• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月12日

バイクのお馬鹿なすり抜けによる事故


YouTubeのドラレコより。
右直事故というかサンキュー事故ですね。

どっちが悪いかっていうと、クルマ側の過失が大きいことがほとんど。
バイクは交通弱者であり、軽い事故であっても怪我しやすいため、過失とは別に被害者ヅラできちゃうから。

でもバイクもクルマも乗る立場としては、納得いかないですよねー。
確かにクルマ側はこういうすり抜けバイクやチャリを注意しなきゃいけないけど
バイクも安全確認しないでこんなすり抜けしちゃダメですよね。
スピード出すぎ!

交差点(この場合は交差点じゃないかな?)付近は追い越し追い抜き禁止です。
すり抜けは本来違反だけど、スルーされてるものがほとんど。
追い抜きの際は十分な距離を開ける!
出来なければ徐行する!
僕は教習所でそう習いました。
そして教官に巻き込みとドアパン食らいましたw

クルマなどの出入りが出来て、その空間が空いてるならバイクももっと注意しなきゃ。
バイクにだって落ち度は十分あるでしょうに、
自らの不注意、怠慢で事故して怪我して被害者ヅラはホント許せません。
ライダーというより、それを許す法律?風潮がムカつくw
少しでもこの辺が変わればいいのだけど。
この動画の過失割合は分かりませんけどね。

クルマ側も安全確認と徐行は必須ですが、
例えばセダン・クーペみたいなボンネットが長い車種の場合。極端ならBMのZ4とかSLSとか。
ドライバーが安全確認出来る場所まで超徐行しても、それまでに絶対ボンネットは路側へはみ出ますよね。
そこへこんなスピードですり抜けしてくるライダーがいたら・・・
バイク側が注意する以外、事故を防ぐことは出来ない気がします。

ライダーは、怪我するのは自分なのだから自分の身は自分で守ろう、注意しよう。
皆様はどう感じますか?



僕は過去、動画に似た形で事故ったことあります( ;∀;)
警察官による推定40〜50キロで路側すり抜けしてきた原付1種と接触。

僕も徐行してましたが、すり抜けスピードが速すぎて
安全確認出来るまでに接触しました。
向こうは猛スピードと軽装なせいもあり、派手に転んで怪我。
こちらは車両先端のかすりキズだけ。
実は僕もバイクだったのですが。。

過失割合はとても納得いくもんじゃなかったですが、そこでもがいても処分重くなるばかり。
あえなく免停ww罰金で給料が飛びました(;゚ε゚´)a


いま思い出しても反省と共に胸糞悪いです。
バイク同士だろうが、
相手が速度オーバーしようが
違反すり抜けしようが、
こちらが徐行していようが、
直進側と右折側では過失は五分にすらなりません。僕は10:0になりました。

もう過去の話なのでほじくり返しはしませんが
ここまで読んでくださった方には、このバカ(自分)の体験を少しでも活かせてもらえればと思います。

最後に泣きの一言。。

止まれも避けれも出来ないスピードですり抜けすんな!!
バイクはきっちり安全装備でね。

全国のライダー、ドライバーの皆様。
慌ただし時期ですが、どうかご安全に!
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/12/12 12:09:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

正式に納車されました。
白ネコのラッキーさん

これだけはAmazonで買うな!!
次元小次郎さん

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

「神戸マラソン2025」にエントリ ...
JUN1970さん

コレ(画像)が、FFジェミニZZの ...
P.N.「32乗り」さん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2014年12月12日 19:58
そうなんですよね。どうみても こんな事故は無謀なすりぬけをしているバイクが悪いのですが、日本の法律だと・・・・汗
その辺、きちんと見直していってほしいんですよね。理不尽な道路交通法・・・
ほんとに、この動画のバイクには同情は一切ないです!
安全運転を心がけていても、こういう人に事故を誘発されると、どうしようもないですね・・・・
コメントへの返答
2014年12月15日 13:59
バイクをチャリンコ感覚で乗ってる人が多すぎます!
クルマが注意してくれるだろう、周りを見てるだろうと甘い考えなんでしょう!
原付きもそうですが、周りのクルマが避けてくれてるから事故らないだけ。

法整備が進んでほしいところです。
2014年12月12日 21:15
こんばんは( ´∀`)。

動画を見ましたが、あれは避けれませんよね。

道路を走っていると、すり抜けしてるのとかを見ると危ないなーって思います。

でも、サンキュー事故は、いつ自分も起こるかもしれないので、気をつけて走りたいですね。
事故したら、こういう車だし、部が悪そうな気がします。
コメントへの返答
2014年12月15日 14:02
クルマも一時停止と徐行が必要ですが
同じくらい、バイクも注意がしないとダメですよね。

確かに改造車やスポーツカーは、それだけで悪者にされがちです。
運転に拘りと志しがあるスポ車ドライバーは、とても安全運転してるのに!

プロフィール

「俺の新車・・・まだ来ないな。」
何シテル?   03/28 22:19
いわしーと申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

RS★R JB64W 『 Best☆i C&K 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 23:25:05
MFDの故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 17:54:25
中部道の駅 岐阜修行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 17:23:36

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
インプレッサスポーツハイブリッドが、ヤワなハイブリッドの時代を終わらせる? スバルの四 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
サブカー
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2015/2/14 Ninja250Rからの乗り換えです。 抜群の乗りやすさと信頼性! ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
エイトから乗り換えました。 かっこいいエコカーが欲しい! ということでデミオのスポルトを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation