• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mёbafishの愛車 [トヨタ レジアス]

整備手帳

作業日:2010年3月14日

純正アルミホイール用センターキャップ塗装(4WD車用その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ハイエースレジアス4WD車用純正アルミに付属しているセンターキャップです。
センターオーナメントがメッキと塗装のが有るらしいですが自分のはメッキでした。(後期型=ツーリングハイエースタイプ辺りから微妙に色が変わったみたいですが、単に個体差かグレード違いかも知れません)

ちょっと塗装が剥げ始めてから気にせず3シーズン使うとココまで剥げてしまいます。

実はコレ..2セットめなのですが、4個買うと結構しますので今回は自分で塗装します。(前期型で買い替えの方は上記の関係で4個交換をお勧めします)
2
左が剥げまくったモノ、右がかろうじて剥げなかったモノです。
剥げてしまったモノは、400番ペーパー辺りで出来るだけ剥いで右の様な剥げてないモノは1000番ペーパーで軽く”足つけ”しときます。
脱脂をお忘れなく....。
3
良く見ると表面が飛び石等で付いたキズが有るので、メッキ部のマスキング後4個とも溶きパテの500番(ラッカーパテ)塗っときます。
そして1日以上段ボール箱にでも入れて放置プレーです。

因に段ボール箱には”白あんドーナツ”と書かれてました。←どーでもいいですね(笑)。
4
ここからは手の空いた時間や1〜2日置きの作業です。

溶きパテを400番ペーパーで地が見えるか見えないかまで荒研ぎします。
水研ぎがおススメですが、やり過ぎ注意です。

そして。
次回まで例の白あんドーナツ箱に入れて乾燥させます。
5
サーフェイサーを塗ります。
たまたまプラモ用に買っていた5年前のサフが未開封で有ったので使いました。
使った物が白いのですが、シルバー系を塗るのでグレー色の方が良いかも知れません...
ま、いっかw

乾燥後1000番ペーパーをスポンジに付けて表面がツルツルになるまで、研ぎます。
コレもやり過ぎ注意です。(まるで板金ですな...)
6
表面の粉を取り除き軽くサフ吹き後、白あんドーナツ箱で次回まで寝かしときます。
7
ここまで使用した物です。

模型好きならおなじみの物ですが.....。
右から
フィニッシングペーパー1000番
耐水ペーパー400番
溶きパテ500番
ラーッカーうすめ液(溶きパテを薄めるため)
サーフェイサー白1000番
8
198円のスプレー塗料(シルバー)です。
ホームセンターで安い理由だけで買って来ました。
さぁ〜て...どんな色なのでしょう。

その2へつづく...。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

25年目の車検

難易度:

板金準備のつもりが

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分の車は愛してますが、他メーカーの車種も大好きです。 運転も好きで、たまに友人のMT車を運転させてもらってます。 ま、テキトーに観て、思う事があればコメし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ レジアス トヨタ レジアス
なるべく金をかけずにより良い維持を目指して只今12と◯年目?。 最近出来る範囲で部品交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation