• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうき@FCのブログ一覧

2016年06月04日 イイね!

2016 りんくう7DAY

・・・という名の年に一度の生存確認に行ってきました(笑)

今年は参加しだして初の車が無い形での参加。

元々FCの方は厳しいと思っていたので諦めていましたがいざ無いとなると寂しかったです。

今年は事前参加受付という形でしたので入場とかはスムーズでしたが並び方?とかFC、FD混在でしたのでやっぱりあれは分けたほうが個人的には良かったのかな?って感じでした。(FDがどうしても多いのでFCが埋もれちゃってる感じがした)

いつも終わるときには名残惜しいのですが今回は車が無かったので2年空く形になるので凄く長く感じる。

来年は動く状態にあると思う(思いたい)ので来年お会いする方は今年の自分の笑い話でも聞いてやってください(笑)

広島は日曜開催&周りになにもないので嫁様を連れていけるのか思案中ですw





ちなみに今回はコペンで行っておりました。

あまり気にせずなペース、オープンドライブで行ってきたんですが高知〜大阪往復649.5km走行でガソリン32.87L消費、19.75km/Lという低燃費。

FC帰ってきてあの燃費に耐えれるのだろうか(笑)





おまけ

ここ数日でほんと色々と考えさせられます。
意思の疎通、信頼って何なんだろうね。
ある人が業界の常識、非常識を書かれてた事が良く分かる。
言い方は悪いけど本物を探すほうが難しいのか。

Posted at 2016/06/05 22:35:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月29日 イイね!

2014中村屋りんくう7DAY

2014中村屋りんくう7DAY今年も参加してきました。

というか一年を過ごす中でこのイベントは外せない!

ここしばらく仕事が恐ろしく忙しく心が折れかけていましたがこれだけが心の支えであったといっても過言では無いです(笑)

今年は10時ゲートオープンとの事で高知を5時半に出発、のんびり運転で9時過ぎには手前泉大津SAに到着。

既に多くのRX-7が待機していて数名のオーナーさんに声も掛けていただきしばし談笑。

道中で汚れたFCを掃除してるとロリータリーさん、わか7をはじめFCオーナーの方も続々と到着。(ロリータリーさんは参加が微妙と言われていたのですが参加できて本当によかった)

10時前になり会場に移動すると既に多くのRX-7が!

受付、アンケートを済ませみん友のマツスピダクトがアクセントのkurizoさん、今年はスタッフで参加されていたIke-FC3Cさん、相変わらず奥様とラブラブの斎@RSCさんw、有名FCプライベーターのOH!さるさん、この方もサーキット派のFCオーナーで知らない人は居ないのではないかと思われる程の有名プライベーターのばくおんさん、いつもスタッフでイベントを支えられているa.katzeさん、泉大津でもお会いしている印象的なFCにお乗りのロリータリーさん、独特のエアロメイク、特に板っパネ♪が僕好みのハ・ばたやんさん、そして久しぶりの再会かつべーさんとご挨拶をしてFCのそばで殆ど談笑してたような・・・・?(笑)

途中何人の方かに自分のFCについて話しかけてもらい(やっぱりこのフェンダーが特徴的みたいでほとんどの方がそれについての質問でしたw)
他にはこの春新調したENKEIのPF-01EVOの実物が見たくて・・・と言ってくれた方がいたのも嬉しかったな。(とりあえずこのホイールはカブってなかったはず?)

今年も微力ながら協力?させてもらった中古?新品じゃんけんも何とか売れ残りなく持っていってもらえた様です(笑)
今年はここ数年用意していたプラグレンチ・ソケットセットを準備したかったのですが仕事が多忙すぎてその準備も出来ず、来年は何とか早めに準備しておきたいな。



今回は?も?自分のメイン?はばくおんさんとのお話が楽しみで楽しみで仕方が無かった訳で会場にいた時間の殆どを彼と話していた気がします。
ほんと彼のイズムは勉強になり刺激になる。
しかし彼ほどの人でも、仕上がりのFCに乗る方でもこの最近衝撃を受けるFC、オーナーとの出会いもあった様でさらなる構想を考えているとの事でした。
自分も最近は維持がメインになっているところもあったんだけど彼と話しているとまだまだ上を見たいと思うようになった。
ほんとアツい情熱をもって「日々」FCと接している方のパワーには圧倒されます。


普段四国に住んでいて回りでもFCはもちろんFDもだいぶ見なくなってきている最近ですがこうしたイベントで多くのRX-7を生で見れる事が出来るというのは本当に嬉しいしこのイベントを毎年企画運営されている中村屋の中村代表、中村屋さんの常連の方々には本当に頭が上がりません。

数年前に自分が原因で起こした事により色々と厳格な決まりがあり参加したくても出来ない方もいると思うと今でも心苦しい限りですがその中で本当は運営のお手伝いをしたいのですが職種柄この時期はどうしても多忙である中自分の考えた中で出来る限りの陰日なたからの微力ながらの協力をこれからも続けていきたいと改めて思った一日でした。


ありがとう、中村屋の中村代表をはじめ運営スタッフの方々、参加者の方々、そしてRX-7!

また来年皆さんにお会いできるのを楽しみに一年頑張ります!







当日の写真をフォトギャラリー1フォトギャラリー2にアップしております。
掲載画像等で不都合な点等ありましたらご指摘下さい。
Posted at 2014/06/29 23:19:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月26日 イイね!

広島7DAY

この記事は、今年で4回目!広島ロータリーミーティングSEVEN-LIVES2014について書いています。

今年も行こうと思っています。

昨年は直前まで仕事が忙しくて当日は殆ど寝てました(^^;;・・・が今年は精力的に皆さんと交流したいなー。

立地条件から天候は不安定な感じっぽいけど今年は晴れますように(笑)
Posted at 2014/05/26 05:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年06月24日 イイね!

2013りんくう7DAY

2013りんくう7DAY
今年も行ってきました、中村屋主催りんくう7DAY。

昨日参加の皆様、近場から遠方からお越しの皆様、お疲れ様でした。


自分の方はというと前日の仕事の後に一旦徳島に移動、友人と食事をした後に一泊、翌朝8時からのんびりとりんくうに向かいました。

今年は昨年の250台を上回る参加台数が見込まれるとの事でしたので開門と同時ぐらいに会場入りしました。


会場入りすると既にOH!さるさんわか7 さんが会場入りしていました。

他にも直前で体調不良で参加は厳しいかも?との話だったa.katzeさんも元気に?スタッフの仕事をされていました。

そうこうしてるうちにハ・ばたやんさんロリータリーさん斎@RSCも会場入り。

ロリータリーさんはスケジュールの都合で途中退場になるので会場内に車を入れれないとの事で昨年から各所変更部分がたくさんあるとの事だったので拝見するのが楽しみだっただけに残念でした。

他には自分をこのイベントに4年前誘ってくれたラ☆キさんは先日奥さんが第一子を出産されたばかりなので参加されてませんでした。
今年こそはまた岡山でご一緒したいですね!

他にも自分のFCのとこで寛いでる時にIke-FC3Cさんがお声を掛けてくれてホイールのマッチングのお話で盛り上がりました。

自分も来年には9J+0のあのホイールに・・・(謎




方々でお話、色んなセブンを拝見してるとすぐに中古じゃんけんも始まりなんか例年と違いえらく時間が過ぎるのが早い感じがしました。

自分の持ってきたものも無事に消化?する事が出来て良かったです。

やっぱりSnap-on、LEDライトは人気ですね。

自分の持ってきたものを欲しいと手を上げてくれる人がたくさんいると嬉しくなります、来年も頑張っちゃいます(笑)



そして何気に今回一番楽しみにしていたのがばくおんさん!!

・・・がいつまでたっても車が来ない(笑)
仕様が仕様なだけに来れば一発で分かる&お立ち台間違いなしなのに・・・


・・・って思ってると自分のFCのとこで寛いでると長身のスラっとした人が話しかけてきて・・・、その方がばくおんさんでした(笑)

お互い文面だけでの交流で初対面なものでイメージを膨らませ過ぎてばくおんさんは自分を「結構小太りの中年w」、自分はばくおんさんをガテン系のガッチリした人と思っていただけに・・・?

実際は物腰の柔らかい、けど自分のポリシーはしっかりと持ってFCに対する並々ならぬ情熱をもたれてる方で今回お会いした事でしっかりとそのエネルギーをいただけたと思ってます。

あとはばくおんさん、緑のFCのまっちゃピンさんに自分のFCのフェンダーの事を褒めていただけたのは嬉しかった、気合入って仕上げてるFCのオーナーの方に認められたみたいで。


他にもたくさんの人があの地味風味こっそりワイドフェンダーを見ていってくれてたみたいでよかったっす。



今回他にもみんカラで普段から気になって話しかけたい・・・と思っていた方も多数参加されていましたがあまりの台数、人数にどの方がどの方かも分からず交流が出来なかったのが残念。

来年は自分用の名札でも用意するか。(数年前は確かあったけどさすがにこの人数、企画内容で主催者側に用意させるのは酷だよね)

しかし昨年も思ったんだけどさすがにこの台数になってくると中村屋の中村さんはじめ常連の皆さん、他RX-7オーナーの有志の皆さんのおかげで300台を超えるRX-7、コスモ、RX-3、スーパー7のオーナーが楽しめた、けど負担も相当なものだったと思う。

今回も自分は中古部品という形ではご協力?が出来たと思うが運営のお手伝いも自分の職種柄この梅雨~暑くなる時期は仕事のピークになるので大変だが何とか協力できるようにスケジュールの調整を頑張りたい。



さて、再来週にある広島の7DAY、仕事が落ち着いてたら参加してみたいと思う(その前に油脂類、プラグ等の交換サイクルがくるな・・・)





尚、昨日のイベントの様子はフォトギャラリーにアップしてますのでよかったら見てみてください。



後同じくイベントに参加されていたえぬあいわーくちゅさんKAKO-FC3Cさん見つける事が出来ず、バタバタした中でご挨拶も出来ず申し訳ありませんでした。



Posted at 2013/06/24 06:54:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年07月03日 イイね!

2012年6月30日中村屋りんくうセブンDAY

・・・・に行ってきました。

写真も色々撮ったのですが中々多忙な日々でゆっくりパソコンと向き合う時間がありません(汗)

今週中には何とかアップしたい・・・。

あっ、そういえばようやく3000キロの慣らしが終わったのでフィーストさんに仕上げのセッティングをお願いしてこようと思います。

片ブローで同じ仕様で組んでもらったんだけどやっぱりセッティングってずれるんですね。

慣らし中に気になったところをいつもどおり箇条書きにして貼り付けておこうと思います。

こういうとこって口頭ではなかなかうまく通じない部分もあるし言った言わないって事にもならない為にもここ数年はメモ帳に書き留めてそれをお店に預けるようにしています。

やっと全開に出来るのかな?







だらだらなカーライフにどっぷりなので全開走行したら怖そうです・・・(汗)
Posted at 2012/07/03 09:27:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@たなさと
11時前後だったら人違いだと思います(マテ」
何シテル?   07/18 19:18
ここでは主にRX-7(FC3S)の整備記録・パーツレビューをメインにセカンドカーの手入れ記録等をしていきたいと思います。 …ってかどっちもあまり乗らないか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイギアードにしてみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/25 14:41:26
スペーシアにオートクルーズ付きスロコン取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 16:05:08
スペーシアにオートクルーズ付きスロコン取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/28 15:53:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
仕事用に走行1,900kmの極上車を購入。 元々車中泊仕様でしたが仕事で使う為撤去、棚を ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去3台のFCを乗り自分なりのこだわりを形にして製作をしてもらいちょこちょこと手を入れな ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族の車。 何かするつもりも無いのでフルノーマル(笑) 安全装備はてんこもりにしておきま ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
前のオーナーの愛情が伝わってくる一台。 こんなに極上の車があるんだと驚きました。 母が主 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation