• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

LEDウィンカーのレンズ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備手帳「フロントLEDウィンカーへ交換1, 2」および「リヤLEDウィンカーへ交換1~3」にて、LEDウィンカーへ交換しました。

交換したLEDウィンカーは純正形状で、スモークタイプのレンズが付いていました。
「純正のように見えるけれども、実はLED」というのが狙いなので、純正のクリアータイプのレンズが付けられるか試してみます。

以下、左後ろの写真となります。

<レンズ外し1>
プラスドライバー(No.1)で、レンズを固定するねじを外します。
2
<レンズ外し2>
根元の部分を支点にして、レンズを外します。

LEDウィンカーのレンズも純正のウィンカーと同じ構造のようなので、使える気がしてきました。
3
<外したレンズの爪>
レンズの爪の先端部分に出っ張りがあります。

この部分を意識して外します。
4
スモークタイプとクリアータイプのレンズを比較します。

<レンズ比較1>
外側

左: スモークタイプ…LEDウィンカーに付いていたもの
右: クリアータイプ…純正のウィンカーに付いていたもの
5
<レンズ比較2>
内側

ほぼほぼ、同じようです。
LEDウィンカーは、純正部品をコピーして作った?
6
それでは取り付けに入ります。

<LEDウィンカー本体>
LEDウィンカーの本体にある穴に、レンズの爪を差し込みます。
7
<レンズ取付1>
外した時と同じように爪の部分を支点にして、レンズを取り付けると…
8
<レンズ取付2>
「おっ、付いた!」

ちょっとサイズはきつめですが、付けることができました。
ここまで、完コピだと、それはそれで凄い?
9
<レンズ取付3>
後はねじを締めるだけ。

ねじはLEDウィンカーに元々付いていたものを使いました。
左右前・右後ろとも、同じように作業し、問題なく取り付けることができました。
10
<レンズ交換前後比較1>
交換前

LEDウィンカー本体とレンズにすき間がなく、ほぼぴったりです。
11
<レンズ交換前後比較2>
交換後

LEDウィンカー本体とレンズにわずかにすき間があります。
取り付けはできたものの、レンズが少し小さいようです。

雨の日の走行や洗車で水が入るかもしれません。
少し注意して、見ていこうと思います。
12
<交換前後比較1>
交換前
13
<交換前後比較2>
交換後

やはり、クリアーの方が純正っぽく見えますね。(笑)
14
今回の費用: 0円


ところで、LEDウィンカーは玉切れしないわけで、レンズが外せる理由は?
完コピしたから?
作り易いから?
そっか、破損等でレンズだけ交換することを想定しているのかも。
15
<使用した材料・工具等>
-プラスドライバー(No.1)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォークOH

難易度: ★★

書類収納

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation