• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ爺の愛車 [ホンダ アクティトラック]

整備手帳

作業日:2012年10月13日

デッドニング&内貼り交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サービスホールはテープ状制振材で貼りました(大きなのがなく小さいのしかなかった為)。
次の日には入ってた、この場の悪さはなんや。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2359
大きい穴は横にゴム両面テープで剥がれ防止をしています。
その上からデッドニングセットの余ってた、吸音材用の両面テープを縦に貼ってます。
SPの取付穴から見えるアウターパネル背面にはこれを貼りました。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2365
ドアロックとドア開閉と制振材の間には、家にあったコルゲートチューブで動くようにしています。
2
その上からデッドニングセットの余ってた、吸音材用を貼ってます。
3
これは助手席側です。
SP周りはこの防音材を貼ってます。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2179
テープ状制振材が5Mでも足らなかったので、家にあったコム状?の両面テープ(幅5Cm)を貼りその上から、アルミシートを貼ると言う小細工をしてます。
上側のしわが寄ってるのがそれです。
4
内貼りはアクティバンの運転席SPグリル付きの中古をかいました。
取り付け画像です。
最初付いてたのが傷が結構あったのよりは全然良いです。
内貼り削ったりSP&インナーバッフル削ったりで、結構時間がかかりました。
SPの位置も少し上に変えたりもしました。
5
加工状態です。
6
助手席側完成画像です。
最初付いてたのが傷が結構あったのよりは全然良いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

片側だけ…(´•ω•`; )。

難易度:

2024年5〜6月 備忘録

難易度:

タイヤ交換(パンク)

難易度:

軽四 ETC 外していた物取り付け。

難易度:

ハニカムグリル化

難易度:

配線にカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「長男 http://cvw.jp/b/561537/47296401/
何シテル?   10/22 22:13
流石に60歳過ぎて弄るのをの止めた?、ユウ爺です。よろしくお願いいたします。 60歳までは、家族の車までも全部弄っていました^^。 車歴は、バイオレット71...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大盛況 東京オートサロン( ̄▽ ̄)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/13 01:03:48
TVとPCを同じ部屋に模様替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 23:45:52

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
俺の車だけで11台目、2人目の孫が出来たので、&福祉車両のは使いずらいので&12月車検な ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
4WDで主に農業用です。 とは言ってもエアコンパワステ付きの、9万Kmで2年車検をして、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
嫁が初期のムーブターボに乗ってて、でも夫婦+子供大きくなり3人がでは違反になるので、軽で ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
10台目の3.5Gのスライドドアからの電動サイドリフトアップ車で,5年落ちの中古です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation