• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いけまんの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2010年1月31日

バッテリー上がりの原因

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パワーアンプ(KICKER ZX350.4)本体の設定の誤りでした。

英文の取扱説明書を何度も読み返し、Auto Turn-ON(アンプON/OFFコントロール)の…

・+12V
・DC OFFSET
・AUDIO

それぞれの意味・効果を確認しました。
2
1.HUとリモート線で繋いでる場合は+12Vを選択。

2.HUにリモート端子がない場合に、6V以上の電圧(主にACC電源)をかけてON/OFFのコントロールをするDC OFFSETを選択。

3.上記2項目が何らかの理由で使えずに、アンプに音声信号が入力された時に初めてONになるAUDIO
信号が入力されるまで待機状態と判断して、車を動かさない時にも電流が流れ続ける…と思われる。
3
我が車のHUに適した選択は1です。
(HDD楽ナビ・リモート端子有)
4
今まで何を血迷っていたのか3を選択していたのですww

もう後ろ指さして笑ってください。

これで安心してバイク通勤ができます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーターカバーのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/21 07:21:00
自作 配線付き 2回路入りC接点リレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 07:53:49

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation