• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

パーツレビュー

2021年1月1日

ストレート ベンチプレス12t / 15-8776  

評価:
4
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT ベンチプレス12t / 15-8776
置く場所をどうするか悩んだのですが、とうとう買ってしまいました。(2018年10月7日購入)
12トンあれば、私のやりたい作業はおおよそできるのではないかと考えています。

今まで、このプレス機を使って、
○右側ドライブシャフトに圧入されているベアリングの交換
○下側エンジンマウントのブッシュの交換
をしました。
いつかは、ハブベアリングの交換をしてみたいです。
リヤアームのシャフト交換は難しいかな…

使用頻度や作業の危険性を考えると、プレス機を使用する作業はプロに任せてしまった方が良いかもしれません。
でも、ブッシュ交換等で専用のプーラーを購入することを検討しているのであれば、少し金額を足せば、買えるかもしれません。

残念ながらストレートのプレス機は現在、個人宅への配送は不可となっています。
部品が小分けの状態で配送されるので、1人でも十分持てる重さだったと記憶していたのですが、思い違い?

<用途・特徴>
ベアリング等の脱着作業の他、部品の加圧・成形作業に使用。
台座は自由度が高く、長尺物も扱える7段調節式。
数値が読み取りやすい、大径メーターを採用。

<仕様>
油圧手動式
最大能力: 12トン
外寸: (幅×高さ×奥)740×1,660×500mm
重量: 70kg
付属: プレート170×100×20mm 2枚

ラムストローク: 175mm
フレーム奥行き: 180mm
フレーム内幅: 505mm

<良いところ>
これぞ自分のイメージするプレス機の形。
油圧ゲージが大きくて、見易い。
問題なく使えた。(ブッシュが抜け始める瞬間が、少し怖いですが。)
ポンプユニットの能力が適切だと思う。(圧力の増加するスピードが緩やかなので、安全な気がする。)
プレートが付いていて良かった。
長尺物も扱えるので、バイクのフロントフォークのオイルシールも外せる。

<もうちょっとのところ>
何かガタガタする。(自分の組立ての問題? 地面が平らでない?)
簡単な注意書きは入っていたが、使用方法の記載がなかった。
置く場所をどうする?(自分の住環境の問題。)
クロスビームに貼ってある、ラムの設置範囲を示すステッカーがはがれてしまった。
ポンプユニットの補修部品の設定がないのは、寿命が来たら買い換えてと言う意図?


とにかく、一度使ってみたかったというのが、正直な気持ちです。
もし、使わなくなったら、売ることもできる?
  • 右側ドライブシャフトに圧入されているベアリングの交換
    ギヤプーラーを併用
  • 下側エンジンマウントのブッシュの交換1
    取り外す・圧入する物に合わせて、当て物や固定具を使用
  • 下側エンジンマウントのブッシュの交換2
定価47,800 円
購入価格43,020 円
入手ルートネットショッピング
関連する記事

イイね!0件




コーティング

関連コンテンツ

類似商品と比較する

STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT / ベンチプレス 3.5t

平均評価 :  ★★★3.57
レビュー:7件

ASTRO PRODUCTS / 油圧プレス

平均評価 :  ★★★3.88
レビュー:17件

ASTRO PRODUCTS / マルチタイヤチェンジャー

平均評価 :  ★★★3.40
レビュー:5件

ASTRO PRODUCTS / エンジンクレーン 2TON

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:2件

lobtex / LOBSTER TOOLS / 手動油圧式圧着工具

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:5件

関連レビューピックアップ

デンゲン株式会社 オイル入りエアコンガス OG-1040F

評価: ★★★

株式会社カインズ オイル処理箱 6.5L

評価: ★★★★

ARM クランプ / 254-930

評価: ★★★★

ストレート エアコンリーク剤専用注入ホースセット / 27-322

評価: ★★★★

株式会社エスビー商会 オイルキャッチ

評価: ★★★

ストレート ワイパーアームプーラー / 19-6130

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月2日 19:41
毎度です。あけましておめでとうございます。

ストレート製ですか。値段も高いですねぇ。
よくあるヤフ○クで見かけるバッタもんではないんですね(笑)。
バッタもんは分解してリング系全交換しないと話にならんという話をよく聞きます。。。

しかし、12トンだとほぼ大丈夫ですね。
私も欲しいなとずっとずっと思いながら月日が過ぎてます。置く場所もないし。

DIYerにとって「プレス機」って、なんか個人的にはボーダーラインな気がしてます。
もうこれを買うと後戻りできないDIYerな気がして(笑)。

めっちゃ羨ましいです。。。
コメントへの返答
2021年1月2日 22:33
たけ@うさぎ好きさん、
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

コメント有難うございます
バッタもんは、そんなことがあるなんて知りませんでした
使っている最中に壊れたらとても危ないので、保険としてストレートのプレス機を買いました
実は他の特殊工具も同じ理由でストレートのものを使っています
と書きながら、車の部品は低価格品にチャレンジしたりしていますが…

置く場所は大きな課題ですよね
私は大蔵大臣の理解を得て、玄関に置かせてもらえたので、幸せ者です

なるほど、プレス機はDIYerにとってボーダーラインというのは、分かる気がします
でも、私の姿勢としては、後戻りOKです(できない作業はプロへ任せます)(笑)

もし、レンタルガレージがお住まいの近くにあれば、低価格でプレス機が使えるかもしれませんよ

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation