• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねよね0312のブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

今日の休みは???

今日の休みは???まずオイル交換にいつもの整備工場迄行って来ました。
エレメント込みで4500円でした。
オイル交換の際に指摘された、ブレーキからのキーキー音(ディスクが暖まってくると消える音)対策として、ディスクパッドをヤフオクで購入しました。
多分モノタ〇ウではないと思いたい(笑)。

その後、フランジ修理をお願いしようと市内北東部の某工場迄行き、見積もりを戴いて来ました。
話の内容によると、ステンレスで鉄を挟むので料金は15,000円から20,000の間。
触媒側とマフラー側のフランジをしっかり加工するとの事。
マフラー自体も経年変化で弱っているので、逐次加工が必要になるかもしれないが、その時は(工場主が)生きている間にはしっかり対処させていただくとの事。
盆まで忙しい状態が色々続いており、手が付けられるのはそれ以降(8月末?)になるとの事。
代車は無いものだと思って( ゚д゚)ホスィ...。

なかなか大変な内容だが、仕事に対する責任と自信はある様に感じています。
HPに載っている写真は綺麗に加工されている様子が見えます。

となると、先週の触媒の交換は不要だったかも知れないなぁ・・・と思いつつも、これも縁だと思う事にします。

その後西区某所にて別件で打ち合わせを済ませ、トボトボと帰宅しました。
何とかなるかな?。

Posted at 2015/07/21 19:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年07月13日 イイね!

触媒交換の旅

触媒交換の旅講習会絡みの勤務で、実質13連勤と云う無茶苦茶な勤務が昨日終わりました。
結果は・・・一歩前に進んだと思う。ぅん((´д`*)ぅん。

で、本日の休みは排ガス漏れがあった触媒の交換を行う為、いつもと違う何故か小樽の整備工場へ向かいます。

お願いしていた工場に午前9時に到着。
まずは触媒の長さを確認しました。
ダイハツに確認した所、2駆(S221G)と4駆(S231G)ではいくつか種類があって云々・・・と言われてしまっていましたが、目視で何とかなりました。

交換をお願いしていると、途中で呼ばれてしまい、マフラーのフランジも駄目になっていて、マフラーも交換しないと駄目だと言われる始末。
パテが酸化してフランジを腐らせてしまのでは?との事です。



マフラーが車検迄に見つからないといけませんが、最悪直結?なんて出来るのか?(笑)とも思っています。
わざわざマフラーを作ってもらうのもねぇ・・・。
そこまでの車だと思いませんし・・・。

悩みが増えました。
(;´д`)トホホ…。

帰りは朝里のすきやでカレーを食べて、


妙なルートで帰って来ました。


これから銭湯体制に入ります♨。
Posted at 2015/07/13 16:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年05月29日 イイね!

昨日の話

とりあえず、燃料満タンにして真駒内経由で石山通を走り、定山渓ダムを経由ながらの朝里ダムへ向かいました。
しばしダムを眺め、カードを戴き、桂沢湖に向かいます。

桂沢湖でも同じような動きを取り、芦別市滝里ダムへ向かいましたが、途中気になっていた芦別ダムに寄ってみたのが運の尽き。
砕石でタイヤがパンクしてしまった模様で、それもかなり走ってから気付いてしまったという悲しい事実。

更に、タイヤを交換しようとしても、レンチを夏へタイヤ交換の時に一緒に降ろしてしまっていたという痛恨の一撃を喰らってしまいました。
仕方がないので、JAFを呼びまたもやお世話になりました。
GPS認識で呼んでみたものの、何故か江別市東野幌にワープしている状態だった為にJAFの尾根遺産にも確認される始末。
これってハイドラの仕様ではないと云う事が分かりました。

仕方なくJAFの方が来るのを待ち、タイヤを交換し滝里ダムへ向かい、カードも戴きました。
その後金山ダムまで向かおうとしていた計画をここで断念し、トボトボと帰る事にしました。

タイヤの損傷はそれ程でもなく本格的な修理を施すまでも無さそうだったので、途中のホームセンターでホルツタイヤウェルドを注入しました。
今日も何事も無く機能しているようです。

何だか慌ただしい一日でした。

今日も仕事でグダグダになってしまいまして、現在に至ります。
とか何とか言いながら、ダムカードが着実に増えている事に嬉しさも感じています( ̄▽ ̄)。
Posted at 2015/05/29 20:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年05月16日 イイね!

土曜日の話

金曜日に色々アクシデントが重なり、ダメ出汁も喰らいまくってしまいました。
そこで、引き籠り予定だった土曜日にJRの一日散歩切符を使い、長万部へ経由で札幌へ戻ってくる事にしました。
この日は朝からハイドラのメンテナンス中との事で、仕方なく起動せずに自宅を出発。
近所のセコマで乾電池式のバッテリー充電器を購入し、札幌駅へ向かいます。


札幌駅で時刻表を購入し、小樽行の列車に乗り込み、まずは小樽を目指します。
天候も良く、海も綺麗で眺めも(・∀・)イイネ!!って感じで進みます。

小樽で気動車に乗り換え、ベンチシートの硬さに耐えながら地道に長万部を目指します。
倶知安辺りでハイドラのメンテナンスも終了した様で早速起動します。
ハイドラを起動すると当然ながらバッテリーの消費も早く、いつもの充電式のバッテリーも早々に消費してしまいます(∀`*)ゞイヤァ。

仕方がないので、乾電池式の充電池を使用するも、充電器に付属していた電池が使えないらしく(・д・)チッ、仕方なく放置プレイをしたままだった乾電池を装着し事無きを得ます。

が、ものの30分程度で充電が終わってしまい、仕方なく長時間停車している時を狙って単三電池4本をひと単位として購入していきます。
そうして、すったもんだの末に長万部駅に到着します。
(*´ノ∀`)おちかれサーン

で、お腹もすいたので懐かしの迷店?に入ります。
その名も「甘太郎(あまたろう)」です。


で、注文したのは味噌チャーシュー

撮影時の高さが足りずに、変な撮影になってしまって(;´・ω・`)ゞごめんなさい。

味は昭和50年代に青(壮)春を満喫された方にはたまらない味です。
化学調味料満載の懐かしの味です。
意外と量があって食べ応えもあります。
車は裏のショッピングモール(ラルズ)に停められます。
長万部は蟹飯だけではないですよ!。

そうして、20数年前に諸般の事情で強制的に泊めされられていた〇金旅館(伏せていない気がするなぁw)の風呂に入ります。
温泉には何の問題も無いのですが、長湯をすると体に重くのしかかる高張性弱アルカリ高温泉。
30分そこそこですでにぐったりして、早々に退散。

ここから室蘭方面の列車に乗って行きます。
長万部駅を出発すると、かの有名な?卑怯駅「小幌」がありますが、通過してしまった為にCPとして認識されず、がっかりしつつの旅が続きます。
(´・ω・`)

そうして東室蘭と苫小牧でそれぞれ乗り換えて、札幌に到着しての夕食はピカンティ

余り辛くないスープカレーで旅が終了となりました。

スマホ用の充電器と乾電池代だけで3000円近く掛かってしまった事は誤算でした。
(>_<)
それでも風景を眺めながら旅が出来た事は良かったと思います。
何年かぶりの一日散歩切符でしたが、また利用してみたいと思います。
Posted at 2015/05/18 04:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年05月07日 イイね!

温泉温泉?

温泉温泉?今日はつかの間の休日です。

天気も良いので、諸般の事情で車に乗れない乙乙乙(おっさん)Y氏を小樽で拾い、積丹町岬の湯に行って来ました。
途中、美国の田村岩太郎商店で海鮮浜カレーを戴きまして、岬の湯へ向かいます。

この岩太郎商店の詳細は、URLをご覧下さい。
去年も何度か訪ねました。
少ないメニューですがどれを選んでも美味しい食事が戴けます。

仮に美味しいうに丼が食べられなくても、別メニューも美味しいのでそれも良い機会だと思いますよ。

で岬の湯でグダグダになり、ストレッチで身体を解し、赤井川経由で小樽に向かいます。
その赤井川村で精米したての「ゆきさやか」を戴いて帰ってきました。


折角戴いたこの「ゆきさやか」ですが、我が家のボロ炊飯器で上手く炊けるのかが非常に心配なのです。
はてさて、どうなる事やら?。
Posted at 2015/05/07 19:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「@亜美ちゅけさん

くれぐれも御安全に!」
何シテル?   08/22 13:28
よねよね0312と申します。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

令和7年第二回エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 11:55:44
SEGA SEGA RALLY CHAMPIONSHIP 30th Anniv.Album 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 05:29:13
アマゾン 不明  パサート アウターブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:29:24

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 絶滅危惧車(者?) (トヨタ カローラフィールダー)
色々ありまして所有する事になりました。 大切に乗っていきたいなと思っています。 距離数9 ...
スズキ Keiワークス へっぽこワークス (スズキ Keiワークス)
4WDです。 何故か設定に4WDの表記がありませんでしたので、ひとまずの登録です。 20 ...
ダイハツ アトレー7 尻軽セヴン (ダイハツ アトレー7)
10マソキロコエタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!! 平成29年12月3 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ファミリア・アスティナの次に中古で購入したもの。 シートを中古のレカロに交換してみたり色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation