• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2017年05月13日 イイね!

New VW POLO New Civic SUBARU Ascent

New VW POLO  New Civic SUBARU Ascentまずは
VW POLOから AE New 2017 Volkswagen Polo spied in the metal
新型パサートに似てますかね。けっこうイケメンになったんじゃないかな。


兄弟車はA1やセアト イビーサでしょう。
エンジンは1L 3気筒エンジンのエンジンパワーの3種類
GTIモデルに1.5Lが用意されるだろう。

この感じだとゴルフもかなりカッコよくなるのかな。

HONDA Civic SI
たぶん昔からのHONDAユーザーさんならこっちですよね。


4ドアとクーペのSIです。ごてごて付けずにこのボディに1.8Lのターボ載せたほうが面白いと思うけどね。


価格は24975ドル~ 日本円で283万円からになります。
日本で売ろうと思ったら250万からじゃないとダメですね。

SUBARUのフラッグシップ?Ascent
VIZIV-7 Conceptとして出されたモデルの市販車版

皆さんかなり興味があるモデルだと思います。
だって大排気量ボクサーエンジン+AWD!
現状でいうとEZ36かなーとただ北米でのエンジンラインナップも考えると2Lか2.5L級のダウンサイジングターボも欲しいかなと。

それと一時期うわさにあったレクサスのハイブリッドシステムの搭載の可能性もあるし・・・そういやNewアルシオーネSVXはどうなった?

国内販売がどうなるか分かりませんが、ランクルより安いと売れるかな~
Posted at 2017/05/13 20:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2017年05月13日 イイね!

New Civic TypeRが出ましたが、いい加減Civcの名前使うのは止めた方がいいのでは?

New Civic TypeRが出ましたが、いい加減Civcの名前使うのは止めた方がいいのでは?どもども
シビックTypeRはいつの間にかグローバルな戦いに挑みライバル車が日本車ではなく・・・VWゴルフRやフォードフォーカスRSとFF最速の名が欲しいままに挑んでいきます。


ソースEVO 元記事 Prices revealed for new Honda Civic Type R

CAR-DRed Badge of Fuelage: 2017 Honda Civic Type R Fuel Economy Released


記事を一部翻訳します。
英国市場にて発表されたTypeRが夏ごろ約31000ポンド~32995ポンド(日本円450~485万円)で顧客に届くでしょう。

車両重量は1378kgに限りなく近いでしょう。





個人的にやっぱりHONDAはもうダメかなと。トヨタを見習えと
車体のスペックどうのこうのじゃなくて
トヨタは86を市民に行きわたる価格で登場させて早5年です。
ドマーニを捨てプレリュードを捨てインテグラの名を二輪に渡しシビックは海外へ
さてHONDAはシビックを日本でいくらで売るつもりかな?
捨てたプレリュードを復活させてどうするんだ?

海外を選んだHONDAと国内のトヨタんー( ̄-  ̄ )
ふつーのシビックSIが売れそうな予感がぷんぷん

やっぱりプレリュードよりインテグラの復活が先じゃねーかな?
1.6Lぐらいで10000rpm回るユニット載せないとTypeRは名乗ちゃだめよ!
Posted at 2017/05/13 20:05:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2017年05月10日 イイね!

まさかのバス釣りにいく

まさかのバス釣りにいくどもども
まさかの5年ぶりの釣りです(;´∀`)
5年前はサクラマスを釣りに川俣湖に出かけてますね。
で5年も釣りを全くやってこなかったバンバンに火をつけたのは


釣りよかさんです。


ハマってしまいました。最近ずっと見てます(*^-^)
釣りいろはさんもよくて



海から山までいろんなもの釣って楽しそうです。
で火ついたので今日は午前中 某ダムに行きまして


BMWのセンタートンネルってのはロッド入れるのにちょうど良くってまさに釣りクルマ?
たぶんF30に乗ってロッドもって長靴はいていくのは日本でもバンバンだけですね!

んで!

坊主でした!

見えバスは沢山いるのですが・・・
また挑戦しようと思います。

今週末は秋ヶ瀬カートレースに行きます
Posted at 2017/05/10 20:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2017年05月07日 イイね!

GWはソロで馬刺しを食べに会津へ!

GWはソロで馬刺しを食べに会津へ!どもども
GWツーリングの模様を今年導入したGopro セッションで撮ってみました。
トラブルで撮影できない箇所があったりといろいろありまして(;´∀`)

まぁ編集自体に時間がかかるので面倒っていえば面倒ですね。
そして今回はAppストアで動画編集ソフトを入れて編集しました。画面が小さいのでかなりやり辛いですが、ソフトの出来は優秀なのでIPadでも買えば楽に出来そうです。


走行ルートですが、朝は日光ルートで龍王峡を抜けて南会津に向かってそのまま会津市へ
帰りは湯の香ライン400号から30号で4号っと最短ルートで行きます。


では動画を


やはり飯は撮るべきだな。

ではお店の紹介でも
ランチをいただいた会津市のにある「吉し多」さん

平日のランチは税抜きで馬肉が食べられます(*^-^)
さしみ定食と桜かつ揚げ(単品)をいただきました。

会津は馬刺しが名物らしく馬肉のお店がちらほらとあります。お土産で売ってるお店もあります。個人的にはビールが欲しくなる・・・・となりのおじさんは豪快にΣ(´∀`||;)美味そう・・・・

ランチもいいですが、夜にきて一品料理をたのしみながら一杯ってのがいいかもですね~
他に観光地があまりないようなので猪苗代湖でも行ってもらえれば何かあるかと笑

ひさしぶりのKLXツーリングでした。

走行距離268.2キロ 
Posted at 2017/05/07 20:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月03日 イイね!

125ccの魅力 とやっぱり大きいのが好き

125ccの魅力 とやっぱり大きいのが好きどもども
先日はKLX125でツーリングに行った分けですが~往復260キロのツーリングで初期型のKLX125では~バンバンのお尻が持たなくてですね。帰ってきたらお尻が半分に割れてしまいました・・・(みんな割れてる)

オフ125ccのいい所はやはり機動性でいい場所見つけたら「ひょい」と入って「さっ」と方向転換できる点です。
通常街中を走る分には125ccオフでも十分な機動性ですが、ツーリングとなると5速60キロ巡航するには6000rpmと振動が厳しいです。もうすこしパワーが欲しい
悪い点は振動と5速ミッションでしょう。
125ccとはいえ上手くパワーバンドを使えば峠で前の車を煽れますし、使い方の問題ですが、振動と5速ミッションは少しなぁ
なんかい幻の6速に入れたことか。。。


で今考えてるのが250ccへの乗り換え

もともとスズ菌のバンバンはVストローム250に惹かれますが~

今乗るKawasakiブランドにも

VERSYS-X250があります。
ちなみに2017モデルはほぼ完売だそうです(;´∀`)すごい人気ですね。

先日KLXの整備をお願いしたときにお店にあったツアラーをまたがりましたが、250ccとは思えぬ車格でしたね。ただ、重さからくる初速の伸びとパワーの無さは・・・

もっともっというとHONDAから250cc アドベンチャーのDCTモデルが出ないかな~と思うのです。CBR250RRのエンジンをトルクに振ってあげてDCTつけて・・・

250ccは維持費が楽なので第一候補ですね。

パワーと理想のバランスを取ると大型しかないわけで・・・そうなると
YAMAHAのMT-09トレーサー
HONDA NC750X DCT
BMW F800GS
KTM 990スーパーモトT
とか選択肢は増える分けですが・・・

大型バイクって乗り出すのが億劫なんですよね。たぶん盗難防止とかで家の奥に入れておいたりする人は分かると思います。まぁそれでZ君もさよならしました。

今はF30もあるのでなかなか難しいですね。カメラも投資したい部分があるし・・・

KLX125ツーリングの模様はもう少しお待ちください。
Posted at 2017/05/03 20:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 2 3456
789 101112 13
141516 171819 20
212223242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation