• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2022年2月13日

Low側LEDヘッドライトへ交換4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Low側LEDヘッドライトへ交換3の続きです。

それでは、ヘッドライト・ポジションランプの配線をフロントカウルへ取り付けます。

<台座取外し>
LEDバルブに付いている台座を取り外します。
台座をヒートシンク側にある黄色のOリングに押し付け、写真から見て反時計回りに回すと外れます。

LEDバルブの先端を保護するため、この台座を付けたまま作業を進めました。
先端は丈夫なように見えますが、簡単に曲がるようです。
2
<バルブと台座の形状比較>
左: バルブの厚み, 1mm
右: 台座の厚み, 1.4mm

この差、0.4mm分だけ、スプリングの張りが高くなります。
なお、スプリングを掛ける部分の深さ(3.5mm)は同じでした。
3
<台座取付>
凸部の位置を合わせ、ヘッドライト本体に台座を取り付けます。

2項に書いたように、バルブよりも少し取り付けが固くなります。
4
<LEDバルブ取付>
取り付け後に表面のLEDが左右の向きになるように、LEDバルブを取り付けます。
台座にLEDバルブを押し付けながら、時計回りに回してロックします。

LEDの向きを間違えると、暗くてがっかりします。(笑、車で経験済み。)
5
<ヘッドライト裏側のカバー取付>
ヘッドライト裏側のカバーをヘッドライト本体へ取り付けます。

純正部品同様に適度な質感があり、簡単に外れることはなさそうです。
6
<LEDヘッドライトの配線取付1>
LEDバルブ⇔コントローラー間の配線をフロントカウル前方へ振り出します。
スペースは十分にあります。

結束バンド等で固定しませんでしたが、High側の配線に引っ掛かっているので、垂れ下がることはないでしょう。
7
<ポジションランプの配線取付>
次に右側のポジションランプの配線を取り付けます。

これが想像以上に固く、型の合わせ目のバリを取り除いたりしても、奥まで入りませんでした。
先端部分はしっかりと入っているので、ヘッドライトの中に汚れが入ることはないと信じたいです。

(後日、熱が入って縮まったのか、「スコッ」と入ってしまいました。)
8
<ヘッドライト・ポジションランプの配線の新旧比較1>
純正部品
9
<ヘッドライト・ポジションランプの配線の新旧比較2>
作ったもの

ヘッドライトの裏側のカバーが、無駄に大きく、目立ちますね。
10
ここで、フロントカウルを車体に取り付けます。

(詳しくは整備手帳「フロントカウル他取外し・取付3」をご覧ください。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/3152360/6870458/note.aspx
11
<ヘッドライト・ポジションランプの配線1>
1. メーター関係の配線とHigh側ヘッドライト+左側ポジションランプの配線を下側に敷く
2. Low側ヘッドライト+右側ポジションランプの配線を載せます

その状態で、エッジクリップ付きの結束バンド(2ヶ所)を締め付けます。
コントローラーから80mmの位置で配線を切りったのは、コントローラーがこの2ヶ所のバンドの真ん中にくるようにするためでした。
12
<コネクター接続>
コネクターをつなぎます。
端子の引っ掛かりもなく、問題なく差し込むことができました。
13
<結束バンド締付>
別の作業でまた外す予定なので、結束バンド(2ヶ所)はリピートタイを使いました。

これで、Low側LEDバルブ関係の取り付けは終了です。
あとは、外したカウルやパネルを元に戻して終了です。
14
<配線の状態新旧比較1>
純正部品
15
<配線の状態新旧比較2>
作ったもの

やっぱり、ヘッドライトの裏側のカバーが、無駄に大きいです。
それが気になって、他の部分が全く気にならない。(笑)
16
<バルブの状態新旧比較1>
ハロゲンバルブ

ハロゲンのガラス管の方が透明感があって、かっこよく感じてしまいます。
17
<バルブの状態新旧比較2>
LEDバルブ

LEDバルブはのっぺりしていて物足りない気が…
18
<点灯状態新旧比較1>
ハロゲンバルブ
19
<点灯状態新旧比較2>
LEDバルブ

明るさはLEDバルブの圧勝です。
LEDバルブは4500Kにしましたが、それでも白く見えます。
20
今回の費用:
LEDヘッドライト スフィアライト ライジング2 H7 4500K / SRBH7045 14,817円
T10ウェッジソケット 18AWG(5個) 580円
配線 住友電装 / AVSSB0.5f(1m)黒・オレンジ 132円
熱収縮チューブ 黒色2φ/ SHTU-02BK(1m) 143円
端子 住友電装 250型オス端子非防水 / M250-SMDS(10個) 240円
配線関係送料 380円
ヘッドライトダストカバー / 65mm(2個) 696円
難燃性グロメット タキゲン / C-30-BW-6-1-EP-UL(2個) 33円
難燃性グロメット タキゲン / C-30-NG-79-A-2-EP-UL(2個) 20円
ブリーザーホース NTB / BH4×6 198円
ダックパワーテープ アサヒペン / T043 316円
(その他の工具・材料はあるものを使用)
合計 17,555円
21
<使用した材料・工具等>
左から、
-ターミナルリリースツール
-圧着ペンチ
-はんだこて
-熱収縮チューブ
-ヒーターガン
-圧着工具
-コンパスカッター
-カッター
-接着剤
-スポンジシート
-結束バンド(2.5mm)
-結束バンド(リピートタイ)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォークOH

難易度: ★★

冷却水漏れ

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

書類収納

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月22日 23:56
こんばんは。いつも丁寧に作業されていてすごいですね!
つい、ズボラになってしまう自分にも分けて貰いたいくらいです(≧▽≦)
コメントへの返答
2022年6月23日 21:20
和。。さん

こんばんは
コメント、有難うございます

出来映えは置いておいて、確かに丁寧に作業しているかもしれません
あまり目に付くところではなく、機能にも関係ありませんが、そういうところに時間をかけられることが、喜びだったりします

なんて、書いておいて、そのうち雑になってくるかもです(笑)

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation