• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらわで、ら・ら・らのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

タコ足について

タコ足について








パッソの車検が終わり、我が家に戻ってきた日に
早速マレーシアD-SPORTのタコ足を付けてみました^^

約2ヶ月ほど使ってますが
なかなか良い感じです♪

ちょこっとインプレなど書いてみます。

まず排気音についてですが、
ウチのには柿本のマフラーは入っているので、それなりの音量でしたが、
タコ足は消音の敵と言われるように、例外なく音が少し大きくなりました。
ですが、2000回転から上の音が、かなり乾いた良い音になりました♪

性能面では、
オイラ的には低中回転でのトルクアップを一番感じました。
スロットルに対するレスポンスが良くなったし、乗ってて楽しいので、
最近はスーパーチャージャーを使わないことが多いです。
多分高回転も良くなってるんだと思いますが、
ウチの場合、同じ1300のマーチ号もタコ足を入れていて
マーチが絶対的な基準になってしまうので、思ったほど変わらなかったかな?というのが
正直な感想です。
それに、これまで使ってた純正のEXマニもアレをアレしてしまってたので
それなりに抜けが良かったせいもあるかも知れません^^;
完全な純正状態からの交換なら、
もっともっと変化を感じられるんじゃないかと思います。

そうそう、スーパーチャージャー回した時の回転上昇は、相当イイ感じです^^

実は、パッソ買ってすぐの時から
タコ足をワンオフしたいと思ってアチコチ問い合わせをしてたのですが、
ちょうどその頃、だかMさんがS/Cを売りに出して下さり、有り難く購入させて戴いたので
オイラの中ではお蔵入りの企画だったんですが、
今回もまただかMさん繋がりでタコ足を購入できることになって、本当に嬉しかったです^^
だかMさん始め、ご尽力下さった皆様、ありがとうございました!

パーツレビューはコチラ

※純正EXマニのアレをアレした状態でガス計りましたが、問題なかったです。
(分る人だけ分って下さい)
Posted at 2012/06/28 22:21:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2012年06月24日 イイね!

LSD投入のついでに

LSD投入のついでに








今日は新潟に行かなかったので、
まったりとブログ更新しております。


さて、先日のブログでLSD投入の件をかきました。
コメント下さった方も書いておられましたが、
FFでデフを換えるとなると当然みっちょん・・・ミッションを降ろすことになるので、
自分でやれる方はともかく、結構な作業になります。

オイラも自分では降ろせないので、せっかく降ろすならと色々考えました。

ファイナル換えようかなぁとか、いっそX4流用でクロースに・・・とか。

部品代とか色々考えた結果、
乗り始めた時から不満だった4速のみ換えることにしました。

パーツレビューはコチラ
選んだギヤは、デュエットの1000cc用です。

オイラのTRD Sports Mのギヤ比は次の通り。

1速 3.181
2速 1.842
3速 1.250
4速 0.864
5速 0.750
最終減速比 4.266

デュエット1000cc(M100)用は次の通り。

1速 3.416
2速 1.947
3速 1.250
4速 0.916
5速 0.750
最終減速比 4.266

ということで、デュエット用にすれば4速が3速と近くなるわけです。

交換した結果、かなり良くなりました^^
田舎だと4速を使うシーンが多いので、なお更繋がりの良さを感じます。
高速で前走者を抜くのもラクになりました。
昨年走った鈴鹿ツインでは4速使うところはありませんけど、
もっとストレートの長いサーキットなら、かなり使えるんじゃないかと思います。

思惑通りになって、とっても気分がいいです^^

Posted at 2012/06/24 21:01:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2012年06月21日 イイね!

LSD装着

LSD装着









ジェンソンが回ってきたお陰で、
ようやくブログ書く気になってきたら・ら・らです^^;

さて、
ウチのパッソ号は、今年の4月で車検となったわけですが、
車検ついでに色々モディファイしようと思い付きました。

そのうちの一つが2010年10月に購入してからほったらかしだったLSDです^^;
あれから1年半も経ってたんですねぇ・・・

車検はいつも、オイラのお客さんが経営してる修理工場にお願いしてまして、
今回もそこにお願いしました。
※パーツレビューはコチラ

装着後の感想ですが、
まだ今のところサーキット走ったり、山に行ったりしてないのですが、
ステアリングは確実に重くなりました。
それと、雨の日の直安性も上がったようです。
車が真っ直ぐ走ろうとしてる感じです。

LSD購入のきっかけは、走りよりも雪道対策の意味合いが強かったのですが、
やっぱり走りの性能も気になるところですので、
機会があったら思いっきり試してみようと思います。


Posted at 2012/06/21 20:07:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2011年06月07日 イイね!

パッソに車高調を組んでみました。

パッソに車高調を組んでみました。







今頃になって先々週のハナシなのですが、
パッソに車高調を組んでみました。

新潟オフで一部の方にはお話してましたが、
大型連休前に注文していたラルグスのフルタップ式車高調がやっと届きましたので、
仕事もヒマだった5/27に組みました。

もともと車高を下げるつもりはなかったので
減衰力調整さえ付いてれば良かったんですけど、
カヤバに特注できないか聞いてもアッサリ断られるし、減衰調整付いてる車高調キットだと高いし・・・
という理由でラルグスの出番となりました^^;
7万円を切る値段で減衰32段調整できて、しかもリヤショックも全長調整式なのはかなり嬉しいです。
耐久性がどうなのかは気になるところですが、
それは自ずと分かることでしょう^^

装着する前に情報を集めた結果、ツルシでも結構下がるようなので、
あらかじめフロントを+35mmリヤを+15mmにセットしてから組みました。
始めは丁度良い車高でしたが、約2週間経った今は更に少し下がってしまっているので
再度上げ方向で調整したいと思います。

現在フロントの減衰調整はソフト側から7段、リヤは一番柔らかくセットしてます。
キビキビ動くようになって満足してます^^

パーツレビューはコチラ または関連情報URLから

整備手帳その①はコチラ その②はコチラ

Posted at 2011/06/07 16:18:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2011年05月10日 イイね!

パッソに追加メーター取り付け

パッソに追加メーター取り付けこの大型連休中に
ようやく追加メーターを取り付けしました。

連休前が忙しかったため、連休直前の発注になりまして、
装着は連休明けになるだろうなぁと思ってましたが、
なんと5/2に品物が届いたので、慌てて作業しました。

が、残念ながらその日はセンサー類の取り付けのみでタイムアップ^^;
新潟でのオフ会には間に合いませんでしたorz

でもそのお陰で、
オフ会の時にとよりんさんやさとキチさん、shinmoさんにメーター見せてもらったり
色々お聞きできたので結果オーライでした^^

ピラーに付けるのは初めてだったんですが、
取り付け位置が一発では決まらず、四苦八苦しました。
穴位置を変更する必要もありましたが、
最終的には配線もピラーの中を通したので無駄な穴はなくなりました。
これも結果オーライ。
色々勉強になる作業でした^^

パーツレビューはコチラからどうぞ。
Posted at 2011/05/10 21:18:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「東北ずん子クラスタとして、ひっそり生きてます。 http://www.nicovideo.jp/mylist/47642952
何シテル?   10/29 13:47
※2011/06/21更新 ずっと閲覧のみでしたが、 2009年4月、パッソ購入を機に登録しました。 基本DIYでやってます。 (ショップに頼む...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんのクルマですがオイラのメイン車になりそう・・・ こちらもスープラ君と同じボディー ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
17年間所有したスープラ君をドナドナして買ったクルマです。 TRD(Racyも)はカラー ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
フルモデルチェンジの半年前に買いました。 いわゆるワイドボディーというヤツですが 1G- ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation