
今日、天気も良かったのでお外で車弄りしてみました。
とりあえずNSXのエンジンかけました、年寄りのくせに一発で掛かりました!
で、NA1キャリパー外して、NA2に交換しました。
初めてしましたが、そのまま交換なので問題ないと思います。
ちゃんとローターの芯にきてるしフルードのエア抜きもして漏れもなかったので、試乗もしたのでバッチリでしょう。(ナンバーないのでドキドキしましたが・・・)
問題点
ローター径が小さいので早くNA2ローターにしなくては・・・
普段ナンバーないので放置の為そのうち買います。
NA1 NA2 の違い
ローター径が違うのでブラケット取り付け位置か違います。
キャリパー本体の大きさは一緒だと思いますがピストン径が異なってました。
NA1-40mm 35mm
NA2-40mm 30mm
EK9のローターとNA1のローターの違いもわかりました。
厚みがEK9 23mm NA1 28mmで厚かったです。
付くかどうかはNA2キャリパー買ったら外して検証してみます。
もし付けばローターの割れの対策にもなりそうですね。。。
頼む付いてくれ!!(祈り)
外したNA1キャリパー意外と綺麗でした。19年もたってるのに優秀です。
錆もないし塗装もしっかりしてます。
各部もスムーズに動き、裏のバネ?もまだ銅の色してました。
がエアーダスターで掃除してたらダストブーツのゴムの劣化発見しました。引っ張ったら穴開きました(汗)
ついでに交換してオーバーホールでもしようと思います。
もちろん自分でやってみようと思います。(プロ監視のもとしますので大丈夫です)
着々理想のEK9になりつつあります。
今シーズンこそは、テンロク、ラジアル100秒切ってやる!と意気込んでみました。
車壊さないように頑張ります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/02/23 13:46:21