• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-111のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

今年最初で最後のブログ

今年最初で最後のブログみんカラに登録しているのを忘れてしまうくらい更新しておらず、今年初ブログとなってしまいました(^_^;)

子育て、車の維持で精一杯って感じで、走りや弄りの方は細かい事を除けばほぼ出来てませんw

ですが、時々早く起きてドライブして気分転換などはしております(^_^)

今日の朝も2018年ラストランしてきました。スタッドレスですけどw
雪景色と一緒に写真撮りました♪


(フロントリップはレストア中です)


(前期レビンテール ちょいスモーク仕様)

車の調子はと言うと、最近パワステギヤボックスからオイルが漏れてしまい、オーバーホールをしてみたのですが、この作業って結構難しいんですね。
失敗してしまいました(^_^;)オイル漏れ直らず...

年末年始クルマを使えないのも困るので、パワステ効かないようにしてあり、重ステになってますw
スーパーストラットの重ステって、どんな重さか怖かったですが、普通の重ステって感じで走ってれば普通に回ります。と言ってもそれなりに重いですけどね。車の挙動が分かりやすく、勉強になります。
この際、パワステを完全に取っ払って軽量化するか、リビルト探して交換するか悩む所です。
もしくは車を...なんて事も多少考えてます。
エンジンやミッションのオイル漏れもあるし、クラッチOHや車検もありますからね。

出来ればこのまま乗り続けたいので修理したいところです...。けど4ドア欲しい(

とりあえずmomoステ付けてますが、現在重ステなので、omoステにしときました





では皆さま良いお年をm(_ _)m
Posted at 2018/12/31 21:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月01日 イイね!

そういや今日は111の日

かなり久しぶりのみんカラ更新ですw そういや今日は11月1日なのでAE111の日ですね~

特にタイトルとは関係ないですが、最近シエンタに純正OPのサイドステップを付けて、奥さんガリキス作らなきゃ良いがな・・・と心配していたら、なんとこのタイミングで自分がレビンのサイドステップをぶつけてしまいました・・・汗



いわゆる内輪差ですが、フルバケで目線が低いのと、その時いた前の車が異常に曲がるスピードが遅すぎて詰まってしまい、感覚が狂ってしまいました・・・。自分が情けない。

幸い損傷はサイドステップのみなので、現在補修中ですが、中々忙しくて進まない・・・^^;

早く塗装したい~

Posted at 2017/11/01 01:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月01日 イイね!

マフラー交換^^

今まで使っていたTRDのマフラーがちょっとアクセル踏むだけで異音がするようになってしまったのでマフラーを交換しました。

異音が無ければ音量も程よく地上高も純正マフラー並で気に入っていたんですけどね~

というわけで前々から付けてみたかった斜め跳ね上げ砲弾マフラーをついに装着しました。

中古ですけどw APEXi のN1エボリューションマフラーです♪



見た目はやはり最高です^^ 

初めて走った時の感想は意外にも「静か」でしたw

TRDよりも静かな感じがしますね~。というかTRDが劣化していただけかもしれません^^;

音質も劣化したTRDと近い感じがしますが、砲弾ならではの良い音してます。

気になっていた最低地上高ですが、フェンダーとタイヤの隙間指一本になるぐらい落としてますが、ギリギリですが9cmあります。

HPでは恐らく純正車高の状態で最低地上高100mmとなっていたので覚悟していましたが、うれしい誤算でした。取り付け方や個体差によるのかな?ちなみに触媒は少し上げてます。

今まで付けていたレガリスRやTRDも良かったですが、このN1エボかなり気に入りました。
ちょっとリヤバンパーとマフラーの隙間が広いのが気になるけど・・・。あと輪留め気を付けないと擦りますw

頻度は減ったとはいえ、親になっても車弄りはやめられないですね~^^;
Posted at 2016/09/01 22:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月05日 イイね!

今年初ブログ(遅

もう4月になってしまいましたが、今年初ブログになります^^;

皆さん今年もよろしくお願いします!


そういえば最近またダウンサスから車高調に戻しましたw

NewSRとTEINエステクで乗り心地、走り共にそこそこ満足していたのですが、最近無性に車高を下げたくなり・・・

バネレートをF:8k、R:6kからF:5k、R:3kに落とした車高調を装着。プリロードゼロだとさすがに下がり過ぎるので、プリかけて前後とも指1本分くらいまで調整しました。

結果は車高も満足、乗り心地も良く、走りも街乗り+αでは申し分ないくらいになりました♪

減衰力が中々合わずに調整に苦労しましたが、バネレートを大きく変えた割には良い感じになったかと思います。

しかし・・・結婚して子供できても車いじりは中々やめられないですね~。 減ったといえば減ったけどw



あと毎年恒例?の桜とレビンを一緒に写真撮ってきました~。




そういえば今月末はオフ会ですね。参加される方よろしくお願いします^^
Posted at 2016/04/05 23:06:34 | コメント(1) | 日記
2015年08月27日 イイね!

足回り

足回り久しぶりのブログです^^;

先日レビンの足回りを仕様変更してみました。

今までは前後エナペタル車高調でフロント8k、リア6kか5kでした。
(いっとき純正ショック+TEINダウンサスにしてましたが、純正ショックヘタってたので外しました・・・。)

今回はフロントはエナペタル車高調のままバネレートを6kに落としプリロード10mm掛け、減衰力は12段中2段戻し。

そしてリアは中古ヌケ無しのKYB NEWSRSpecialにTRDローハイトスプリング(3k)を装着。

フロントショートストローク、リア純正形状のロングストロークで変な組み合わせですが、以外にも走りと乗り心地を高次元でバランス取れている足になった!!気がしますw

街乗りメインなら純正スプリングが一番でしょうが、車高低い方が良い(←重要)ので車高低いスタイルのまま、乗り心地とコーナリング性能のバランスが取れて満足のいく車弄りになりました^^


フロント用のNEWSRもあるので今度試してみたいですが、ストロークが短いためダウンサス組むと底付きが心配・・・。あと車高も…

しばらくこの仕様でいってみようと思います♪


Posted at 2015/08/27 21:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@爺やでジムカーナ 色んな機能増えてかえって使いにくい感じですね...^_^;」
何シテル?   11/17 20:40
2010年4月から現在、自動車整備士として働きながら、車について日々勉強しております。 愛車は1997年式カローラレビン(メイン)、2014年式カローラア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUJITSUBO Super EX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 18:13:58
アルミテープ貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 06:37:18
TRD ダウンサス (ローハイトスプリングセット?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/22 09:03:00

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2009年3月18日納車~現在乗ってます。 使用用途はおもにドライブ、オフ会などです ...
トヨタ カローラアクシオハイブリッド トヨタ カローラアクシオハイブリッド
2020年10月27日納車 ずっとレビンを通勤に使っていましたが、通勤距離が長く、渋滞 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
主に奥さん用。時々家族で買い物やお出かけに僕も運転します。 ロールセンタの高さとアクセ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代プリウスです。 モニターでエンジン、モーターの状態や燃費などが見れて中々面白いです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation