• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

オフ会参加時の仕様

オフ会参加時の仕様
明後日はオフ会。明日の今頃は前夜祭待機。 当日実車に掲げる仕様をまとめました。 外観は何も変わっていないから、説明書きをつけようと。 主に変わったのはランプ類とCPUの設定ですね。 コスモを長持ちさせる方向に改造項目が増えているような。 次は傷んだ塗装に目を向けようかと。 何色にしようか?  ...
続きを読む
Posted at 2009/11/20 18:49:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕様 | クルマ
2009年11月16日 イイね!

パーツレビューにテールランプLED球を掲載

パーツレビューにテールランプLED球を掲載
掲載を忘れていたので今頃up。 装着後もう60日くらい経ちましたが 今も赤々と夜の路面を照らし出して 後続車に存在を知らしめてます。 昼の視認性も純正球並によいです。 ブレーキ踏む度に電圧計の針が下がることも無くなりました。 後はどれだけ持つか。4ヶ月なのか1年なのか。 値段を考えたら20年は ...
続きを読む
Posted at 2009/11/16 22:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2009年11月15日 イイね!

過給圧設定調整

過給圧設定調整
先日 加古川の中村屋さんまで ECOCPU書き換えに行って来ました。 ターボシステムが復旧したので、昨年上がりすぎで やむなく設定した値0.85kをエンジン制作者指定の 0.7kにするためです。 で、結果。 ・過給圧最大値はCPU制御では下げられない。  理由:CPU制御を外しても0.72k ...
続きを読む
Posted at 2009/11/15 21:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過給圧 | クルマ
2009年11月13日 イイね!

追加メーター移設完了 イルミモード

追加メーター移設完了 イルミモード
11/7に移設を企んで翌日には完了してました。 ただデジタルカメラが、、CFが、、 画像を最後まで記録してくれなくなっていたので upが今頃になりました。 日中ではごちゃごちゃしていて汚いので 敢えて夜のイルミモードで撮影。 コスモは意匠ありき。 追加メーターは正確性と視認性ありき。で迷って ...
続きを読む
Posted at 2009/11/13 20:53:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 意匠 | クルマ
2009年11月13日 イイね!

150,000km

150,000km
昨日ODOメーターが150,000kmを表示しました。 中古で購入したのが80,000km エンジンOHが125,000km 車体は私が乗るようになって5年、70,000km。 幾多の危機を乗り越えよく保ったと。 REが長持ちするECOCPUをより低負荷方向にupdateしたし、300,000 ...
続きを読む
Posted at 2009/11/13 20:17:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 経過 | クルマ
2009年11月08日 イイね!

電子の光 2,3/3 整備手帳に掲載しました。

電子の光 2,3/3 整備手帳に掲載しました。
LED換装はこのウィンカー球を持ってひとまず中断。 そのまま終了するかもしれないですが。 点灯点滅はいい感じに仕上がっております。 明るさも純正球と同等以上。 燃費や馬力向上にはまずつながりませんが エンジンの調子が上向いている様子。 アクセルへの反応が良い感じ。 それより貧乏性のオーナーの精 ...
続きを読む
Posted at 2009/11/08 22:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | 日記
2009年11月07日 イイね!

追加メーター移設

追加メーター移設
追加メーターをフロントウィンドウ右端から コラムカバー上に移設しています。 理由は視認性の向上。 今度のオフ会までに追加メーター類一式を ブラックパネル内速度計ユニット右に埋め込むつもりでした。 しかしパネル内に故障の多い大森メーターを埋めると 内装バラシが頻繁に必要になりそうなのでやめました ...
続きを読む
Posted at 2009/11/07 21:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 追加メーター | クルマ
2009年11月04日 イイね!

たまには全開

たまには全開
たまにはもてる力を解放して全開。 高回転の20Bはいい音を奏でる。 機関はいい調子。 過給圧制御も正常。 (画像は合成です。)
続きを読む
Posted at 2009/11/04 21:18:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 過給圧 | クルマ
2009年10月28日 イイね!

電子の光 ウィンカーLED化を整備手帳に掲載しました。

電子の光 ウィンカーLED化を整備手帳に掲載しました。
ここ数週間ちまちま進めていたウィンカーLED化の 顛末を整備手帳に掲載しました。 今回はウィンカーリレーの改造についてです。 グラフは調整結果です。 R1だけで点滅回数を調整するのは ちょっと無理がありました。 コンデンサー容量も変更してやれば 車検の規定 60-120回/分をはさむ結果が ...
続きを読む
Posted at 2009/10/28 22:09:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | クルマ
2009年10月25日 イイね!

セルモーター無反応症解決

セルモーター無反応症解決
この数週間、隙を見ては ウィンカーのLED化作業をしてました。 リレーの改造、LED購入、 装着、微調整、配線し直しなど なかなか手強い内容となりましたので 整備手帳などにおいおいまとめていきます。 で、手持ちのコスモのステアリング奥、 配線が詰まっているあまり開けたくない ところを開けてウィン ...
続きを読む
Posted at 2009/10/25 22:54:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | LED | クルマ

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation