• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

64ダブリンの"ダブ1号" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2013年12月7日

冬に備えてサーモスタットを点検しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
夜な夜な弄り虫は風邪気味なんで、今日は昼間に弄っちゃいました。
去年よりもヒーターの効き具合が遅いんでサーモスタットの点検をしました。
先ずはシートを開けて…。
2
前を10㎝ぐらいジャッキアップしました。構造上、サーモを外した時に漏れだすLLCが最小限に抑えられるそうです。
3
運転席と助手席の間のコンソール(?)部をプレートごと外しました。ビス4本で固定されていました。
4
サーモスタットを開けてみました。八角形の蓋は再生不能なんで、12のボルト2本だけ抜いてサーモカバーを外しました。すると、青いガメラの血が吹き出して「あっ!ヤバいかも?」と、見ていたら、直ぐに止まってくれて、内心「ホッ。」ってかんじでした。
5
サーモスタットを外して見てみました。
ヤバいです。
隙間があって向こうが見えます。
蓋の役目は果たしていませんでした。
この状態では、ヒーターの効きどころか、オーバークールしてしまいそうです。気付いてよかったです。
で、本来DA64は88℃開閉式なんですけど、夏場オーバーヒート気味なんで82℃開閉式を付けてみました。
モンスタースポーツサーモってのも考えましたが、あまりにも設定が低過ぎなんで…。ちなみに65℃かな。
6
スズキ純正が入手出来なかったんで…。
おんなじ様なガメラの血の色なんで、今回の補充はCRC KUREを3本にしてみました。
最後は必ずエアー抜きを!!
怠ると凍ってしまい、ラジエターパンク!の原因です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント交換

難易度:

リヤヒーター取り外し

難易度: ★★

エブリィにリアモニターをつけてみた

難易度:

オイル交換・エレメント含む

難易度:

すぐに漏れるので…

難易度:

ブレーキ異音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月7日 16:05
こんにちは

モンスタースポーツのサーモをつけなくて正解です。

私は、スズスポのサーモを付けているんですけど 夏場はいいんですけど 冬場は渋滞の時はいいんですが快適に走行し出すとかなり涼しいヒーターに変化します。

たまに嫁さんを後ろに乗せるんですが、寒いといつも言われています。

コメントへの返答
2013年12月7日 16:15
お久で~す❢
夏場のオーバーヒート防止ならいいかも?ですね。でも、高価だからね。ノーマルサーモ5個買えちゃうからねェ。

プロフィール

「@PIGBEAR
お久しぶり〜。
今回は何十万キロ?」
何シテル?   11/29 11:41
心機一転。DA17W2型で営業黒ナンバー登録です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS APiS CAL ROTTY 15 5J +42 ピレリドラゴン 165/50R15  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/19 13:46:19
ひかのん@パパさんのヤマハ マジェステイ4d9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 16:43:34
エアコンのブロアモーターの掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 20:01:58

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン ダブ2号 (スズキ エブリイワゴン)
心機一転 笑笑
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
走行距離更新!!
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
毎日乗るからなぁ。
スズキ エブリイワゴン ダブ1号 (スズキ エブリイワゴン)
DA64W4型からDA17W2型に乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation