• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くどんの愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2012年5月5日

フロントバンパー取り外し その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検後のパーキングセンサーの故障が気になるのと、アンダーカバーが捲れていたのでフロントバンパーを外しました。
作業自体は自己責任で行っていますので、同じように作業される方も自己責任の基行ってください。

先ずは傷防止の養生をフェンダーとライトに。
用意する工具はT25とT30トルクスレンチ
全長の短いプラスねじ 大きいネジサイズ用。
マイナスの精密ドライバー 幅3mm位
10mmのボックスレンチとエクステンション(全長200mmあれば可)
内装剥がし(無くても出来ました)
2
T30のトルクスレンチで赤く記した4つのネジを外します。
3
ネジを外した後、カバーをエンジン側へ少し引くと引っ掛かりが外れます。写真の位置まで来たら持ち上げて外します。
4
カバーを外した後、黄色い丸で囲ったネジを緩めます。(T25)
緩めるだけで最後に外します。他のネジを外していく段階で突然バンパーが外れることがあるためです。
5
アンダーカバー左側です。赤丸のネジをT30のトルクスとプラスドライバーで外します。ネジは全部で8個です。
バンパー先端側にもネジが有りますが此方は外す必要ありません。アンダーカバー毎バンパーは外れます。
6
アンダーカバー右側です。此方も同じく外します。写真に載っていませんが、両脇のタイヤハウス付近にもプラスねじが1個ずつ有りますので外します。 一部アンダーカバーが外に飛び出ています。車検上がりでコレはちょっと…。D車検の対費用効果低いなと少々憤りが。
7
左右タイヤハウスの起毛樹脂カバーの留めネジをT30のトルクスで外します。
(一カ所ボディに隠れて見えません)ステアリングを切った方が作業し易いです。
8
ボディの突起に引っかかっているピンを外します。
プラ部品に爪があるので、精密ドライバーで持ち上げ、ボディの突起に
引っ掛けます。構造上一方にしか動かないので、その方向にずらすと外れます。運転席側は2つ有りますが、外側の1個だけ外します。

つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスポイラー塗装

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おもしょう ちょいと日が経ちましたが、明けましておめでとうございます。」
何シテル?   01/05 15:44
くどんと申します。 今まではいろんな車に乗ってきましたが、クルマを卒業してのんびり湘南の海岸線をスクーターでトコトコ走る人生を送っています。 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ベスパ スプリント150 スプリントカーボン (ベスパ スプリント150)
ハンドチェンジベスパの新車が買えなかったため、発表と同時にこちらを購入。 純正で至らない ...
カワサキ GPZ900R ニンジャ (カワサキ GPZ900R)
会社の上司とお揃いで買ったGPZ。家族が増えたのを機に手離しましたが、15万キロ走って、 ...
カワサキ ゼファーχ カワサキ ゼファーχ
カワサキの空冷4発に憧れ、通勤とレジャーの両方に使用中。(普段は通勤、休みはキャンプ) ...
アウディ A5 スポーツバック クワトロ。 (アウディ A5 スポーツバック)
やっとクワトロデビューです。 眺めて満足、走って満足の1台。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation