• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

過給圧設定調整

過給圧設定調整先日 加古川の中村屋さんまで
ECOCPU書き換えに行って来ました。

ターボシステムが復旧したので、昨年上がりすぎで
やむなく設定した値0.85kをエンジン制作者指定の
0.7kにするためです。

で、結果。

・過給圧最大値はCPU制御では下げられない。
 理由:CPU制御を外しても0.72kまで昇圧する完調な
     タービンを搭載しているため。
     吸気温度低減でCPU想定値以上の酸素を取り込めている。
     (これらはオーナーとしては嬉しい話。)

・過給圧最大値設定を0.7kにしてさらに点火時期を安全目に変更。
 これで最大値付近の圧が持続する時間が短くなるのでエンジン負荷は下がる。

その日に発覚した不具合。
・故障を疑われる箇所がある。 ノッキングセンサー、エアフロメータ。
 聞き逃しましたが試験走行中にハードノック音があったため。
・ヒーターホースLLC漏れ受けの出来が悪い。 →その場で再加工、取付。
・黄色ホースが劣化。 そろそろ交換。 3年も放っておくなと。

中村さんの説明をまだ消化できてません。
反芻しつつ理解に努めています。

ノッキングセンサーテストは失敗しました。 使った40年前の電圧計では拾えない変化値でした。
エアフロを外して抵抗値を当たろうと企んでいましたが家事に追われて&強風下でできず。

オフまでにはなんとかしたいなと。
Posted at 2009/11/15 21:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 過給圧 | クルマ
2009年11月13日 イイね!

追加メーター移設完了 イルミモード

追加メーター移設完了 イルミモード11/7に移設を企んで翌日には完了してました。
ただデジタルカメラが、、CFが、、
画像を最後まで記録してくれなくなっていたので
upが今頃になりました。

日中ではごちゃごちゃしていて汚いので
敢えて夜のイルミモードで撮影。

コスモは意匠ありき。
追加メーターは正確性と視認性ありき。で迷って
視認性を今回は採りました。

パネル内に埋め込む根性(技量?)がなかったし
埋め込んだ後のメンテで苦労しそうだったし。
と言い訳してみる。
Posted at 2009/11/13 20:53:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 意匠 | クルマ
2009年11月13日 イイね!

150,000km

150,000km昨日ODOメーターが150,000kmを表示しました。
中古で購入したのが80,000km
エンジンOHが125,000km

車体は私が乗るようになって5年、70,000km。
幾多の危機を乗り越えよく保ったと。

REが長持ちするECOCPUをより低負荷方向にupdateしたし、300,000km表示まではOHなしで行きたいものです。
Posted at 2009/11/13 20:17:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 経過 | クルマ
2009年11月08日 イイね!

電子の光 2,3/3 整備手帳に掲載しました。

電子の光 2,3/3 整備手帳に掲載しました。LED換装はこのウィンカー球を持ってひとまず中断。
そのまま終了するかもしれないですが。

点灯点滅はいい感じに仕上がっております。
明るさも純正球と同等以上。

燃費や馬力向上にはまずつながりませんが
エンジンの調子が上向いている様子。
アクセルへの反応が良い感じ。
それより貧乏性のオーナーの精神衛生に効いています。

追加メーターはコラムカバー上に移設できました。
画像を撮りましたらまた掲載しようと。
アラの目立たないイルミモードで、、、

ECU上に緑の新たなシミの痕跡がありましたので
とりあえず受けを作って装着しました。
今度漏れたら新設の樋を伝って助手席の足元にぽたーりぽたり、、

ヒーター撤去してやろうかな。
Posted at 2009/11/08 22:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | 日記
2009年11月07日 イイね!

追加メーター移設

追加メーター移設追加メーターをフロントウィンドウ右端から
コラムカバー上に移設しています。

理由は視認性の向上。

今度のオフ会までに追加メーター類一式を
ブラックパネル内速度計ユニット右に埋め込むつもりでした。
しかしパネル内に故障の多い大森メーターを埋めると
内装バラシが頻繁に必要になりそうなのでやめました。

BOSSさんすいません。くじけました。

で、今回はつぎはぎの配線を引き直して
コラムカバー上に配線を引き出す作業までで日没を迎えました。

クルマ、動かせないじゃん。
Posted at 2009/11/07 21:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 追加メーター | クルマ

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 456 7
89101112 1314
15 16171819 2021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation