• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年1月5日

エンジンオイル・オイルフィルター交換3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
エンジンオイル・フィルター交換2の続きです。

<オイル注入>
じょうごをオイルキャップの部分にのせ、オイルを注ぎます。
オイルはいつもと同じカストロールのマグナテックです。
2
<オイルレベルゲージ>
オイルレベルゲージで量を確かめながら、オイルを注ぎます。

ある程度オイルを注いだらエンジンを始動・停止し、5分後くらいに量を確かめます。
結局4ℓ入りました。
3
<廃油の状態>
廃油の量を測ったところ、約3.7ℓありました。
写真はオイルパックに入れてしまった後なのでよく分かりませんが、色は確かに真っ黒でした。

ヘインズの説明書によるとオイルフィルター交換時の総量は4.2ℓとあります。
注入したオイルが4ℓだったので、0.2ℓはぬけずに内部に残っていたと考えます。
そうすると交換前の総量は今回ぬけた3.7+残っていた0.2=3.9ℓとなります。
4.2ℓに対して3.9ℓ、その差0.3ℓはどこへ消えたのでしょうか。

オーナーズマニュアルによるとエンジンのオイル消費は1,000kmで50cc(0.05ℓ)とあります。
今回約5,000km走ったことから、オイル消費は0.25ℓとなります。
標準よりやや多い消費量かもしれませんが、通常のオイル消費と考えることにします。
4
0.2ℓがぬけなかった?は本当でしょうか。

実は今回外気温が5℃を下回り、しかも暖機運転を全くせずオイル交換を始めました。
エンジンを一度動かすとエンジン内にオイルが回り、オイルがぬけるのに時間がかかる、あるいはぬけ切らないのではと考えたからです。
でも冬の寒さの方が大敵で、オイルが硬く、結局フルードエキストラクターが吸えなかったのではないでしょうか。
排出したオイルを再度フルードエキストラクターで吸ってみましたが、やはり吸えませんでした。

今回上抜きがいいのか、下抜きがいいのか確かめたかったのですが、あえなく撃沈。
機会があれば、暖かい時期にもう一度試してみようと思います。
5
今回の費用:
エンジンオイル カストロール マグナテック/10W-40 4ℓ 3,980円
オイルフィルター ボッシュ/OF-PEU-3 1,260円
オイルフィルターレンチ ストレート ナイロンバンドタイプ/12-3979 558円 (使いこなせず、残念!)
オイルフィルターレンチ GOOD GEAR ラバーストラップレンチ/SW-0510 698円
オイルパック 298円
(他の材料・工具は持っているものを使用)
(合計6,794円)

オイル代、廃油処理費、工具の準備等をまとめて考えると、自動車部品量販店の圧勝です。(ただし、一度工具をそろえてしまえば、いい勝負か?)
オイル交換は愛車を維持する上で最も大切なメンテナンスだと思いますが、意外とユーザー自身で交換する方は少ないかもしれませんね。

作業時間は6時間以内としましたが、ラバーストラップレンチを買いに行った時間も含め4時間くらいかかってしまいました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

エンジンオイル分析

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

オイル交換@127460km?

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation