• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年11月9日

ドアストップ(左後)の異音(2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左後ろのドアから、「ヒ~イ」という気の抜けた音がするようになりました。

以前にも経験があり、
○ローラーにスプレー式の潤滑剤を塗布
○ストップヨークにグリスを塗布
にて、解消したことがあるので、同じように対処します。

<リヤドアの開閉で異音>
ドアを開け閉めすると、異音がします。
これが何気に恥ずかしい。

内装の布がはがれてきているのは、ご愛敬。
2
<ストップヨークの状態>
だいぶ錆びてしまいました。
怖くてローラー側の状態を見ることができない…

恐らく洗車の時に水が掛かり、錆びてしまったのでしょう。
3
<ドアストップのピンの状態>
さらに、左後ろのドアは、開閉を繰り返していくうちにピンが飛び出す持病があります。
ご覧のとおり、ドアのピンの中にワイヤーを通して、落ちないようにしています。
4
<グリス塗布>
ストップヨークのローラーが触れる部分に、リチウムグリスを塗ります。
手前だけではなく、奥も塗ります。

錆を拭き取っても、直ぐに付いてしまうので諦めました。
ローラー側の清掃が必要ですね。

汚れたまま、潤滑剤を噴くのも悔しかったので、ローラー側は日を改めて。
5
<ピンの圧入>
飛び出したピンを、プラスチックハンマーで叩き入れます。

もし、面一まで叩き入れたら、今度は下に抜けていくのかな?
6
<グリス塗布後>
ドアを10回程、開け閉めしてグリスを馴染ませたところ、だいぶ音が小さくなりました。
7
そうこうしているうちに、他のドアからも異音がするようになり…エンドレスだ。

全塗装をする機会があれば、合わせてドアストップを交換しようと考えていましたが、もう新しい部品はないのだろうか…

今回の費用:0円
(材料・工具は持っているものを使用)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル補充

難易度:

ブレーキマスターシリンダーカップ他交換2

難易度: ★★

ウィンドウォッシャー液補充(4回目)

難易度:

ブレーキランプ(左)電球入替え

難易度:

ブレーキマスターシリンダーカップ他交換1

難易度: ★★

マスターシリンダー塗装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/563851/48001752/
何シテル?   09/30 22:22
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation