• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2022年9月24日

ポジションバルブキット組立

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
<ポジションバルブキット>
9年ぶりに、LEDパラダイスのポジションバルブキットを購入しました。
前回(2013年)は車用として組み立てましたが、今回はバイク用として組み立てます。

また、LOW側のLEDヘッドライト(6000K)の色に合わせるため、キットに同梱のLEDではなく、電球色のLEDを使うことにします。
2
それでは、作業に取り掛かります。

<抵抗はんだ付け>
抵抗をプラス側へはんだ付けします。
できるだけ基板に近い位置に付けないと、ウェッジベースに当たってしまいます。
3
<リード線切断1>
余ったリード線を根元から切ります。
4
<ダイオードはんだ付け>
ダイオードをマイナス側へはんだ付けします。
ダイオードには向きがあるので注意します。
5
<リード線切断2>
余ったリード線を根元から切ります。
6
1項に書いたように、電球色のLEDを準備しました。

<LED比較>
左: 白色…日亜化学NSDW570GS-K1(キットに同梱)
右: 電球色…日亜化学NSDL570GS-K1

LEDの順方向電圧と電流がともに同じなので、キットの構成を変えずに入れ替えることができます。
7
それでは、LEDを基板へ取り付けます。

<LED取付>
LEDには向きがあるので、リード線の長い方(アノード)をプラスの穴に差し込みます。
そして、リード線を抵抗とダイオードにセロハンテープで固定します。

LEDを3個重ねた外径が、基板の外径より大きいため、LEDを真っ直ぐ基板の上に置くことができません。
なので、外側へ傾けた状態を保つため、セロハンテープを使いました。
8
<LEDはんだ付け>
LEDをはんだ付けします。
9
<リード線切断3>
LEDを付けた後、余ったリード線を根元から切ります。

そして、同じように2個のLEDを取り付けます。
10
<LEDの曲げ>
外側を向いたLEDを、ラジオペンチや指で内側へ曲げます。

3個のバランスを見ながら少しずつ曲げていきます。
11
<点灯確認>
安定化電源で、LEDバルブに電気を流し、ちゃんと点くことを確かめます。

抵抗側にプラス、ダイオード側をマイナスにつなげます。
ダイオードが付いているので、向きを間違えても壊れることはありません。
12
<熱収縮>
ショートを防ぐため、念のため、熱収縮チューブをダイオード側に付けます。

チューブの長さをおおよそ7mm以下にしないと、ウェッジベースの内側に当たってしまいます。
13
<ウェッジベース穴あけ>
リード線を固定する穴をドリルであけます。

ピンバイスに付けた0.7mmのドリルで、ウェッジベースの端から約6mmの位置に穴をあけました。
14
<プラスのマーク付け>
プラス側が分かるようにするため、ウェッジベースの横に赤い印を付けました。

もっとも、車両側配線のプラス・マイナスが分からない場合は、付けたところ勝負です。(笑)
15
<ウェッジベース付け1>
抵抗とダイオードのリード線をウェッジベースの穴に通します。

ウェッジベースの赤い印を付けた方に、抵抗を通します。
16
<ウェッジベース付け2>
ウェッジベースから出ているリード線を折り返し、少し長めに残して切ります。
17
<ウェッジベース付け3>
その後、ラジオペンチで、リード線の先端を曲げて、13項で開けた穴に差し込みます。

基板とウェッジベースは特に固定していません。
18
<組立てたLEDバルブ>
こんな感じにできました。
19
今回の費用:
LEDパラダイス ポジションバルブキット[明るさ重視](2個入り) 670円
LEDパラダイス 日亜化学 LED NSDL570GS-K1(10個) 900円
送料 140円
(他の材料・工具は持っているものを使用)
(合計) 1,710円
20
<使用した材料・工具等>
左から、
-はんだこて
-ニッパー
-安定化電源
-熱収縮チューブ
-ヒーターガン
-ドリル(0.7mm)+ピンバイス
-赤マジック
-ラジオペンチ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水漏れ

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

ニーグリップパッド?

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

書類収納

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation