聞こえないので・・・こればっかりは文面で説明するしかないです。
ハイエンドオーディオ自体聞いたことがなくスピーカー交換程度のレベルの僕が聞いた感想だと思ってくれるといいかな。


クルマはフロント左右で4個のみの100万円コース車両だ。
最初値段を聞いて驚いたが実際に再生してもらうと
価格なんてドウでもよくなる。運転席に座らせていただいたがちょうどセンター位置で演奏してるような感じを受けた。
これがバラード、ジャズ、POPでも非常にいいバランスで聞こえてくる。興味がなくてもこのレベルだと素人でもスゴイ!の一言しかでない。
価格もある意味納得
ウライヤにオプション装備されるのは500万円からだそうだが、こっちもかなり気になる。


全員が聞き終えた所ですでに時間は18:45分時間になるので会議室に戻る。
もちろん会議棟に戻るまでガイドは続きウラ情報や試乗した車のアレコレなど
あっという間にガイドツアーが終わってしまった。
最後にアンケートを記入し伏木悦郎氏にお礼をして記念撮影


伏木悦郎氏のみんカラブログはこちら
KEN OKUYAMA DESIGNのHPはこちら
AKEBONOのHPはこちら
BEWITHのHPはこちら

最後にお邪魔したブースのメーカーさんそしてガイドを勤めていただいた伏木悦郎氏ありがとうございました。
Posted at 2013/12/01 21:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
89 10 11 1213 14
15 161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation